fc2ブログ
2007 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2007 08
台風だって…
- 2007/07/31(Tue) -
今度も増水…楽しい~ってなるかな?
でも今回は直撃コースだから、そううまくはいかないかな~(^^;
2007.台風5号

どうなることやら…。

スポンサーサイト



この記事のURL | カヤック | CM(5) | TB(0) | ▲ top
挑戦…
- 2007/07/30(Mon) -
結局 駐車場から出庫するために、トナカイを外した…。
もちろん外したことなんかないから、そこから緊張(^^;
でも無事完了~(^。^)v

最高高さが2.4mから2.1mへ…、これで楽勝! 楽勝!
後の問題は…取付けだよ~~~(T^T)クゥー

トナカイなし…の姿(^^;

後日修理予定の錆…(^^;

滅多に外すことはないだろうから…記念撮影! (笑)

ここから挑戦が始まる…。
果たして復旧できるのでしょうか???
って緊張する間もなく…取付完了~(^。^)v
やっぱり、組み立て完了してるのを見て、再現するのなら…わたしでも出来るんだな~(笑)
次は合宿時に塗装を…(爆)
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
揉み戻し…?
- 2007/07/29(Sun) -
違ったっけ?
かなり痛かった…、意味ないじゃん!
ってことで今日は吉見温泉センターへ(^O^)/
さすが吉見…、今日は海水浴帰りらしい人がいっぱい!
でも揉み戻しもしっかりほぐれた~(^O^)/
さ~明日からお盆休みに向けて、がんばらねば!
そしてボチボチ合宿の準備もしなきゃ~ね
今年は自主トレになりそうだから、しっかりキャンプの準備もしないとね~!
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昼間から…
- 2007/07/28(Sat) -
20070728224103
酔ってんのかい?って感じの写真をわざわざquickturnさんに送った(^_^;
いや~紫川の状況を伝えたかっただけなのに、歩道やんか~
quickturnさ~ん、あれは『太陽の橋』の歩道で~す(^O^)/
懐かしい?(笑)
余りに太陽が眩しくて、後で見てビックリ!
気持ち良くキレイな海を漕いでるだろうな~って思ったら、こんなとこ漕いだんだよ~(T_T)
ってメールしたくなっただけなんだけどさ…
迷惑な奴(^_^;
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ゆっくり…
- 2007/07/28(Sat) -
久しぶりに…梅酒サワーを2杯も飲んで、明るいうちから爆睡(^^;
いや~酒に弱いのも、良いよな~(笑)
気持ち良く起きて、今から夕食σ(^^)

さ~てまたサウナに入って、マッサージでも…。
オヤジなんだからこんな休日も必要なんでしょ!

今日停めた駐車場は立体じゃないとこ、もちろん選んでそこにしたんだけどね。
入り口は入場券の機械をちょっとカバーしている片側だけに足がある屋根。
でも出口は両側に足がある屋根やん…。
結構広い駐車場…でも係りの人が、飛んできた…。
「これって2.3m以下ですか?」
「そっそれぐらいです…」
そんな会話で終わったけど、トナカイには2.4m欲しい…。
う~ん ゲートを計ってみて、どうやって出るか?考えなければ…(^^;
最悪 トナカイを外さないとな~。
急いでたんで忘れてた…、出れるかな~???
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
7月28日(土) 100万人のカヌー&Eボート体験
- 2007/07/28(Sat) -
1日5回もあると思うと、油断してギリギリ…。
なんとか14:00からの最終回に間に合った(^^;
駐車するのは西日本展示場のほう…24時間で600円だからね~。
それがなんと…72時間で600円に~\(゚o゚;)/ウヒャー
ガソリンはどんどん上がってるのに、駐車場は下がっていたのね~(^^;
良~く見れば回りも24時間600~700円の表示…。
厳しい戦いなのね~。
それにしても72時間なんてね、ビックリ!
そんなことにビックリしながらも、時間がないからダッシュ(^^;
大体開催してる勝山公園が良くわかってない(笑)
周辺地図

川沿いに歩いてると、カヤックが見えてきたσ(^^)
『太陽の橋』~『風の橋』の間だった。(帰って調べたんだけど…)
でも知った顔が見当たらないな~って思ったら、やっぱり西〇ぐさんが居た。
紫川

初心者の体験カヌー!って感じだから…講習からスタートなんだけど、漕いで良いよ~って。
遠慮なくレクレーション艇を何年か振りに漕ぐσ(^^)
スプレーなしって怖~い!
沈したら…何てことばかり考える(T^T)クゥー
メッチャ暑い…でも川面は風が涼しいσ(^^)

噴水

目の前に噴水があったりして、こりゃ~良い!
そう…匂いがなければ(T^T)クゥー
ゆっくり漂ってきたけど、実は短い時間だったみたい(^^;
やっぱり水に浸からないなんて…カヤックじゃない!
暑いばかりじゃん…(T^T)クゥー
暑いからまた匂いがすごいのか?
ちょっと漕いだらやっぱり水しぶきは飛ぶし…(^^;
恐怖の水…

すぐに…紫川から見る街並みを撮影完了、ってことは…もう耐えられません、終了~!
建設中の高層マンション

リバーウォーク北九州

太陽の橋

風の橋

満喫しました(笑)
まっでも一応漕いだし…久しぶり~って人にも会えたし、良かった! 良かった!

う~ん これからは、川屋…じゃなくて、南桑屋にしといて!
街中の川がそんなにキレイなはずはないでしょう…。
これでもかなりキレイになったんでしょうけど、やっぱり街中では無理があるよね~ウォータースポーツは(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さ~って…
- 2007/07/28(Sat) -
思ったとこで、ライター整理(笑)
カヤッCAR TRANS-Xから撤収~~!
ジェットボイルも撤収したもんね(^。^)v

これで燃えるカヤッCARは回避出来たかな~。
でも火のないスモーカーになる可能性大(T^T)クゥー

カヤッCARが燃えるよりも…ウエットのロングスリーブをどこへやったかわからない???
あれ~どこに干したかな…。
宇佐川に寄付した? いや…持って帰って洗った気はするんだけどな~。
しばらく必要ない…だけに探しておかないとマズい(^^;
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『100万人のカヌー&Eボート体験』
- 2007/07/27(Fri) -
ってのに行ってみようかと…。
カヌースクール九州でやってるイベントなんだけど、これまでは絶対仕事の土曜日だった(^^;
今回は珍しく休みなので、久しぶりに顔見せって感じで…(笑)
でもな~勝山公園って言えば…小倉城のとこだよね。
あの紫川ってのが…う~んって感じ。
水が跳ねて来たら、ギャー!とか言いそう(笑)

まっ街中を漕ぐって体験もないだろうからね~(^^;
もちろんアンプは持っていかないもんね!
100円で1時間…、紫川からの風景でも撮影しましょう~っとσ(^^)

その後はゆっくりサウナタイム!
はい…漕ぐ以外に時間を使う手段がなくなりました~(T^T)クゥー
昼間1時間漕いで…サウナにゆっくり入って、マッサージでも奮発してみましょうσ(^^)
きっとお盆の自主トレは快調なはず…(^^;
おっと~その前に最近の残業で疲れた体を癒さなければ!
この記事のURL | カヤック | CM(8) | TB(0) | ▲ top
すげ~(^O^)/
- 2007/07/23(Mon) -
くろさんより早い梅雨明け宣言!
今年は気象庁の勝ち?

昨日の帰り道…錦町から鹿野へ抜けた
例の黒瀬のバックウォッシュのとこをチラっとみたけど…スゴい岩だらけ(T_T)
あれは怖くて?痛くて?遊べませ~ん(^_^;
良く見るほどもなかった~残念…

疲れがまだ満タン(^_^;
さすが宇佐川…、こんなに疲れるほど夢中にさせるなんて!
帰りに川を見たら、あ~漕ぎたい!って言わせる川の色…
美しさで…楽しさで…迫力で…わたしを引き寄せる宇佐川なのだ(^O^)/
この記事のURL | カヤック | CM(3) | TB(0) | ▲ top
7月22日(日) 宇佐川上流域ダウンリバー by quicksonkayak
- 2007/07/23(Mon) -
今日は? 今日も? 早出カヤック…(笑)
久しぶりに高速を途中使って、9:00頃には南桑に到着~σ(^^)
Oさんはもう着いてた、quickturnさんはまだ就寝中(_ _).。o○
今日の南桑も煙ってる…、ちょっと小雨も…。
南桑


9:00過ぎには、目覚める人…到着する人…でメンバー集合完了σ(^^)
今日はくろさんは沢登り…、ってことで去年の夏以来のquicksonkayakさん主催のダウンリバー(笑)
またまたご一緒のNさん、今日は一人のOさん、イベンターquickturnさんとわたし 計4人…。
まさかまた宇佐川が下れるなんてね~σ(^^)
水位は少し多め? わたしには上限の80cm以下…。
下流域は釣り師が出るだろうから、上流域!ってことでいつものスタート地点に移動…。
道路から見える宇佐川はいつもと同じように澄んでる!
雨で濁ったりしないのかい!って言いたくなるよね、この川は…。
水量は多いせいもあるのだろう、流れはいつもより元気に見える(^^;
そして下流域は釣り師がやっぱり、4~5人は居たな~。

今日は回送のことも考えないといけない…。
2台スタート地点で、2台ゴール地点に移動…。
わたしのカヤッCARはゴール地点に移動した2台の運転手を、スタート地点に送迎σ(^^)
ははは 大きくなって、やっと役に立った???

ちょっと用意に手間取ってる間に、みなさんスタート準備完了!
Nさん、アルパインエントリー

お~~~わたしのイメージでは、こんなことしないよ!って感じのNさんがアルパインエントリー!
必死でカメラの準備が出来るまで止めた(笑)
プチアルパインエントリー


今日は初めての試み…、ゴーグルなしでのダウンリバーσ(^^)
意味はないけど、普段は眼鏡掛けてるんで…淋しくてサングラスを掛けてみた(^^;
これって流されるよね~って思いながらね(笑)
結局持っている眼鏡バンドと言えば、ハワイ土産のだけ…。
国内でも普通に売ってるメーカーだったけど、これがサングラスより高い(^^;
って言うか…あのサングラスが安すぎ!
そういうことだから、眼鏡バンドは使えませ~ん(爆)
スタート地点

スタート地点から、スイスイ進む…。
楽だけどすぐゴールしちゃうよな~これじゃ!
スタートしてすぐに前回の『岩ロール』の現場やん(^^;
恐る恐る…ロールしてみる(^^;
う~ん ぎこちないけど、起きた!
スランプ脱出???
『岩ロール』のとこ…

ここから時間つぶしの戦いが始まる(笑)
ゆっくり下らないと…って言いながら、誰かが止めないと…時間つぶしじゃなく、いつまで経ってもウエーブから離れない(爆)
そんな中、わたし何をやってもうまくいかない…。
サーフィンしようと思ってても、バウを刺すようになっちゃうし…刺そうと思っても完全には刺せない(T^T)クゥー
まっ今日はロールが出来たら良しとしなければね(笑)

宇佐川は今日も川面が煙ってる…。
宇佐川の風景

さ~本日のメインウエーブ…ってどこなんでしょう(^^;
とても大きなウエーブの登場σ(^^)
写真を撮ってたけど、この迫力は動画じゃないと!ってことで動画も撮ってみた(^。^)v
カメラのレンズを中性洗剤で洗ったのが効果を発揮して、今日はフィルターなしだしね(笑)
ビッグウエーブ…これが宇佐川ウエーブか?

※今回は珍しく…動画がカットされてないから、上の画像からリンクしてます(^。^)v※

宇佐川ウエーブに、どれくらい居ただろう…!
あまりの圧力に弾き飛ばされちゃうウエーブ(^^;
たっ楽し~~~い(笑)
宇佐川ウエーブのNさん…

カヤックのみじゃなく、泳ぎでもウエーブを満喫したNさん???
画像が欲しかった~~~(T^T)クゥー

宇佐川ウエーブのOさん…

久しぶりなのにブランクを感じさせないOさん…、さっと刺して…バウステも楽勝!
そしてさっと脱出…(^^; これはブランクのせい???

宇佐川ウエーブのquickturnさん…

余裕のquickturnさん…、でもさすがにquickturnさんも弾き飛ばす宇佐川ウエーブでした。
サーフィン! 撮影…quickturnさん


やっぱり急流仕様のロールなんでしょう、ここでは流されながら起きる(笑)
気を付けてたのは、サングラスが流れないように…ってこと(爆)
ヒップスナップに合わせて頭も振ってる…。
ブレイドでしっかり抵抗が作れたら、ゆっくりスナップしても大丈夫!
でもでも…抵抗が不安なわたしは、必要以上にヒップスナップ+ヘッドスナップ&スィープ+ドロー(^。^)v
これだけやって沈脱したら、諦めがつくでしょう(笑)
さすがに最後には流れていったサングラス…。
これで宇佐川にはパドル2本、Gショック、サングラスと預けてる…。
あ~パドルは2ピースにして返してもらってた(T^T)クゥー

宇佐川の風景

澄んだ水

川面は相変わらず煙ってる…。
ランチは宇佐川ウエーブの河原で…。
今日は菓子パン2つ…、ジェットボイルをケイタイ出来る様にしたらラーメンも食べられるのに…。
大きな防水バッグが必要か???

午後からも戦いは続く…。
いつもは浅瀬と戦うのに、今日は完全に流れとだけ戦ってる!
宇佐川とぷよぷよ号

水量が多いので、底がつっかえる心配なし(笑)
ちょっと宇佐川らしくない???

だからスイスイ…とはいかない!
とりあえずエディキャッチ!って思ったら、ひとつのエディに全員集合したり(笑)
上手くキャッチできないわたしは流されていくのでした(T^T)クゥー
そりゃ~キャッチできないよ~、ってぐらい狭いエディだったりする…。
何もないとこではSターンも挑戦…、でもね~わたしがドローを入れると沈の原因になるだけ(^^;
夏の合宿の課題???
その前にフォワードとスィープか~(T^T)クゥー

最後まですごい(ゆっくりの…)スピードで進んだダウンリバーでした(笑)

今日ぐらい流れがあると、エディから流れに出て刺すのは大変!
フォワードがまだまだなんだろうな~(^^;
流れに負けて、チャレンジ前に挫折…。
流れからエディへ入るときには角度が悪いんだって…、流れに対して45度ぐらいがスピードを殺さずに刺せるんだって!

今日は前転なし…、でも沈脱なし(^。^)v
でもさ~バウがちょこっと刺さって、倒れたら…スターンがこれまたちょこっと刺さったね~σ(^^)
う~ん 偶然じゃなく回れるときが来るのでしょうか~???
夏の課題が増える一方…。
今年も頑張らねば!

ゴールして道路から見た宇佐川はいつもの蒼色?緑色?で、すごくキレイだった…。
しかし疲れた…、もうダメ…(^^;
でもまた下りたい~~~~~~~~!
わたしの中では、やっぱり宇佐川が一番σ(^^)

でもそろそろ奥にしきも下りたいな~(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
疲れた…(^_^;
- 2007/07/22(Sun) -
最近のダウンリバーでこんなに疲れたのはない…
とても一気に帰れない(T_T)
鹿野から徳地に抜ける山道で、2時間以上も爆睡…
まだ山口、もうひと踏ん張りしないと!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ビックリ…
- 2007/07/22(Sun) -
いつも通ってる通勤路で大事故…
でもないのかな~2車線通行止めしてた
これが乗用車がぶつかって横転してた(^_^;
思い出すやん…
って覚えてないんだけど
レスキューまで来てたもんな~
怖い…怖い…
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
下関は雨…
- 2007/07/22(Sun) -
どうしようか…って前までなら、くろさんに相談してたな~(笑)
それが急いだだけで準備完了(^_^)v
忘れ物がないかを頭の中でチェックして、出発だ~!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっぱり…
- 2007/07/21(Sat) -
中小企業の性…
お盆休みが11日からじゃ~長過ぎってことになった
あ~ドリのワンダーランドが~(T_T)
今日はやる気が一気になくなったよ…
お盆休みはひたすら漕ぐしかないね(^_^;
この記事のURL | Live! Live! Live! | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日曜日は…
- 2007/07/20(Fri) -
今週の土曜日は仕事だし、日曜日は休むか~って思ってた。
だって山口ODSNのツアーは沢登り…。

ところが…デートのお誘いが(笑)
メッチャしごかれたりして…。
根笠デートかな~、本流デートかな~(^^;

さ~て準備もしとかないと、大変! 大変!
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
一番のり~σ(^^)
- 2007/07/20(Fri) -
って顔の皮が剥けたのが…ですけど(T^T)クゥー
この歳になって、鼻の頭の皮が…。
やっぱり海には日焼け止めが必要なんですね~。

川なら不要なのに…(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
土曜日は…
- 2007/07/19(Thu) -
奥にしきなんだって~(T_T)
仕事だ~、しかも今日から残業スタートしてるし…
良いな~下りた~い!
くろさ~ん、あの一番最初の仮設橋のとこ、良~く見といて~(笑)
黒瀬だったかな???
この記事のURL | カヤック | CM(5) | TB(0) | ▲ top
7月16日(祝) 周防大島四つ子島シーカヤック
- 2007/07/16(Mon) -
急いだ甲斐もあって、8:30にはサザンセトとうわに到着~σ(^^)
でもあれれ…それらしい人が誰も居ないよ~(^^;
取り合えず…海を見てみよう!
「サザンセトとうわ」からの風景

昨日と打って変わって曇り空…、こりゃ~晴れないよね(^^;
まっ朝みたいに降らなきゃ良いか~σ(^^)

9:00前に続々と集合~σ(^^)
今日はすごく多いじゃない…(^^;
海だから? そっそんなに魅力的なの???
以前本流でご一緒した広島からの男性、ブリーラグーンをご一緒したAさん、始めましてのRさんプラス昨日からのメンバー4人…って7人も居るんじゃん、すげ~~σ(^^)
良いね~賑やかなのは、怖さもどっかへ行くでしょう(笑)
みんな集まったとこで、スタート地点へ移動!
わたしは後ろをついて行ったので、どこに行ったのやらさっぱりわかりません(^^;

スタート地点

午前中は初心者講習…、だって初心者だもんね(^^;
Nさん、Rさん、quickturnさんは3人で、上級者コース?
どこかへ旅立っていきました(笑)

取り合えずロール…、これが出来ると出来ないとでは怖さが違うってね(^^;
その前に沈しないよ~って言われても怖いものは怖いだな~(笑)
それに…昨日のロールの失敗を引きずってるからね、いや~シーカヤックでスランプ脱出!ってことにしたいものだ!
昔 沈脱の練習を海でやるとき、自分で沈するのが怖かったな~。
それが今では全く怖くない…、こんな事進歩しても仕方ないってね(T^T)クゥー
1発目…ヒップスナップをしようとすると、足が全く踏ん張れない…。
そりゃそうだ、アンプはバウが狭くて踏ん張るのがほぼ中央部。
でもシーカヤックはフットブレイスなんだよね~、真ん中踏ん張っても踏ん張りようがない(^^;
くろさんに起こされて、沈脱はしなくて済んだ…あ~怖かった。
2発目…何とか起きた~(^^;
でもやっぱり大変…、艇が大きいから?
いや、シートの上でお尻が動き回って…スナップが効きやしない!
簡単にでもフィッティングって大事やね~。
それにちょっとコツも…(笑)
必殺のスィープドローロールなら、ちょっとは良いじゃない!

くろさんは沈脱、再乗艇の方法をレクチャーしてた。
でもロールのほうが簡単で良いんだけどねって、スプレーもつけずに簡単に起き上がってくる…。
すげ~~さっさすが…、スプレーなしでも簡単に水は入らないだろうけど…、レベルの違いってすごい!

ちょっと怖さも減ったとこで、初心者ツーリング…。
周防大島の風景

波は全くなし…。
平和なシーカヤックだ!
漕ぎ始めたら、フォワードの練習σ(^^)
体を使って漕ぐ!漕ぐ! ここで刺す!ってイメトレ…(笑)
漕いでみると良くわかる…、わたしって同じペースで長く漕ぐって苦手かも。
バ~ッと漕いで休憩、全開時間が短いこと(^^;
思うように曲がらないし…、スィープする度にリーンする方向を悩みながら(笑)
初心者コースのツーリング

しばらく行くと上級者コースのNさんが見えてきた。
合流して、ランチをするとこへ…。
Nさん…どこ?どこ?

Rさん、quickturnさんも…

みんなでランチに最適な場所を探して、無人島をぐるっと回る…。
望遠~♪


平らな岩場で無事ランチタイム…、今日は豆乳ちゃんぽんって。
へ~すごいレシピがあるもんだ(^^;

午後からは広島からの男性が、電車の時間があるので…軽くツーリングして…その後帰宅チームとツーリング続行チームに別れた。
もちろんわたしは続行チーム…、quickturnさんとRさんの3人で漕いだ。
マイペースってのが掴めないわたしは、相変わらず全開漕ぎをしては休憩…。
漕いでるときは良いんだけど、ド~っと漕いで一人になると急に不安になったりして(^^;
怖かったんだ~、ここは海だ~(T^T)クゥー

別荘? ペンション? 海の家?

波がなかったから、写真は撮りやすかったけど…オイルフィルターは相変わらずで、quickturnさんに分けてもらったウエスでレンズを拭いてみてもダメなのが多いこと(T^T)クゥー

最後になって段々ペースが掴めてきた(^^;
遅いっちゅ~ねん! 困ったものだ…。
アンプよりデッキが低いのか? それともフィッティングの違いか?
シーカヤックでは意識して体を捻ってみても漕ぎやすい!

漕ぎやすくなってきて、ハイペースで漕いでもなかなかスタート地点に近づかない(^^;
何じゃ~こりゃ!
こんなに離れると怖かったりして…

帰りたいからハイペースなのか? 怖いからハイペースなのか?
練習だからハイペースなのか? 良くわからないけど漕いだな~(笑)

ゴールして、着替え始めたとこで強い雨…。
お~~風と波が出てきたと思ったけど、降らなくて良かったな~(^^;
何とかゴール出来た、満足!満足!
これで1年は海を漕がなくても良いな~(^^;
「え~~また根笠?」って言葉が出るようになったら漕ぎますね!ってくろさんに言っておいた(笑)
やっぱりわたしは川屋です…、支流好きの川屋で~すσ(^^)
またいつの日か…(^o^)/~~~
それまでひたすら川で刺しましょう!

※今日のビックリ!
・ロール練習するのに、鼻栓してなかった(^^;
 それなのに痛くないのはなぜ?
・今日はゴーグルなしで、サングラスを使用…。
 もしかのときもあきらめやすい1,000円サングラス(^^;
 これがロールしても落ちなかったσ(^^)
・サングラスは1,000円だから、視力ためにコンタクトを使用…。
 これまたロールしても外れない!
 コンタクトのことはすっかり忘れてた(^^;
 これなら川もゴーグルなしにしようかな~。


海は~広いな~♪ 大きいな~♪
沈したら怖いし♪ しょっぱいし~♪
ってシーカヤックの感想でした~(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(7) | TB(0) | ▲ top
7月15日(日) 南桑キャンプ
- 2007/07/16(Mon) -
今日はquickturnさんはカレーの日(笑)
ってことで一人で買出し~♪
一人だからちょっと店内捜索も…(^^;
今日の発見は…「アスパラベーコン巻き」σ(^^)
なかなか焼けなかったけど、なかなか良かったな~(笑)

今日も酎ハイ1杯で、すっかり酔ったな~。
空はキレイな星空…、今年初?こんなに星が見えるの???
明日も晴れれば良いのに、1日曇りだって…。
日が落ちるてくると…どんどん寒くなってきた(^^;
Tシャツで日中過ごしてたのに、プラス長Tシャツ…プラスフィールドコート…。
寒がりなんだな~やっぱり…。
今日も車の中でおやすみなさい (_ _).。o○
今日はシェラフなしで、綿毛布…って思ったら、夜中に寒くて…シェラフにもぐりこんじゃった(笑)

16日(祝)は周防大島の「サザンセトとうわ」に集合…。
早めに準備しなくては…って思ったら、朝から雨(^^;
雨が止んでる間に、簡単に食事~。
quickturnさんはお客さんを迎えに行くってことで、一足早く出発…。
周防大島なんて行ったことないんだけど、そこはナビがあるから大丈夫(^。^)v
1時間半ぐらい掛かるって言ってたから、そろそろかな~って思ってナビに入力したら…あれ? 2時間15分だって(^^;
ちょっと急いで出発!
さ~どうなることやらシーカヤックなんて…。
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
7月15日(日) 根笠川~本流 北河内ダウンリバー
- 2007/07/15(Sun) -
※今日もわたしのカメラはオリジナルオイルフィルター仕様で撮影されてます(T^T)クゥー

すっかり濁りの取れた根笠川…σ(^^)
スタートは梅の木川との出会のとこの根笠川から。
根笠川スタート地点

前回より水量の多い根笠川…、今日も迫力満点!
今日のメンバーは久しぶりのNさんとくろさんとわたしの3人…。
quickturnさんは昨日体調が悪くて、まだ起きたばかりで今日は休み~だって。
あ~勿体無い、勿体無い…こんな根笠川を下らないなんて~(T^T)クゥー
って本人が一番悔しいよな~(^^;

空は夏のような澄んだ青空…、水も負けないように澄んでる(^O^)/
今日の沈下橋は流石に通れない…。
沈下橋

それは仕方ないけど、沈下橋をポテージして再度乗り込むのが大変…(^^;
だってカヤックに乗り込むとこがないじゃん!
いや…乗り込むのは乗り込めたんだけど、ほぼ流れの中だからスプレーをセット出来やしない(T^T)クゥー
散々苦労してやっとセット…。
ちょっと流されながらでも…って言えないこの流れ(^^;
あ~セット出来て良かった(笑)
丁度スプレーセットしてるとき車道からドライブ中の人らしき人が沈下橋まで下りてきた…。
「気持ち良さそうですね~」 「気持ち良いですよ~」って会話…。
でも今にしたらスプレーをセットしてる最中だったから…ほんとか?って思うほどの必死な顔だったろうな~(^^;

根笠川と言えばやっぱりあの練習スポット!
根笠練習スポット

今日は一段とパワーアップσ(^^)
前回みたくクルクルサーフィンなんてできやしない…。
根笠練習スポット

そんじゃ~刺しますか!
久しぶりにバッチリ前転成功~\(^o^)/ワーイ
う~ん これは気分が良いσ(^^)
1日に一度出来るかどうかだもんな~。
今回はエディから本流に入ってだから、流れに大分助けてもらってるんだろうけどさ。

練習スポットを過ぎれば、もう本流との出会い…。
いつも気持ち悪いここの流れ(^^;
本流は前回よりももっと大河で…、海に着いたぞ~!って感じが今日のほうがした(笑)
流れがぶつかったとこで、大きな渦になってた…。
根笠から漂って行ったら、本流の上流に戻され…根笠に戻され…って感じ。
そんなことより…やっぱり本流は濁ってる…。
これが大河? いや黄河?
その渦乗って上流側で刺す! つもりが沈(^^;
一日一回だもんね~前転は…、前転しても沈か~(笑)
水の中は上から見たより…もっと濁ってる(^^;
げ~って感じで、ロール…あれ? 上がらない(^^;
っていうか全くパドルが抵抗を感じない~。
ありゃま角度ね、角度…パドルが回ったか?って思って水中で手首を何度か捻ってトライ…。
ありゃ…どうやってもダメじゃん(T^T)クゥー
ちゃんとブレイドを見て~って、パドルが見えないほど濁ってじゃん!
ダメです…沈脱だ~~~(T^T)クゥー
今年3度目の沈脱…。
でも今回はマジでロールが上がらなかった…ひぇ~~~~。
よりによってこんな広い本流に入って、沈かよ~。
さっきの渦をしっかり感じながら、レスキューされました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

さ~こうなると怖いぞ~本流は(^^;
本流の風景

気が付けば…最近 沈しても良いじゃん!って漕ぎ方…。
いや~沈はしたくない! 怖い~なんて思ってたら思う通りに漕げない(^^;
恐る…恐る…何とか根笠駅前へゴール…、ランチタイムですσ(^^)
この根笠駅前がまた河原がない!ってくらいにしっかり増水してる…。
すごい…こんな本流漕ぐのは初めてだよね~多分…。

台風の余韻の風の中、今日もおいしいパスタσ(^^)
食事をしながら、さ~て午後からどうする?って打ち合わせ…。
A案…出会いまで移動して本流を下る!
B案…根笠を再度下る!
C案…このままサドンデスで本流を下る!
こんな本流下ったことない~ってことから、C案に決定!
もしかしたら錦帯橋まで行けるかもよ~ってそんなに漕ぐんでしょうか…サドンデスの場合(^^;
ランチの間も午後の予定よりも…明日の予定のほうが気になって…気になって…。
もちろんくろさんの予定は海に決まり!
自分が海に行くか? 南桑で漕ぐか? ってこと(^^;
海ね~、一応ウエアは用意してるんだけど、やっぱり尻込みしちゃうよな~。
興味ない…、面白くない…、ってのじゃなくて…怖いだからね~(笑)
この海みたいな本流で、ロールが上がらないんだから…海なんて出たら怖くて仕方がないよ~多分。
これは午後からロールの自信を取り戻せたら…ってことに(^^;
どうせ艇が違うんだから、川で上がっても仕方がないんだけどね~。

本流の風景

午後からも夏のような快晴…。
気温もほど良いσ(^^)
ウエットは暑いかな~って思ったけど、まだまだ心地良~い。
午後からもやっぱり濁ってる本流…。
この濁りがますますビクビクさせるよな~(T^T)クゥー

刺せない本流なんて楽しくないよね~(笑)
チャレンジしてみるためには、沈脱後…上がる河原を確認しておかなければ!
それまではエディキャッチとか…って思ってみても、増水してて岩の陰も形もありませ~ん。
岸のエディは何か不思議な流れをしてるし…。
取り合えず流れが早い=エディの流れも早い…(^^;
エディって逆流してるんだよって言われても、体感しないじゃない…あまり。
こんなときはエディの中を回されて、本流に出されて…エディに捕まって~って感じで玩ばれてしまう(T^T)クゥー

南桑を通る時にquickturnさん発見!
明日 周防大島に直行だろうって言ってたのに、来たんだ~σ(^^)
南桑の橋から… 撮影…quickturnさん

さ~合流だ!って思ったら、今日は漕がないのかな? 行って~って合図…。
まだ調子悪いのかな~なんて思いながら、サドンデスは続く…(笑)

時々あるウエーブも、河原がなければ…今日のわたしには必要なし(T^T)クゥー
ほんと川幅が広くて、おいそれと沈脱しようなら…どこへ上がるんだ?って感じ(^^;

椋野辺りで河原発見! 待ってました~とばかりに、バウを刺す!
お~~いった~!っと思った途端、地球に刺さっちゃいました(T^T)クゥー
浅過ぎ~! 地球に刺さった後は…やっぱり沈でしょう(^^;
さ~再度チャレンジ! セットして…しかもブレイドを一度触って確認してセットして、
スィープがスィ…?スィ…? 沈脱です(T^T)クゥー
ダメ…完璧にダメ(T^T)クゥー
これがスランプって奴???
午前中の根笠川の早い流れの中では平気だったのに~。
もしかして急流仕様のロールなの???

こりゃ~明日はとっても海なんて無理だわ…。
傷心のコーヒータイム、う~ん 久しぶりだけど…沈脱した後のコーヒーはうまい!
コーヒーはうまいけど…めげるな~。
ロール出来ないと、練習が出来やしないよ~~~。
ってとこでquickturnさんが南桑からダッシュで漕いできた~σ(^^)
今日は休みかと思ったのに、やっぱり見たら漕がずにはいられない???
出発前にロール練習…、やっぱりブレイドの角度が悪いよ!ってアドバイス…。
そうなんですよね~何の抵抗もなしに水中に入っちゃって…。
それでも縦スィープとか言って、上がってたのにな~(T^T)クゥー
そしたら「シャフトの凹凸でブレイドが見えなくても、向きが分かるでしょ!」ってquickturnさん…。
そか…それって良いかもσ(^^)
トライしたら…上がりました~(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
いや~さすが、待ってた甲斐がありました(笑)

やっぱり怖いけど、怖さは半減(笑)
オマケにエディに向かって刺したら、上手く刺さって…オマケにスターンもちょっと刺さって…。
もしかしてタテ回し???
それより何より…スターンが刺さった後、沈しなかったのが一番本人は喜んでたりして…(笑)

北河内の風景

サドンデスも北河内で終了…、そりゃそうだ わたし以外はみんな明日海を漕ぐんだもんね!
北河内でくろさんの車の回送を待ってる間に、あれ~見たような車…。
久しぶりにOさんだ~!
噂の彼女とデート中じゃないの…、でもな~今日の根笠はデートとどっちが良かったかな~なんて(笑)
来週は漕ぐかも…って、来週は休むかも…なのに(^^;

そんなこんなでquickturnさんと二人で回送してくるくろさんを待って、まったり…。
いろんな話してる間に、明日漕いでみるか~って気になっちゃいました(^^;
ほぼ初めてって言っても良い海…。
どうかな~???
ワクワク半分、不安半分で南桑キャンプ~σ(^^)
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
南桑は…
- 2007/07/15(Sun) -
バリバリ晴れてる~σ(^^)
これが台風一過ってやつね~ほんとすごい天気…。
南桑の風景

台風の名残は風だけね~。
本流もすごく流れてる…。
本流もこうだと下りたいよな~(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと山口…
- 2007/07/15(Sun) -
何でちょっと違う道を走ったら、道を間違えるんやってね(^^;
久しぶりに2号線を小郡まで走った…。
まだ混んでないから別に良いんだけどさ(^^;
家を出発するときは、雨雲いっぱいで…小雨、それがちょっと走るとカラっと晴れ…。
この山口が現在の雨と晴れの境目…、すごく低いとこに虹だ~σ(^^)
虹

しかも…二重に掛かってるじゃない、もしかして良いことある???

さ~徳地を抜けて鹿野へ!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと雨…
- 2007/07/15(Sun) -
これがカラっと晴れるのかな~って空(^_^;
ほんと天気予報はわからない(笑)
準備完了~(^O^)/
ボチボチ行きますか…

あ~寒かった
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
台風一過…
- 2007/07/14(Sat) -
気が付けば四国沖かよ! お早いことで…(^^;
早く言ってくれれば、もっと早くから用意したのにな~(笑)

くろさんからコメント+メールがあったので、明日はスポット練習に行こうっと!
しっかり増水しているから、どんなことになるのやら(^^;

家の中のウエアが邪魔で…、さっさと車に積んどこうっとσ(^^)
しかし…晴れるかね~明日が(^^;
足の速い台風で良かった~\(^o^)/
しっかり眠って早出で南桑だ~!

うっ…燃料入れとかないとマズかったかな(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと…
- 2007/07/14(Sat) -
台風もやる気になってきたらしい…。
雨風が強くなってきたかな~。

これなら南桑は今日は大丈夫だったじゃない! なんて思ってたりして(笑)
あ~ゴロゴロ…。
この記事のURL | 独り言 | CM(9) | TB(0) | ▲ top
台風の…
- 2007/07/13(Fri) -
バカ野郎~~~~~ (▼、▼メ)オラオラ
山口ODSNのツアーは土・日曜日とも中止となりました(T^T)クゥー

月曜日でも、天気が落ち着くのなら…久しぶりに紫川でも行くかな~。
月曜日の海もまだお願いすれば、参加できるんだろうけど…。
海のみ!ってのはちょっとね~(^^;

月末は地域のイベントで日曜日のダウンリバーはなし…だって、土曜日は本流だし…。
まっ天気次第で南桑練習とするか(^^;
って来月はもうお盆…、今年も…「止められません、刺すまでは!」の合宿だ~(笑)

早いな~一年って…。
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなに…
- 2007/07/12(Thu) -
晴れてるのに、台風来襲かよ…(^_^;
予報通りまとも来たら、土曜日も日曜日もダメだろうな~(T_T)
この記事のURL | カヤック | CM(1) | TB(0) | ▲ top
迷った挙句に…
- 2007/07/11(Wed) -
海に挑戦してみるか~って決心しました(^^;
だって…怖いんだもの!

でもでも…台風が近づいてるから、予約はクローズされてました(^^;
悩んでなくて、早く言え!ってことでしょう…。
何を悩んでたんだか…???
全く意味のない数日間を過ごしてしまった(笑)
やっぱり海は50歳からよ!
楽しみは残しておかないと…うんうん(^-^)

月曜日はOKだって、でもね~日曜日はゴロゴロして月曜日に怖い海に出動ってのも(^^;
日曜日に海の楽しさを満喫できたら…月曜日も!なんて思ってたのにさ、急に予定を変えられても~決心が出来ませ~ん(笑)
取り合えず…土曜日下って、後は南桑で考えましょう!

問題は…金曜日の雨の具合よね~、カヤックに水満載!とかなるのかな???
台風情報を見なければ!
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
久しぶりに…
- 2007/07/09(Mon) -
クタクタになったダウンリバーだった
今日になっても疲れが取れないや(^_^;
昨日も帰って簡単に片付けしたら、もうダウン…
そして…最後の荷物を下ろした瞬間、車のドアで指を挟むし(T_T)
あ~こんなに疲れるまで漕いだのは久しぶり…
それだけ根笠川が楽しかったってことだね~(笑)
さ~昼寝しよう!
この記事のURL | カヤック | CM(4) | TB(0) | ▲ top
7月8日(日) 梅の木川+根笠川ダウンリバー
- 2007/07/08(Sun) -
久しぶりの青空…、朝からこんなに晴れてるなんて!
今日は2度寝したから、すっきり起きれたもんねσ(^^)
簡単に朝食を済ませたら、増水してる本流を眺めながらボ~っとしてた(笑)
まったりしてると…くろさん登場σ(^^)
根笠川ってのは聞いてたんだけど、根笠川も奥か?奥の奥か?
くろさんもまだ検討中だって…、現地を見て決めるって。
さ~ついに久々の根笠川だ~σ(^^)

ゴール地点に移動…。
根笠川といえば、根笠駅…でも今日は梅の木川を下るからってことで、美川ムーバレーへ変更~。
ボブスレーコース(^^;

梅の木川…梅の木川といえばあのボブスレーコース!
ははは…この流れの中うまく漕げるのかいな(^^;
ボブスレーコース(^^;


初めての梅の木川、一番下があのボブスレーなんだから…上はどうなってるのやら???
普通車1台分の巾の道路を登ってく…、離合ってなったら泣きそう(^^;
さ~ここから降ろそう! って久しぶりに出ました~わたしにはここってとこが見えません(T^T)クゥー
梅の木川スタート地点…

この写真でわかります? 下にくろさんが居るの…(^^;
どう見てもジャングルやん…。

梅の木川スタート地点…

川から見た道路…、やっぱりジャングルやん(^^;
まっ恒例ってことで(笑)

梅の木川

初めての梅の木川…、さすがに今日は迫力満点!
しかも濁りはすっかりなし!
梅の木川の水

濁っているのは…カメラのレンズ(^^;
グローブで拭いてたら、油分が付いちゃったみたいで…ボケた画像の多いこと(T^T)クゥー

梅の木川はやっぱり基本的に『ボブスレーコース』(^^;
こんなに上流部でもしっかり岩が、自然のボブスレーコースを作ってる…。
まっ曲がれるんかい! って声に出す間もなく早い流れに押されてく~(^^;
くろさんもquickturnさんもいつものように、ドローで綺麗に間を縫っていく!
そんなもの真似できない~(T^T)クゥー
本人もどうしたのかわからないけど、ドローみたいな感じで何とか切り抜けた…。
すげ~もしかして上手くなった??? って勘違いするぐらいS字に切り返せたりして(^。^)v
余りの流れの強さに、わたしのドローみたいなのでもしっかり方向が変わったみたい(^^;

これは凄い!って思ったときには、流されて…もう次が~(^^;
気が付けば、瀬の後でウエーブで遊んでるときにしか写真なんて撮れません(^^;
しかも流れが早いときは、エディーもしっかり逆流してるのね…。
カメラの準備しようとしてたら、ウエーブのほうへ引っ張られてくよ~(T^T)クゥー
油断してたらどうなることやら(^^;

梅の木川の風景

朝は青空だったのに、ダウンリバーの最中は曇り空…。
でも画像を見ると、しっかり日は差してたんだな~。
梅の木川

このヘルメットももう1年じゃない、quickturnさん???
そろそろイメチェンとか…(笑)

梅の木川

平気な顔して下ってくるくろさん…。
あの後ろに見える岩と左のコンクリートの間を抜けてくるんだけど、上に上げただけじゃ~引っ掛かって…もしかして2ピース?って思う瞬間が~~~(^^;
梅の木川


梅の木川は川幅が狭いせいもあるんだろうけど、流れが早いし…水量もたっぷりって感じ!
勢い良く瀬を下ったら、流れに隠れてる岩が…もちろんわたしの場合はとっさに避けたり出来ませ~ん(^^;
さらに加速して豪快にジャ~ンプ!
狙い通りにバッチリジャンプ、でも着水のことなんて考えてない(T^T)クゥー
豪快にジャンプして、豪快に沈したのでした…。

梅の木川の最後の楽しみは…『梅の木土管ウエーブ』
梅の木土管ウエーブ

いつまでも乗っていられるよ!ってくろさんに言われたものの、バランスなんでしょうね~。
左右に振られて…はじかれて…、戻れないから写真でも…(笑)
梅の木土管ウエーブ


土管ウエーブを過ぎると…もうそこはムーバレー。
そうランチタイム! って喜ぶ前に…最初にあった画像のボブスレーコースが~。
川の両岸が石を積んで作ってあるから余計に緊張…。
バランス崩したら…カヤックがゴン! いやその前にパドルがバリ! なんて思っちゃって(^^;
ところが…ところが…上流部のコースのほうが、よっぽどボブスレーコース!
何と…思ってたよりもメッチャ楽勝じゃない(^。^)v
へへへ 梅の木川を制覇!って感じの変な満足感(笑)

根笠川に入ったとこでランチタイムσ(^^)
さ~午後からはどこを下るか???
食事の後…くろさんの調査結果、根笠川をそのまま下ろう!ってことに決定σ(^^)
根笠川の下のほうに釣師が居るけど、川幅があるから大丈夫だろう!って。
梅の木川に比べたら、根笠川の広いこと…広いこと…(笑)

ムーバレーから出発…、ここはギャラリーが居るから遊びたいだろうけど…川幅が広がった分だけやっぱり水位は下がるのね~。
午前中に比べたら浅いこと…浅いこと…。

久しぶりの根笠川…、やっぱり楽し~い!
瀬もあるんだけど、遊べるウエーブがたくさんσ(^^)
いつものことながら、この流れならあっと言う間に漕いじゃう距離をしっかり遊んで下ってく(笑)
根笠川

久しぶりにしっかりサーフィンも楽しんだσ(^^)
でもメインは…やっぱり刺さなくっちゃ!
今日はダブルポンプが良い感じ…σ(^^)
バックスイープがうまくいってるってこと?
後は…水に入ってから、もっとバウを振れたら!
これまでは水面で跳ね返されてたのが、水の中には入るんだな~。
そこからだね、そこから…。

根笠川と言えば、やっぱりこの練習ウエーブがポイント!
去年 ここで練習してから、何度根笠川のダウンリバーが続いただろう???
ここでフェリーグライドの練習してから、サーフィンも楽しめるようになったんだもんねσ(^^)
練習ウエーブ

今日のquickturnさんはこのウエーブで、くるくるサーフィン…。
フロントで乗ってたと思ったら、ブレイド入れてバックサーフィンへ。
そこからまたブレイド入れてフロントへ…。
何?何? 何でそんなの回れるの???
早速 教えてもらう…(^^;
何度も教えてもらって、何度もトライ!
いや~バックは無理…(^^;
センサーがまだ準備中です(T^T)クゥー
バックサーフィン


いつものように根笠駅でゴール、大満足のダウンリバーでしたσ(^^)
待望の根笠川…、やっぱり楽しかったσ(^^)
今週も天気予報から目が離せませんね~(笑)
梅雨と言えば…根笠川!
この梅雨もう一度…下りたいな~σ(^^)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ