キャリア発送済みσ(^^)
|
- 2005/08/31(Wed) -
|
オークションで購入したキャリアが今日 岡山から発送された~\(^o^)/
岡山からだったら明後日には届くよね・・・。 待ち遠しいな~(((o(^。^")o)))ワクワク 明後日は金曜日、土曜日に取り付け完了すれば、日曜日にはカヤックを取りに行ける~(^。^)v 今日 デジカメも発送するって聞いてたけど、例によってまた音信不通??? まっ待つしかないか・・・(^^; スポンサーサイト
|
おもしろくない…
|
- 2005/08/31(Wed) -
|
気分的におもしろくない(^_^;)
まっ新入社員は仕方ないか…(笑) おもしろいことが続くほうが少ないってね 世の中なんてそんなもの… 分かっていてもおもしろくない(爆) |
ちょっと安心σ(^^)
|
- 2005/08/30(Tue) -
|
デジカメの出品者と連絡が取れました~σ(^^)
ちょっと安心・・・。 後は・・・やっぱりキャリアが届くのを待つだけ???(笑) |
不安…(^^;
|
- 2005/08/30(Tue) -
|
勢いで落札したデジカメの出品者から連絡がない(T_T)
ついに詐欺か? すぐに入金したのにな~(^^; 同じ日に落札したキャリアは順調なのに…。 もうちょっと待ってみるかな~。 キャリアは明日メーカーから出品者のショップに入荷する予定σ(^^) これなら週末に間に合うかな~\(^o^)/ |
大発見(^O^)/
|
- 2005/08/29(Mon) -
|
土曜日に参加したツーリングの写真がショップのHPに載ってた
なっなんとわたしの写真じゃんv(^-^)v へへへ 早速保存しておかないとね(笑) だって自分じゃ~撮れないんだもの もちここにも…ケイタイにも(笑) ![]() |
勢いで・・・
|
- 2005/08/28(Sun) -
|
ほんと勢いで買っちゃってるね~(^^;
カヤックの備品として生活防水機能の付いたデジカメを、オークションでゲット(^。^)v さすがに新品は買えなかった・・・。 生活防水機能付きで400メガは文句なしでしょう! 中古だけど、カヤックで使うの専用だから、文句なしでしょ!! でもホントお金使いすぎ・・・\(__ ) ![]() |
台風・・・
|
- 2005/08/24(Wed) -
|
もうすぐ「青海島ツーリング」って言うのに、台風が二つも近づいて来てたんだよね(^^;
直撃はなくても、海が荒れたら・・・って心配してたよ。 これで安心してツーリングを楽しめるかな??? |
ネットで見たカヤックのできる川・・・
|
- 2005/08/21(Sun) -
|
|
寝過ごしたよ~(T^T)クゥー
|
- 2005/08/21(Sun) -
|
何日も前から楽しみにしてたのに・・・、カヤックの相談に行くはずが昼寝で寝過ごしちゃった(^^;
あ~最近 行き倒れ状態で、エアコンの前で眠ってることが多いもの・・・。 今日も早く起き居ちゃって、ネットしてたけど・・・さすがに日曜日だから来週のためにしっかり眠っておこうって思ったのが運のつき(^^; 起きたらもうショップに着いておかないとイケない時間(T^T)クゥー あ~来週の平日は行けるかな~??? 何時間昼寝したんだろう・・・。 まだボ~っとしてる(笑) しかしショック・・・! |
カヤックとは・・・
|
- 2005/08/21(Sun) -
|
ネットで見つけただけ(笑)
でも・・・自分で思ってた定義と違ってたような(^^; 『カヤック・・・ ダブルパドルで漕ぐ小型の舟。 これに対しシングルパドルで漕ぐ舟をカヌーと言う。 日本ではカヌーの名称の方が浸透しており、 両者は混同されることが多い。 ただし、実際のカヤック乗り達も、 カヤックと呼んだりカヌーと呼んだりしていることがあり、 さほどこだわる必要はないものと思われる。 カヤックに乗る人をカヤッカーと言い、カヌーイストやラフトに 乗るラフターなども含めて、これらの人種はパドラーと総称される。 カヤックは、用途によってリバーカヤックとシーカヤックに 大別される。 リバーカヤックの中には多くの種類が存在する。 船体の構造で言えば、フレームに船体布を被せるタイプの フォールディング・カヤック(ファルト・ボート)、 空気を充填するインフレータブル・カヤック、 ソリッドなポリエチレンカヤック、FRPカヤック等がある。 競技としては、スラロームやワイルドウォーター、 レーシングカヤックがオリンピックおよび国体競技種目に なっている。 また、昨今はフリースタイル・カヤックの人気が一部で 高まっており、世界選手権も開かれている。 川のフィールド別に分類すると、中・下流域をキャンプしながら 下るツーリング、上・中流域を下るダウンリバー、危険度の高い 源流域を下るクリーキングなどがあり、競技系の場合には 一カ所に留まって練習することもある。』 こんな定義は必要ないんだろうけど、今後のためにコピペ(^。^)v |
今日の返信(^^;
|
- 2005/08/18(Thu) -
|
「すみませんが19日と20日の日曜はお店に出たり入ったりなんです。
申し訳ありません。 20日の夕方6時ぐらいは帰ってきていると思います。 平日は通常お店にいます。 閉店は平日が20時で、日祝日は19時です。 この時期はカヌーコーナーを留守にさせてもらっていることが 多いので、いらっしゃる前にお電話いただいたほういいかも しれません。 カヌーの備品ですが、本体以外に必要なものは 次ぎのようになります。 ライフベスト 約1万円 パドル 約2万円 スプレースカート 約1万円 ヘルメット 約6千円 浮力体 約8千円 以上合計すると、5万4千円になります。 具体的な商品はご来店頂いたときにご案内致します。 それではよろしくお願いします。」 う~ん 日にち間違えてるかな??? 日曜日って21日だよな~(^^; 明日は早く帰れる予定だから・・・、明日 行ってみるかな??? (((o(^。^")o)))ワクワク |
早速返信・・・σ(^^)
|
- 2005/08/18(Thu) -
|
「早速返信ありがとうです
K谷さんお薦めのタイプは見てませんでした(^_^;) こりゃ~行くしかないって感じですね 昨日まで22:00までの残業だったのが、やっと落ち着いてきたので… また寄ってみます 確か平日は20:00閉店だったですよね? 遅くとも日曜日には行こうかな~! ってまた週末にはイベントが入ってたりして…」 |
錦川ツーリング1日目 夜の部
|
- 2005/08/13(Sat) -
|
キャンプ~σ(^^)
実はキャンプもロクにしたことない(笑) 夕食の準備をしたら、まずは温泉へGO! 温泉は『雙津峡温泉』 約1時間弱の入浴、って普通これくらいだよね(^^; わが家では3時間が基本だけど(笑) 問題はサウナ、水風呂がないこと・・・。 折角のお風呂だけど、シャキっとしないよね。 お風呂から上がったら、次は食事・・・。 初めて食べたダッチオーブンの料理σ(^^) そそ 本日のメニューはカレー! 野菜は大きめのカットだけど・・・、ダッチオーブンの特性??? 煮崩れしてないのに柔らかて、しっかり火が通ってておいしかった~(*^。^*) 他に焼き鳥や手羽先何かも炭火で焼いてたけど、カレーをついつい2杯食べて、お腹いっぱい~(笑) おまけに缶ビール1本で、それでなくても疲れが出てきてたのに・・・もうダウンって感じだった。 こんなとき飲めないのって楽しめないような、でも熟睡できて良いような・・・微妙(爆) 何年ぶりだろうテントで眠ったの??? 地面はそんなに平らじゃないし、砂利交じりだし、暑いし・・・、そんなに寝やすい状況じゃなかったけど、ビールと疲れのお陰で熟睡(_ _).。o○ お陰で7:00起床のところ6:00にはすっかり目覚たし・・・。 いろいろ話して楽しめましたσ(^^) まっちょっとじゃ名前覚え切れないから、キャンプまでして大分わかったかな~って感じ(笑) |
錦川ツーリング1日目
|
- 2005/08/13(Sat) -
|
![]() 今回はまたしても『カヌースクール九州』企画の「錦川ツーリング」に参加σ(^^) ついに2回目の挑戦だよね。 錦川は山口県の岩国ね、錦帯橋で有名な川の上流。 集合場所へは・・・「集合場所までは北九州市から高速、山陽自動車道、岩国IC下車で約2時間30から3時間くらいです。」 ってことだったけど、ETCの関係で6:00には出発! だって100㎞以内だったら高速道路料金が半額だもんね。 ってことで美祢ICから玖珂ICまで高速道路で走行。 でも・・・スタートの美祢ICまで50㎞はあるんだから、時間掛かりそうでしょ(^^; 朝一番にちょうど通り道のGSで給油して、GO~! 早めに出発したお陰で、9:00には到着しました(^。^)v それでも3時間・・・。 結構 遠いや、やっぱり(^^; スケジュールはこんな感じ・・・ 9:30 集合、移動、 10:30 初心者カヌーレッスン 12:00 昼食 13:30 ツーリングスタート 15:30 到着、解散 ●ツーリングコース 約8㎞ 天気はもちろん晴れ・・・、メッチャ日焼けしそうってことで日焼け止めを顔だけには塗ってスタート! ついつい頭にはタオルを巻いちゃうからね(^^; 額にピシッと日焼けの線が入るのイヤじゃない(笑) 13日は参加者3人、しかもわたし以外はmy kyakじゃない(^^; がんばらなくては・・・置いてかれそう(T^T)クゥー 午前の部はリバーカヤックのレッスン。 ここで新出単語「エディ」・・・川には主流とエディがあって、エディを簡単に言ったら澱みかな(^^; 下流へ向かって流れてる主流があって、澱んでるエディがあって・・・、白く波が立って流れの早い瀬があって・・・そして上流に向かって逆流しているとこも・・・。 こんないろんな流れをみて、うまく漕ぐとちょっとだけど上流に向かって遡って行くこともできたんで感動~。 う~ん リバーカヤックってただ川下りするしかないって思ってたから、すごく世界が広がったって感じσ(^^) 午後の部はツーリング・・・。 午前中のレッスンを活かして、ゆっくり川下り~。 ただ・・・鮎釣りの人が結構居るから、鮎釣りの人に声を掛けながら下って行く。 一所懸命漕いでることもあるけど、ただ流されているようにゆっくりと・・・、風景を眺めながら・・・っていう気持ち良いツーリング。 何とか沈(転覆)せずに無事に到着。 今回は前回と違って、割と思ったように進めたし、方向修正何かもできた~\(^O^)/ ちょっとでも思うように動けるようになると・・・ますます夢中にσ(^^) 今回は13日、14日の2日間あったんだ。 もちろん 基本はどちらか1日、でも・・・連日参加の場合はスタッフのみんなと一緒にキャンプはどう???ってあったので、連日のカヤックとキャンプに参加(^。^)v メッチャ充実したお盆休みやん\(^o^)/ ![]() |
| メイン |
|