12月30日(土) 『深入山バックカントリースノーボード編』
|
- 2006/12/31(Sun) -
|
スノボもまともに滑れないのに、バックカントリーに挑戦するなんて…やっぱり無茶???
到着して仮眠したので、体調はOKσ(^^) でもでも…アレルギー性鼻炎の症状は治まらない。 仕方なく薬に頼る…市販の薬って強いから効くんだけど、あまり飲んでたら…病院の薬なんて効かないって聞いたもんだからあまり飲みたくはないんだけどね。 バックカントリーは前からやってみたかったんだけど、問題が多くて…(^^; ①スノボ、やっと滑れるくらいなんだけど…。 ②どうやって集合場所か南桑に行くか? ③登るときにはスノボのステップインブーツでは無理? でも今日はいきなりすべて解決~(笑) ま~①は簡単に解決できる訳はないけど(^^; これもすべて…☆mojio6000☆さんのおかげ~σ(^^) ![]() ザックは和田さんに借りて、スタート…。 ![]() とりあえずザックには、アクエリアスとマイクロフリースを…。 ウエアはもちろんスノボウエア、それに…アンダーはカヤックと同じでユニクロのドライコンプレッションσ(^^) カメラもいつもの…はずだったけど、しっかり忘れちゃった(^^; まっケイタイがあるじゃない!って思ったものの、天気が良すぎてケイタイのディスプレイは全然見えやしない…。 今回は…恒例のquickturnさんの画像と☆mojio6000☆さんのを使わせてもらいましょうって豪華やな~(笑) ![]() 思った通り…山登りは辛い(^^; 10分も登ればもう周りの景色なんて見れない、見るのは足元の雪だけ(T^T)クゥー ![]() 最近 運動不足だから、ならまだしも…昔から山登ったらキツかったもんな~。 メッチャ息切れするやん(^^; 足が重い~、山のこの階段って歩幅が合わない~、ストックって使えてないよな~、なんて思いながら…(笑) みんな楽勝で登っていく…。 どう見ても足引っ張ってる(^^; ![]() う~ん かなりの自主トレが必要じゃないか~、やっぱり(T^T)クゥー ははは 散歩からスタートかもね。 登山道を上がったんだけど、登山道は朝早くから登った人がいてすでに足跡がある。 その跡をたどらないと…膝ぐらいまで埋まる積雪。 ゲレンデには2月に1度行ったけど、こんなに埋まるほど積もってたの?って感じ…。 ほぼ初体験の積雪量をちょっと感じながら、登って…登って…休み(^^; そんなんじゃ追いつかないってわかっていても無理~(T^T)クゥー 途中休ませてもらいながら、2時間ぐらい掛けて頂上のちょっと下…そこが昼食場所。 ![]() 和田さんが昼食の準備をしている中、頂上から1本目…。 わたしは座り込んでしっかり休憩(^^; しっかり休んで1本目のためにまた登る…。 ![]() 座り込んで休憩したら、さすがにちょっとは回復(^。^)v やっと回りを見る余裕も(^^; 廻りを見て足元を見ると…あはは よく考えたらこんなに傾斜があるとこ初めてじゃない(^^; まっそこは新雪! コケても痛くないもんね~。 でもでも2月の大佐で体験した人工雪の新雪の体験を思い出しながら、セット…。 新雪だとバウが思いっきり刺さったんだよな~ ってわかっていても別にこうするって術を持ってない(T^T)クゥー まっ気持ち後ろ足荷重にしてみたぐらい…。 後ろ足荷重にしてみれば、何とか滑れる…って言っても少しだけ(^^; 余り加速したらやっぱりちょっとブレーキ…ってこのブレーキがまた雪に食い込んでいったんだ、忘れてた…。 さすが新雪コケても全く痛くないσ(^^) しかし倒れたら、お尻がボードより深く沈んでる(^^; ボードを滑らないようにして、手をついたら…手のひらがもっと深く沈んでいく~アリ地獄か! 高さで言うと…①ボード ②お尻 ③手のひら の順。 ![]() ![]() ![]() 仕方なく雪上で転がって、山に向いて立つ。 今度は簡単に立てたσ(^^) でも…足元を見ると、ボードがすっかり雪の中…。 ブーツがやっと見えるくらい(^^; ボードにしっかり雪が載ってるので、ジャンプしてもムダなこと…。 滑ったというよりも、このアリ地獄と戦ったような今回のBC…。 どうしたものやら…結局 沈脱(T^T)クゥー この日の雪は重たい雪だったらしい…。 でもそんなことわたしに分かるはずもない(T^T)クゥー 2本滑って昼食…。 しっかり温まったけど、ちょっと冷えてきたのでマイクロフリースを着用σ(^^) 役に立つじゃない、こいつ…。 秋には活躍の場がなかったけどさ(T^T)クゥー 午前中辛~い思いをして登った道のりを滑って下る…。 登るのは大変だけど、滑るのはあっという間(^^; っていうけどさ、滑るのも大変…。 とりあえずすごい傾斜…、大分慣れてきてたけど…ビビるっちゅ~ねん(^^; なるべくブレーキ掛けないようにしないと…またバウが刺さるよ~。 ![]() 最後はボロボロ…全く滑れず、沈脱して歩いて下りた…初めてのバックカントリーでした(T^T)クゥー 無事に終了して、集合場所の「いこいの村 ひろしま」にあるお風呂に入浴~(入浴料 500円)。 ☆mojio6000☆さんにお風呂セットの用意を言われてたから、準備は万端(^。^)v ゆっくり体を温めて、最後に水のシャワーでキュ~っと締めて帰ったのでしたσ(^^) う~ん ここのBCの時はこのお風呂は外せないね! でも…お風呂に入って帰り道を運転する自信は…ない(笑) ほんとにお世話になりました~☆mojio6000☆さんm(__)m 今回登山中から左膝が痛くて…、古傷が痛みまくり(^^; 普段の運動不足がこんなときに出てくるなんて…。 全く困った体だ(^^; そそ お風呂から上がって…さぁ~帰ろうってときに、下関ナンバーのフィールダーが到着σ(^^) 色は白の4WD、スポイラーも装着してるしグリルも変えてる! これって…わたしがこうしたい!ってフィールダーに近いスタイルだった。 ☆mojio6000☆さんを待たせてるのに、じっくり観察(笑) かなり理想と遠いのだった(T^T)クゥー ふん、これでカヤッCARの的は絞れたな(^。^)v 来年はカヤッCARの購入にもがんばらねば…! スポンサーサイト
|
やっと…
|
- 2006/12/29(Fri) -
|
準備完了??? ちょっと自信なし(^^;
まっボードとウエアさえあれば…最悪でもボードに座って滑るとか、何とかなるでしょう(笑) いきなり早出とは…今週早出で良かった~σ(^^) さ~て目覚まし掛けて、とりあえず仮眠しとこうっと! そそ 用意して、もう出かける着替えもしたのだった(笑) 起きたらすぐ出れるってね(^。^)v しかし滑れるのかいな??? しかも高校時代の宿泊訓練以来の登山だったりして(^^; |
何と…
|
- 2006/12/29(Fri) -
|
いきなり…『深入山バックカントリースノーボード編』に参加することになりました(^^;
えっMARCHでは行けないだろって??? そうなんです、残念ながら(^^; でもね~大阪から帰ってその足でバックカントリーをやろうとしている恐ろしい体力の持ち主が…(^^; 「今 岡山です…明日はバックカントリーだから行きましょう!」って…。 いや~うれしいんだけど…ビックリで(^^; さ~て 眠らなきゃ…、今日はバテ気味なんで…。 って思ったらワックスは掛けといたほうが良いよ!って…。 今から外に出たら…凍えそうなんですけど(^^; こうして夢のバックカントリーは、突然に実現するのでした(笑) …でどんな格好してたっけ??? いきなりバックカントリーなんて言われても、今シーズン初滑りなんですけど~(^^; |
さっ寒い…
|
- 2006/12/28(Thu) -
|
明日の早出は…確実に寒い(^^;
しかも雪が降ってるか? 積もってる? 最悪じゃない、この年末に…。 当然 タイツを履かないと! 年寄りは足腰弱いからね~っと(笑) |
もしかして
|
- 2006/12/26(Tue) -
|
風邪引いたかな???
すごく体調が悪い…(^^; もうすぐ休みって言うのに(T^T)クゥー おっともう眠ろう! 明日も早出だった…ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッサ |
久しぶりに…
|
- 2006/12/24(Sun) -
|
カヤッCARチェックの一日(笑)
しかも今日はネットじゃなくて…ディラー訪問(^。^)v 当たり前の行動でしょうけど、もう面倒で…面倒で…(^^; 詳しくは買ってからのお楽しみ~σ(^^) ってもう買ったみたいな言い方(^^; いつのことになるやら??? |
我慢できずに…
|
- 2006/12/23(Sat) -
|
買ってしまったチケット…。
綾戸智恵in飯塚 1月27日(土) ![]() これもすべてmisiaのせいかも(笑) あ~土日の連休は、live予定を入れまいと思ってたのに…。 ☆mojio6000☆さんに拉致られる予定が~~~(^^; それより問題は雪が降るかってことか…(^^; まっ楽しんできま~す(^。^)v |
やっぱり…
|
- 2006/12/23(Sat) -
|
今日も動けなかった…。
先週はハードな1週間だった(^^; そして来週も…(T^T)クゥー もう後回しにする日がない…。 何でこんな年末に忙しいんだ。 あ~滑り納め…滑り始め…に掛けようか(笑) さぁ~今日は温泉ぐらい行こうか…。 |
朝から…
|
- 2006/12/22(Fri) -
|
得したの? 損したの?
会社の近くで大きな事故があったらしい… おかげで普通30分で着くとこを2時間も掛けて通勤(^_^; しっかりDVD1本見終わった(笑) 久しぶりにゆっくりした時間… でも今日は朝から忙しい予定だった(T_T) 仕事を始めたらドタバタ… 今日は残業なのに、すでにお疲れモード(T_T) |
なんとなく…
|
- 2006/12/21(Thu) -
|
カヤッCARのチェックはネットが中心…
たまたま懸賞なんかがあると、一応応募してみる(^_^; なんとなく応募してるから、何に応募したかも覚えてなかったりして… それが何と当たった~(^O^)/ 海外旅行…国内旅行…車…??? 当たるなら奇跡的なこと(笑) どうせなら大きな奇跡を狙う! だってくじ運ないんだから… 折角の奇跡を小さなものに使っちゃならない(^O^)/ トヨタから当選の通知… ランクルだったらうれしいのに… …がやっぱりそうはうまくはいかない! サンデーサンの食事券1000円分(^_^; パ~っと手出しして、食べるか(笑) トヨタはトヨタでもトヨタカローラ山口じゃないか…(T_T) |
今日は…
|
- 2006/12/17(Sun) -
|
待ちに待ったmisiaのLive!
今日はマリンメッセ福岡が会場… 収容人数が多いからか?最近はここが多いな~ 前は福岡サンパレスが多かったけど、最近はほんと少ない… 古い会場に良いとこなんて?って思うけど、久しぶりに行く古い会場は…狭い(笑) そそ ミュージシャンとの距離がすごく近い! 顔が見えなきゃ!ってことはないけど…やっぱり近いほうがね(^O^)/ 今日は久しぶりのアリーナ席…、楽しめそうだ! |
しゃべりすぎ???
|
- 2006/12/14(Thu) -
|
人と話してる感覚でカキコしてると、ついつい長くなるのでLivedoorに怒られた…。
quickturnさんとこでなげ~んだよ!って言われたんだ(T^T)クゥー quickturnさんの意地悪! じゃなくて…Livedoorの意地悪!(笑) 何度も長文を消してると悲しくなったので、ここでTBしようっと(爆) これでも短くしたんだけど…ダメだって! *****ここからTBの内容***** わたしは前は工務店勤務、新築時のローンの手続きのお手伝い何かもして…。 クレジットについて注意事項! クレジットには必ず「キャッシング」の枠がある。 その「キャッシング」は無審査で借りれる…、ってことは今 使ってなくても…次の瞬間には使ってるかも?ってこと。←金融機関から見るとね。 ってことは…これはあなたの借金って見ちゃうよ!って理屈の審査が近年噂されてた。 100万円のキャッシング枠のカードが5枚あると…500万円の借金ですって。 これに高い車のローンとか組んでたら…安い家ぐらい買えちゃいますもんね(^^; しかも担保価値なし…。 おっとまた長くなってる(^^; 収入がたくさんある方は問題ないですが、普段から不要なカードは持たないほうが良いようですね。 「はい…わかってるので、努力します。」←けんと(^。^)y-。oO でも噂…としか言えない(^^; なぜなら審査の内容は審査対象者本人にも告示されないから…。 最近は○○らしいんですよ~っていう融資担当者の独り言?かもしれない。 まっ家を買うってことは滅多にないことでしょうから、そのときぐらいは注意!ってことで…。 *****ここまで***** それと…これは聞くと思うんだけど、返済比率! 収入に対してローンの返済が何%になるか?って率ね。 今度のローンが何%だけでなく…他のローンも合わせてだから! まっそう言っても個人でローン組むって車が多いのだけど…。 車の金額なんて家に比べたら…何て甘く見ていると大間違え! 大した金額でないから、返済期間が短い。 家の返済金額が大きな金額の割には小さいのは返済期間が長いからだから…、車ってせいぜい60回(5年)でしょ…家はやっぱり360回(30年)ぐらいに…。 ちなみに住宅金融公庫の3.68%の金利で計算してみると…。 毎月2万円の車のローンを30年返済の上記ローンに換算すると、約443万円の返済分です。 家を買うつもりの人は、車は家のローンを契約してから! でも…審査は通っても、返済できなかった~は自己責任!! 審査が通るぐらいのほうが、無難なんでしょうけど…。 |
ユニバーサルサービス…
|
- 2006/12/12(Tue) -
|
「加入電話、公衆電話、緊急通報(110番・118番・119番)などの電話サービスは、電気通信事業法に定められたユニバーサルサービスとなっております。
これまで、NTT東日本・NTT西日本において当該サービスの維持を行っておりましたが、携帯電話やインターネットの普及など通信環境の変化に伴い、一部地域で、維持費用が不足する状況となっております。 このため、電気通信事業法において「ユニバーサルサービス制度」が設けられ、他の電気通信事業者約60社も協力して費用を賄うこととなりました。公共性の高いユニバーサルサービスを今後も円滑に運営していく為に必要な制度であり、お客様にも参加して頂くものになります。是非、ご理解とご協力をお願いします。 」 ●2007年1月度課金分より請求を開始 ●1電話番号当たり7.35円/月(税込) ●ユニバーサルサービス支援機関によって番号単価が半年に一度見直されます。 それに伴いユニバーサルサービス料も半年に1回見直しとなります。(1月、7月) わかるような? わからないような?制度(^^; もしかして…わたしの場合は①NTTから… ②YahooBBから… ③KDDIから… と3社から請求されるのだろうか??? 特別BBフォンを使うこともないし、ましてやNTTなんて…って言ってもNTTは仕方ないよな~。 KDDI(au)も仕方ないか…。 BBフォンって別に料金発生してなかったか…、これだけのために止めるのか?ってことかいな…。 まっ7円そこらのこと…って思ってたら、知らないうちにあれま!って言う金額に上がっていくんだろうな~。 怖い…怖い…。 |
ジェットボイル…
|
- 2006/12/10(Sun) -
|
今日 オフシーズンを迎えたジェットボイルが、神奈川県のシリウススポーツへ治療の旅へ出発した…。
シーズンの最後はあまり働いてもらう機会がなかったけど、来シーズンはもっとバリバリ働いてもらわなくっちゃ! こんな年末に送って…なんて迷惑な客なのさ(^^; |
不機嫌な…
|
- 2006/12/10(Sun) -
|
MARCH…。
何とエンジンが掛からない(^^; セルをしつこく回して、何とか生き返ったけど…イヤな感じ(^^; 一度エンジンが掛かったら、後は寄った先で停まってももう不安なし。 何でかな~バッテリーが原因ではない…。 ある程度エンジンを回してやらないと、吹かなくなるとは聞いたことがあるんだけど~それ? 最近 高速道路走ってないからな~。 高速道路走ったほうが、燃費もあのMARCHは良かったからな~。 エンジン回すのも高速走行が基準になってるのか…あいつは(^^; |
へ~
|
- 2006/12/10(Sun) -
|
完全ビギナーのわたしは、人工降雪機ですでにオープンしてるゲレンデがあるなんて思いもしなかった…(^^;
シーズンが始まると混むと言う「めがひらスキー場」も今なら混んでないんじゃない??? う~ん 初滑りはいきなりゲレンデでも良いんじゃない! 今なら道路は完全に普通に走れるし…σ(^^) 積雪は70cmだってあるから、わたしが滑るくらいは楽勝でしょう! って甘い考えなのだろうか…(^^; |
やっと…
|
- 2006/12/10(Sun) -
|
車載のカヤック、キャンプギアを片付けた(^^;
後は…MARCHに残るキャリアの取付跡の汚れを洗車して完全終了でしょうσ(^^) あ~長かった、片付けようと思って行動するまで(^^; これでちょっとは広くなった! MARCHのほうも売られることに気が付いてきたみたいで、ボロが出てきた。 今までは乗り続けてもらわなければ!って気合が入ってたのが抜けたのか? 何と…フロントガラスのパッキンが外れ始めてる(^^; 初めて見た光景、こういうのを見るとちょっと日産嫌いになる。 長い間使ってると、自然に良いとこ・悪いとこが見えてくる。 ハッチバックのパッキンを外してみたら、パッキンの裏が水切れが悪くて錆びてたり…ハッチバックのロック用の金具のとこから錆が出たり…。 MARCHだから仕方ない…って諦めがつくとこでなく、車造りの上でダメに思えてしまうとこが多い! 所詮は鉄だから錆は付物でしょう…。 しかし意地でも3年ぐらいはもたせろよ! 家は10年間も保障しないといけないんだぞ~なんて(^^; そんなこんなでWINGROADがあまり乗りたくない車になったりして…(笑) |
今日もムダに…
|
- 2006/12/09(Sat) -
|
一日を過ごしたけど、まっ確かに疲れていた…なんて言い訳したりして(笑)
今日は時々眠りながら、やっと旅行時の画像をまとめてブログをまとめた(^。^)v 内容は大したことなくても、画像がつくとそれなりに見れるものだ(^^; さ~こうしてまた何もない日々がスタートするんやね…。 旅行の荷物、車のキャンプギア…片付けるものは片付けてスノボに行けるようにしておかないと! って思っても雨が降るとヤル気が~~~(^^; |
羽田空港へ…
|
- 2006/12/05(Tue) -
|
フライトは20:00過ぎだけど、都内を通過するので早くから空港へ向かう…。
田舎物らしく…高速道路から見える東京タワー、六本木ヒルズ…と観ながら高速道路を走る。 もちろん高速道路は渋滞…。 渋滞だけど動くからまだ大丈夫…だって(^^; 渋滞は渋滞と違うのかい? ![]() |
昇仙峡 仙娥滝(せんがたき)
|
- 2006/12/05(Tue) -
|
![]() ダムのある荒川…、この時期でも宇佐川より断然水量が多かったりして…。 水は結構キレイσ(^^) ![]() 荒川の流れがそのままこの滝へ…ってダムがあるんでしょ? 放流したときはどんなことになるの??? 見てみたいような気も(^^; ![]() 滝を過ぎると岩が多いけど、漕げそうなコース(笑) っていうかこれぐらい水量があると、漕ぐのは楽だろうな~なんて(爆) |
本栖湖湖畔からの…
|
- 2006/12/05(Tue) -
|
![]() この本栖湖の湖畔からの富士山が…1,000円札の裏の富士山だって。 そう言われても…、お札出すのが面倒で(^^; 帰って改めてお札と見比べると…あれま すごくアップだ…って感じ(笑) 普通に撮っても…って感じで、湖畔の植木の紅葉越しの富士山にしてみた(爆) 一応工夫したショットσ(^^) |
う~
|
- 2006/12/05(Tue) -
|
電池が限界だ…、もう画像は送れない(^_^;
帰ってUPしよっと(笑) |