fc2ブログ
2007 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2007 10
もう10月…
- 2007/09/30(Sun) -
早いな~もう10月…もう転職して丸3年、4年目のスタート!
どんな1年を過ごすのやら???
何~もない平凡な1年が希望なんだけど(^^;
そんな1年のスタートの前に、今日はただ温泉に浸かっただけの1日(^^;
まっこんな1日の積み重ねのような1年が希望だった(笑)

さ~今度の週末は連休やん(^。^)v
さ~漕ぐぞ~!って思ったら…綾戸智絵のLiveだった(^^;
まっ来年からLive活動をセーブするって聞いたから、綾戸智絵のLiveも行かないとね!

今週は5:00からの早出…。
4:00起きやん…、眠い1週間だな~(^^;
スポンサーサイト



この記事のURL | 独り言 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
値上げラッシュ…
- 2007/09/30(Sun) -
来月から値上げ!
ガソリン・たばこ…たばこなんて全体じゃなくて、わたしが買ってるやつは値上げだって(T^T)クゥー
困ったものです…。
こうして新艇は遠ざかってゆく…(ToT)/~~~
この記事のURL | 独り言 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
テント・タープの洗濯方法…だって
- 2007/09/28(Fri) -
全く知らなかった~(^^;
ってことで記録しとこっと!

洗濯はメンテナンスの基本です。商品と長く付き合っていくために、正しい方法で洗濯しましょう。
●洗濯の手順…
 まず、テントやタープを洗う際に最も気をつけることは、防水コーティングを傷つけないことです。
 そのため丸洗いはできるだけ避けて、部分洗いを心がけてください。
 ①テントを設営して洗濯を行います。
 ②中性洗剤をスポンジやタオルなどにひたして、汚れた箇所をやさしくこすります。
  テント内のフロアは食飲物の汚れが多いので、悪臭を防ぐためにも要チェックです。
  また、雨や雪に触れるフライシート(もしくは外壁)は意外なほど汚れています。

●すすぎを十分に行って、テントを張ったまま十分に陰干し
 すすぎを十分に行い、その後はテントを張ったまま十分に陰干しします。
 乾燥を怠るとカビなどの原因になりますので注意が必要です。

南桑の朝日がしっかり乾かしてくれてるので、今のところカビは見当たらない…。
最近車に積んでるだけのことが多いので、ヤバいかな~(^^;
次に行くときは洗剤持って行くかな~。

…で何でこんな話題になったかというと~(^^;
またしてもオークションで格闘中(笑)
今回は…またしてもミニタープなんだけど、『montbell ミニタープHX』だ~σ(^^)
ミニタープHX
サイズ

さ~戦いはいつまで続くのか???
この記事のURL | カヤック | CM(5) | TB(0) | ▲ top
どこから…
- 2007/09/28(Fri) -
たどり着いたのか忘れてしまったけど…これってTVで見たよな~。
でも仕事のことで…え~い ヤケ酒でも飲むか!って思ったときには辛い(^^;
でもそれも昨日の午前中まで??? いつもはやっぱりこんな状態か~(笑)

●脳内メーカー
脳内メーカー


あなたは何を考えてますか?
わたしは10月7~8日の連休のこと…ってこれで合ってるのか~やっぱり(T^T)クゥー

●カレンダーメーカー
カレンダーメーカー


**うそこメーカー**
URL http://maker.usoko.net/
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
酔いました…(^^;
- 2007/09/27(Thu) -
久しぶりにお酒を飲んできた…。
飲んでって言っても、酎ハイ1杯+梅酒ロックX2杯(^^;
充分酔えた…。

フラフラだ…でもしっかり気分転換になったかな~σ(^^)
この記事のURL | カヤック | CM(1) | TB(0) | ▲ top
アンジェラ アキ…
- 2007/09/24(Mon) -
オークションで購入した武道館の弾き語りLIVEのDVDを球磨川からの帰り道に聞いた…。
CDより良いよ~やっぱりLIVEだよね!
早速 LIVEチケット購入作戦開始~σ(^^)

まっ呑気にいきましょう~!
この記事のURL | Live! Live! Live! | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もしかして…
- 2007/09/24(Mon) -
防水に縁がない???
最初に買ったウエストバック型の防水バック、次に買ったニュウモ5L…。
ウエストバック型はどうしても口を絞りにくい=防水が弱い(^^;
ところが球磨川で使ったのはニュウモ…、でもニュウモもなぜかしっかり浸水(T^T)クゥー
まっ防水バックに入ってたのは…タオルとセミドライのジャケット、浸水しても問題はなかったんだけど(^^;
次から注意しないと信用できないな~、困ったものだ。
この記事のURL | カヤック | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ピップエレキバン…
- 2007/09/24(Mon) -
今まで無縁のものだった…。
ピップエレキバン

痛けりゃやっぱり湿布でしょう(笑)
でもそれとも違うような???
筋肉じゃないよな~これ(^^;
ツボんとこが痛いやん…。

思い出してみれば…しぇりいさんとのダウンリバーからこの調子だ~(^^;
えっ関係ない??? そっそうですよね…多分(笑)
もう1週間か…。
球磨川でもやっぱり痛かった~。
う~ん こりゃ~エレキバンやな!
博多からの帰り道、ドンキホーテで購入(^^;

帰って貼ってみた…。
今日は何か楽な気がσ(^^)
もうそんな年齢なんですよね…(T^T)クゥー
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
帰ってきました~(-_ゞゴシゴシ
- 2007/09/24(Mon) -
やっぱり遠いや…疲れました~運転に(笑)
今日のツアーの終了が18:00頃…、それから人吉ICから高速を使って福岡まで…。
福岡で夕飯を食べて…下道で下関に…。
食事+ちょこちょこの休憩を除いても7時間は掛かってるかも(^^;
行きはすべて下道で、6:00出発の15:00人吉着…って9時間やん(T^T)クゥー
これもすべてETCの不調のせい…。
あ~なんて意地悪なんだ! my カヤッCAR~~~。

とってもブログアップする気力がありません(^^;
3連休で良かった…明日が仕事だったら、ダウンだもん…。
明日はブログ更新の一日か~(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(8) | TB(0) | ▲ top
9月23日(日) 球磨川ダウンリバー 渡~一勝地 その3
- 2007/09/23(Sun) -
バンジーが終わったとこら辺りで…ランチタイム~σ(^^)
今日の?今日も?ランチはこんな感じ…。
ランチ

メッチャ簡単だけど充分でしたσ(^^)
まったまには…ってことで(笑)
参加者が多いだけにスタッフも沢山居るな~(^^;
ランチを食べたら…川辺の日陰で昼寝(_ _).。o○
15分眠ったらすっきり~!
いや~昼寝は大事やね(笑)
すっきりしたら川へ…暑い~~~(^^;

午後からはおもしろい瀬が多いよ~ってしろ~さんが言ってたもんな~。
多分球磨川も水量は少ないんだろうけど、瀬はやっぱり迫力満点!
しかも流れが左右から入り込んで、流れが早い!ってだけでなくて波立ってる~~~。
すごい…自分の中では1mぐらい上がったり下がったり(^^;
気が付いたら空中漕いでたり(笑)
楽しい~! こりゃ~おもしろいσ(^^)
でも漕いでるって言うか? バランス取ってるって言うか? わたしにとっては充分複雑~。
大きな瀬はどれもそんな感じ…。
ただ…ここの瀬は沈しないように突き進むだけかな~。
いつもの支流はなんて高度なとこなんだ…、こんな感じで進むだけじゃ~ダメだもんね~全く(^^;
クリアできるんだろうか?っていうドキドキはないでしょうね。
でもここはロールが大事やん!って思える川だな~(笑)
宇佐川では…しばらくロールなんて出来ても無理やん…なんて思ってたけどさ(爆)

でも沈しても安心なんでしょう…(笑)
ラフトは瀬の中でも落とす…落とす…。
瀬でも沈! 気持ち良いよね~(笑)


そそ 球磨川最大の瀬「二俣の瀬」…だけど多分水量のせいか? そうでもなかったかな???
他の大きな瀬と同じような感じ…。
確かに中洲を過ぎて、合流したとこの横からの流れは怖かったけど(^^;
ふふふ ちょっと余裕やん(^。^)v
これって上達したの? そりゃ~水量が少ないだけって…そうだよね(^^;
迫力アップした増水時!ってのは無理だろうけど、いつもの水量って呼ばれるくらいのときに再チャレンジしたいね!
今年は平年より20㎝くらい少ないだろうって…。

空が曇り空になってきた?って思ったら、夕方になったせいもあったみたい(^^;
ゴール~~~σ(^^)
ゴールはもっと球泉洞のほうと思ってたけど、一勝地に近いとこか?
移動があるもんね~。
それに球泉洞が近いって感じもなかったしね…。
最後はラフトチームは昔と同じように記念写真を撮ってた(笑)
昔と同じように…のネタバレはしないようにしときましょう(爆)

ゴールしたのが多分16:00頃…、ラフトとかを上げて移動準備+「一勝地温泉 かわせみ」までの移動で16:30…。
そこから1時間の入浴タイム~~~σ(^^)
かわせみ

しっかり川を洗い流して、今度はまたドライブや~~!
出来れば入浴すまい!って思ってたものの、臭かったらイヤじゃない…だから事前に頼んでたのでした~。
お風呂にしっかり浸かって、夕飯食べたら…絶対おやすみコース(T^T)クゥー
お腹が減っても食べられませ~ん(笑)

あ~楽しい1日だった…、やっぱりたまには違う川も漕がないとね!
秋になると宇佐川が待ってる…。
あ~やっぱり宇佐川には勝てないよね~どこも…。
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
9月23日(日) 球磨川ダウンリバー 渡~一勝地 その2
- 2007/09/23(Sun) -
出発してしばらくすると…しろ~さん登場~~σ(^^)
やっぱりあのバナナ号はしろ~さんだったんだ!
今日はダッキーは使えないのでラッキーって(^^;
しろ~さんも久しぶりにカヤックでの球磨川らしい…。
しばらく一緒に下るけど、ラフティングはイベントがいっぱい!
一気に下るとあっという間だから??? もっと記憶に残すため???
とにかくうまいよね~、あれだけはしゃいだら忘れないでしょうσ(^^)
スタッフのみんなもイベンターに徹してる!っていうか楽しんでる うんうん(^-^)

まずは用水路を使ってウォータースラーイダーσ(^^)
多分大迫力!
ウォータースライダー_1

のっ乗って見たい!!
カヤックじゃ~横になるから無理でしょう…って(^^;
いや~その前に途中でバウが刺さるんですが(T^T)クゥー
次は途中からやれば良いんじゃん! って次に向けて思いたったのだった(笑)
ウォータースライダー_2

今日は水量が少なくて…名物の川下りは途中で終了~(^^;
そんなに少なくは感じないんだけど、それはカヤックだから…なんでしょうね。
舟は底をガリガリ擦れないよね~。

そそ 昨日になって急にデジカメの昨日を新発見(笑)
もう一年ぐらい使ってないか???
何と~シャッター1回で3連続でシャッターが下りる!
この高速連写を連写すると…コマ送りの動画みたい(爆)
動画よりおもしろいかも(^。^)v
ご希望の方はお知らせくださ~い、撮りまっせ~σ(^^)

バチバチ撮ってくれてるしろ~さん、わたしも!って撮れたのはあまりない(^^;
しろ~さん登場

いつものように「くるくるカヤック」…ラフトのみんなも何じゃありゃ~って思ってることでしょう(笑)
一応同行しないと…ってことであまり一緒に漕げなかったな~。
機会があったら、今度は一緒に下りましょう~σ(^^)
しろ~さんはダッキーで、わたしはカヤックで…(爆)

ラフトチーム 次のイベントはバンジージャンプで~す。
まずは3m…。 そして希望者は7mコースも用意しております~m(__)m
バンジー3m

う~ん ここでやりたい~アルパインエントリー!
もっと水中を調べておけば良かったか???
バンジー7m

こっちは間違いなく無理だよね…アルパインエントリー(笑)
やる気もありません…(^^;

しろ~さんと一緒にバンジー見学(笑)
ゆっくりダウンリバーも良いものだσ(^^)
ラフトに休憩は特別ないから…同行カヤックとしてはこのイベント時にゆっくり一服Oo。.(^。^)y-~
今日は忘れずにドリンクも積んだしね(^。^)v

さ~そして次の瀬…。
まずはラフト…

ラフトに続いて…しろ~さん登場σ(^^)
しろ~さん_1

しろ~さん_2

しろ~さん_3

しろ~さん_4

ははは 全く回ってない(^^;
失敗したとこを撮ったみたい…。
撮影が失敗してるんだけどね(T^T)クゥー
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
9月23日(日) 球磨川ダウンリバー 渡~一勝地 その1
- 2007/09/23(Sun) -
受付前…まずは球磨川確認!
ランドアース裏から見た球磨川…

受付を終了したら、もうスタート地点に行って漕いでて良いよ~って言われたので川へ…。
受付は後!って言われたわたしは特別やることなし。
ってことは着替えるでしょ…やっぱり(笑)
もう暑い~って全身で表現してたんでしょう…多分。
わたしが同行するラフティングのみなさんはまだ着替え中~。
事務所の裏から球磨川へ…。
すぐ裏…確かにすぐ裏なんだけど、土手を上がって下がって~カヤックを担いで行くには結構距離があったりして(^^;
でも車が通るような道…まっキツイながらも歩きやすいか~。

いよいよ球磨川へ…今日はファイントラックにロングジョンσ(^^)
スタート地点_1

ウエット上下にしようかと思ったんだけど、やっぱり暑い~。
どこでどんななって沈するかわかんないもんな~やっぱりウエット!って思ったんだけど…思い出してみると~ラフティングの時はどこででもバンバン沈させられてたよね~。
あまり危険な瀬はないってことでしょう!
なら短パンでもOKなんでしょう、ラフティングのみなさんは短パンだし(^^;
まっそういう意味じゃなくても…寒がりのわたしにはウエットが良かったかもね。
スタート地点_2


水の透明度は錦川とは比較できない…う~ん 濁ってる(^^;
濁ってるんじゃなくて…澄んでないだよね。
匂いは…特別なし! って言うかわたしがわからないだけかも(^^;
バンバンロールする?って言うにはちょっと…って感じかな~。
比較しちゃ~イケない…、くろさんが連れてくとこは特別なんだから!
でも毎回その特別なとこばかり行くと…それが普通になっちゃうよね~うんうん(^-^)
でももしかして錦川よりも小魚がいっぱい~、もしかして鮎の稚魚???
全く見てもわからないんだけどね。
稚魚…鮎?

初めての水中写真…素晴らしい透明度(T^T)クゥー

デカいトロ場

湖かよ~って言いたくなるよ、水も…流れも…。
しばらく漕いだら物足りないよ(^^;
ってなればここでも刺練!
この水…って思ったのもつかの間(笑)
何度かロールすると、もう良し…って感じ(爆)
でもしばらく浸かってると…う~ん 寒いかも(^^;
こりゃ~着替えるか?と思いながらも、面倒なんで良い…。
まっセミドライも積んでるからね(^。^)v

ランドアースのすぐ裏…でも球磨川なんだよね~。
さっきまで誰も居なかった川に…スタートの時にはラフティングの参加者がいっぱい!
そしてそこに川下りの舟…、それに釣師も…。
ラフト+川下り


ラフティングに同行…って結構自由~(笑)
って言うかあまり相手にされてないからね。
先に下ったり、最後に下ったり…エディはキャッチして~時には刺して!
刺さらないけど(T^T)クゥー
スタート前に土手のほうにジムニーらしき車を発見!
お~~っしろ~さんか??? でもカートップされてるバナナ号…。
今日はダッキーって言ってたから違うか~。

-追記-
受付を待ってるとき…スタッフの人に声を声を掛けられた…、そう「トナカイ」のことでσ(^^)
カヤッカーはやっぱり興味あり???
どっかのブログでも見たんだけど…って最近 話題にしてたのってquickturnさんとわたし以外にも居たんでしょうかね~。
多分実物を見られて良かったのでは???
次 ランドアースに行ったとき、トナカイがあったら笑っちゃいそう…(笑)

この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
早過ぎたけど…
- 2007/09/23(Sun) -
ランドアースに到着σ(^^)
早く着いても受付は9:00から…まだラフティングの受付で大忙しだもん(^^;
まっゆっくりしましょう~
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おはよう~っすσ(^^)
- 2007/09/23(Sun) -
いよいよ球磨川だ~σ(^^)
いつものように夜明け前に目が覚める…。
夜明け…

道の駅でもトップやん(^^;
あまり早かったから着替えて、ダウンリバーの準備σ(^^)
それでもまだ早いんだけど(笑)
ゆっくり朝食…
朝から餅3つ…満腹や~

会えるかな? しろ~さん(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
良い子は…
- 2007/09/23(Sun) -
早寝…早起きσ(^^)
って早起きにならないよな~まだ朝じゃなくて夜中やんか…
気持ち良く目覚めたんだけど(笑)

車中泊は暑い…って思ったのも最初だけ?
この時間には寒いこと(^^;
マットの上に転がってたんだけど、シェラフ登場~!

あ~コーヒー飲みたい!
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
昼飯食べて…
- 2007/09/22(Sat) -
落ち着いたので、次は温泉σ(^^)
温泉街だから安い!
小さなとこに行ったんだけど、新しいのに500円σ(^^)
古いとこだと300円からあるみたい…
500円でサウナもあって大満足やん(^。^)v
夕飯は…いるかな~?
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今日は…
- 2007/09/22(Sat) -
人吉探訪で1日が終わったな(^^;
温泉は2カ所も見つけた(笑)
まっいっぱいあるんだけどさ、ひとつは24時間営業だからね(^。^)v

意外に問題なのは…食べるとこ(^^;
キャンプ地じゃないから調理する気にならない…
取りあえず昼飯はどっかで食べようって思ったものの…適当なとこがないよ
仕方なくナビに頼り(笑)
久し振りのジョイフルだ…
人吉ってもっと街かと思ってたのに~

球磨川の印象は…やっぱりデカい!
何せ下流域に二つもダムがあるんだもん(^^;
ダムがあるからだよね、下流域は湖みたい…
上流に上るにしたがって、流れが~瀬が~
駐車スペースがあったらバンバン写真撮ったろうな~

さっきまで晴れてたのに空には雨雲…
龍神様がお怒りか?
遠くは晴れてるのにな~

さっ温泉でリラックスして眠りましょうっとσ(^^)
そそ ランドアースの料金はラフティングに同行ってことで、食事+温泉付きで3000円だったσ(^^)
安~い!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
予定通り…
- 2007/09/22(Sat) -
15:00頃にランドアースに到着σ(^^)
ランドアース事務所

申込書の記入と支払いを済ませた
これって事前に済ませておかないとダメなんだけど、ギリギリだったからね(^^;
さ~これで今日のノルマは完了~
キャンプ地は中川原公園が簡単だよね~って思ってたら…工事が伸び伸びでまだ終わってないんだって(T^T)クゥー
ランドアースの人にも権現河原が良いよ~って教えてもらったけど、わからないだろうね…

予想通りわからない…
典型的な方向音痴だしね
名前に惹かれて…「道の駅 錦」へ(笑)
錦町でございますσ(^^)

特別何もない…(^^;
でもここが今日のキャンプ地かな~
道の駅 錦

取りあえずお昼を何か食べよう!

-追記-
人吉までの道のりは…ナビ任せ(^^;
全く下調べをしてない(笑) しかもこの辺りの地図が全く頭にない(爆)
突如現れた風景に…ビックリ(^^;
「有明海」???
有明海方向の風景

確認してみると…大牟田付近かな???
ってことは海の向こうに見えたのは…長崎県だって~。
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
おはようございますσ(^^)
- 2007/09/22(Sat) -
いよいよ遠征に出発です\(^^\)(/^^)/
出発~の朝焼け

忘れ物がメッチャ多いわたしはちょっと緊張…。
まっカヤックとパドルさえあれば、あとはどうにかなるものでしょう(笑)
ってそれも借りれるのか(^^;
やっぱり大事なのはお金だけね(爆)

さ~カートップしましょっと! ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ
この記事のURL | カヤック | CM(1) | TB(0) | ▲ top
なかなか用意は…
- 2007/09/21(Fri) -
進まないのでした(笑)
だって~どんなとこでしょう?って興味は尽きない…。
9:00にランドアースに集合…。
そして通常カヤックスクールにはランチはないけど、今回はまっツーリングみたいなのでどうする?って聞かれて…お願いした(^^;
だって弁当積んで漕ぐのってどうも気が進まなくてね~(笑)
料理は簡単なものだけど、人数が多いので…昔行ったときも結構大きなアウトドアランチのスペースだった、だから今回もこれでしょう~。
そしてダウンリバー後はみんなで温泉…って完璧なラフティングコース(笑)
ってことはラフティングのコースを見ればバッチリでしょうσ(^^)

ランドアースの事務所が渡駅のすぐ近く…、だからラフティングスタートもそこらみたい。
そしてゴールが球泉洞の辺り…。
ラフテティングコース


うぉ~瀬がいっぱいあるじゃない!
って多分昔のラフティングコースと同じだろうけど、いつものことながら全く覚えてない(^^;


…ってこんなことばかり調べてたら、しろ~さんから「明日漕ぐの?」って…。
よく見れば、コメントもしてあったんですね(^^;
あまりに気が付かないから…ケイタイにメールくれたんですねσ(^^)
いや~全く気が付きませんでした(笑)
予定が変わったので、もしかしたら日曜日に行けるかも?って~。
ただ今 大きな瀬で戦ってるのでしょう…(笑)
さ~沈するか? それとも楽勝でバウステとかしながらクリアするか?

おっと調子に乗り過ぎ…どこか車停めて眠れるとこもチェックしておかないとね(^^;
ちょっとは焦りましょう~(笑)
ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ

この記事のURL | カヤック | CM(4) | TB(0) | ▲ top
日本三大急流…
- 2007/09/21(Fri) -
日本三大急流…フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)より
 日本三大急流(にほんさんだいきゅうりゅう)とは日本を代表する河川のうち、
 特に流れの速いものをさす語である。
 これらより急流な河川に常願寺川(富山県)があるが、知名度の点から含められていない。
      富士川(長野県・山梨県・静岡県)
      球磨川(熊本県)
      最上川(山形県)  』
球磨川の○○の瀬だって(^^;


そりゃ~行ってみたくなるでしょう~(笑)
って昨日まで知らなかったんだけど(^^;
急流って言うか…デカイ!ってイメージばかりがあって(^^;
プチクリークを漕げなかった代わりに…ブチ急流を(笑)
球磨川なら…水位が低くても、プチじゃないでしょうね~多分(爆)

球磨川…フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)より
 球磨郡水上村の石楠越(標高1391m)及び水上越(標高1458m)を源流とし、
 人吉盆地を西に流れる。
 人吉市を過ぎ球磨村で北流に転じ、八代市で八代海(不知火海)に注ぐ。
 球磨村のあたりは日本でも有数の急流で、数多くの瀬がある。
 もともとは76の瀬があったが、ダムができたため、現在は48の瀬となっている。 
 その中で、「二俣の瀬」、「修理の瀬」、「網場(あば)の瀬」、「熊太郎の瀬」、
 「高曽(たかそ)の瀬」が球磨川5大瀬と呼ばれている。
 人吉市内付近は流れが比較的ゆるやかなため、インターハイのカヌー大会が開かれることもある。』

球磨川

瀬に名前が付いてるなんて…それってどれも「友廻りの瀬」みたいにデカイ瀬ってことでしょうね(^^;
日曜日に下るコースにどれだけあるのかわからないけど、見てたら緊張してきそう(笑)

それどこじゃない! 用意しないと…ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ
この記事のURL | カヤック | CM(1) | TB(0) | ▲ top
予約取れました~(^^;
- 2007/09/21(Fri) -
朝 連絡して…いっぱいです(^^;って言われたんだけど、それはやっぱりラフティング!
カヤックって言ったら、OK!ってさ(^。^)v
久し振りのランドアースだ~σ(^^)
さ~今日は張り切って準備や!
明日は早出で出発だ~σ(^^)
もう2時間仕事も頑張ろうっと…
この記事のURL | カヤック | CM(1) | TB(0) | ▲ top
どうなるのか3連休…(^^;
- 2007/09/20(Thu) -
迷った挙句…決意して、ラウンドアースにTEL…って19:00までやのにまた時間外やん(T^T)クゥー
仕方ない予約はメールじゃダメ!ってことだけど、とりあえずメールして状況を聞いておくか(^^;
やっぱり行ってみたい!って思ったんなら、行ってみな!
でも一人で漕ぐ勇気はないから…ちゃんとメールしよっと(^^;
どうかな~、OKかな???

カヤックを漕いでみたい!って思ったのが、ラウンドアースのラフティングのとき見たダッキーだもんね。
やっぱり球磨川へ行ってみたい!って思わないかな~(^^;
それなのに決めきらないわたしはやっぱり優柔不断…。
40代でまだそんなこと言ってる困ったオヤジです(T^T)クゥー

良し! また自分のカキコした『遠征への野望…なんて(笑)』でも読み返しておこう!
はぁ~もっと早く電話すれば良かったな~(^^;

仕方ないよね、くろさんの企画も魅力的なんだもん(^^;
『錦川/海まで川下り編』 やっぱりこれも魅力的だよな~(笑)
結局断られて、本流に居たりしてね(爆)
さ~明日は仕事以上にこれ がんばらなければ!
この記事のURL | カヤック | CM(4) | TB(0) | ▲ top
う~ん(^^;
- 2007/09/20(Thu) -
やっぱり久しぶりに使うと言う事聞いてくれないよ、このPC…。
ちょっと久しぶりだと使いたいけど、DLしてないソフトもあったりして(T^T)クゥー
なかなか思うようにはなりません(^^;
やっておきたいことは増えるばかり…。

ごめんなさい しぇりいさん、ちょっと動画のUP待っててね。
特別にケイタイの壁紙用画像を送っときますから…。
良いじゃな~い、これ!って思ったんだけど、アップしたら問い合わせが殺到しそうなので止めときました(笑)
だからまずはケイタイの壁紙にでもしといて!
あっお揃いにするなら…デフォルトのペンギンのやつね(笑)
ケイタイのディスプレイサイズにして送ります。
くろさんにも送ったんだけど、壁紙に設定してるかな~?
この記事のURL | PC | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっぱり短気???~
- 2007/09/20(Thu) -
前の職場の後輩によく言われていた…、わたしは絶対短気だって(^^;
確かにイラっとするのは早いかも…、でもでもわたしなりには、ガマンしてるつもりなんだけどな~。

今日はカヤッCARを洗車してきたσ(^^)
やっぱり河原では汚れて…ってことじゃなくて、往復の山道で虫のスタンプがたくさん(T^T)クゥー
しかも暗いとき走ることが多いから、どうしても寄ってくるよね~虫…。
虫の死骸って車の塗装に悪いって言うじゃない!
だから洗わないとね!!

仕事が終わって、残業洗車(笑)
洗い出して調子に乗ると…1時間ぐらいすぐに余計に時間が掛かってしまう(^^;
ってことで今日は外食で済ます(^^;
一人の食事は簡単に済ます…、そう吉野家みたいなので良いや~面倒だから(笑)
近くにあった『すき家』に寄った…。
今は牛丼フェアとかで牛丼が安いらしい。
そう言えばTVでカレージセールがCMしてたね、確か…。

あまり『すき家』には寄ったことがない…。
ここはあまり人気がないみたい(^^;
でもさすがに今日は多かった? 夜は多いのか?
特別に『吉野家』が好き!ってこともないけど、下関には『吉野家』しかなかったもんね(^^;
だからこういう外食店の基準は『吉野家』ってなってる(^^;
どのチェーン店見ても、『吉野家』の厨房と客席の関係ほど早く動けるように設計されてるとこは見たことない!
接客も最高とは言わなくても、バイトの新人さんでも居ない限りはメッチャ効率が良い。
ってことは無駄がない! 待たせることがない!って言えるだろう…。
大体牛丼屋でテーブルなんてそんなに必要ないでしょ?
さすが『吉野家』は一応テーブル席って感じで、二つぐらい作ってるとこがほとんど…。
でも従業員側からしてみれば…実はカウンターと何ら変わらないテーブル席。
良いね~そんなお店でベテラン従業員ばかりだと、メッチャ手際が良い!
動線に無駄が感じられない!って関係ないことだけど、見てて気持ちが良いものだ(^^;

…で『すき家』といえば、やたらと広い店内。
客数を稼ごうとしているんだろうけど、小さなテーブル席などを多用しているから店内が乱雑って感じになる。
昼間なんかは満席になるのかもしれないけど、端のほうにポツンと座られたら対応が大変だろうに(^^;
店に入るとすぐに嫌な感じ…。
完全にお店が対応しきれてない(^^;

とりあえずカウンターに席を取る…。
見てて楽しいくらい店員がテンパってる(^^;
オーダーのベルを鳴らす…まっ反応はないけどさ。
お冷も出てこない、注文も取りに来ない…。
おまえなんか客とは思えない!ってことなんでしょう(^^;
そういうときには静かに帰るに限る…。
お邪魔さま~♪

10分くらいは居ただろうか? 店内見学をゆっくりさせてもらって帰ってきた(^^;
そんな気分の悪い状態で家で食事する気にもなれず、気分転換に『吉野家』に寄った(笑)
やっぱり牛丼かよ!
やっぱり見てて気分が良い…、効率良いよな~。

…でわたしってやっぱり短気?
ただの『吉野家』ファンに思えてきた(笑)
まっ文句も言わずに静かに帰ってきたんだから良いでしょうσ(^^)
何が言いたいのやら? 自分でも訳がわからなくなったカキコでした(笑)
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
livedoorに勝った~(^。^)v
- 2007/09/19(Wed) -
quickturnさんとこでも良く蹴られるんだけど…今回はしぇりいさんのとこで連日蹴られてました(T^T)クゥー
もう~いつのカキコにコメントしてるんや~って感じ(^^;
でもでも今日はlivedoorに勝ったで~\(^^\)(/^^)/

ははは 一つのコメントを三つに分割したら、さすがにlivedoorも油断したらしい(笑)
簡単に受け付けてやんの…σ(^^)
って言うか…もっと話をまとめんかい!ってことでしょうね(^^;
無理…無理なんです(T^T)クゥー
まとめて書く…って感覚じゃなくて、チャットの感覚だから…。
わたしのPCはチャットからスタートしたもんね。
仕方ない…仕方ない…ってことで許してくださいm(__)m
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今週はやっぱり…
- 2007/09/19(Wed) -
晴れ続き…(^^;
川遊びには絶好なのだろうけど…(^^;
本流はプチ(T^T)クゥー
う~ん 南桑練習にするか? 遠征してみるか?
3連休…遠征には絶好の日程σ(^^)
でもな~なかなか気が進まない(^^;
やっぱり球磨川は遠いのだ…
遠くまで行って1日漕ぐのと、近くで3日漕ぐのとかなりの差だもの(^^;
でもこんな日程でもないとな~ちょっとは強行軍になるもんな…
すぐには決めきらないのでした(T^T)クゥー
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
DVD…
- 2007/09/19(Wed) -
アンジェラ アキのLive DVDをゲットした(^。^)v
『MY KEYS 2006 in 武道館』…武道館でピアノの弾き語りだってσ(^^)
はい わたしは「シンガーソングライター」「弾き語り」「ニューミュージック」とか言ってた時代です(^^;
アンジェラ アキ DVD


来週には届くでしょう…、これを観てLiveに行くか?決めましょう~σ(^^)
う~ん もう行こうかな? (笑)
この記事のURL | Live! Live! Live! | CM(0) | TB(0) | ▲ top
PCが…
- 2007/09/19(Wed) -
ドック入りです…(T^T)クゥー
いつになったら帰ってくるのやら???
データは生きて帰ってくるのか???
不安は一杯…(T^T)クゥー
しかも今使ってるノートPCは反抗的…。
思うように進まないや

はぁ~1週間じゃ~帰ってこないよな~(T^T)クゥー
この記事のURL | PC | CM(0) | TB(0) | ▲ top
9月17日(祝) プチ本流 椋野~御庄(新幹線のとこ)
- 2007/09/17(Mon) -
今日は曇りのダウンリバーって言うよりツーリングかな~本流だし(^^;
しかも本流はやっぱりプチ…(^^;
こんなに小さくなっちゃったか~錦川…って言いたくなるよ。
まっ天気のことは今日は心配しなくて良いらしい(笑)

集合場所は岩国ICのとこのポプラ…って初めてじゃない ここ(^^;
まっナビを手に入れたわたしは怖いものなしだけどさ(^。^)v

朝から肩がちょっと痛い…。
きっと緊張から金縛りみたくなったんだろう な~んて(笑)
まっ動かないって訳でもないし、すごく痛いって訳でもない…。

30分ぐらいってナビも言ってたけど、ほんとそんなもの。
でも車で普通に走って、そう…。
これって…何かすごく距離があるんじゃない???
取り合えず一番乗りσ(^^)
お迎えに粗相があってはいけない!とmoujiさんからキツく申し送りがあったもんね(笑)
今日のメンバーは…皇帝しぇりいさんとお供のもの5人(爆)
初めての人も居たんだけど、日にち変更の連絡が入ったんだって。
そりゃ~初めてのカヤックのときに台風とか…が来てたら、ビビるでしょう うんうん(^-^)

無事お迎えの儀式も完了してゴール地点へ移動。
行波より下流って、全く初めての流域を下るんだな~σ(^^)
源流域から下ってきて、残るは…錦帯橋~!
でも錦帯橋はまたのお楽しみ(笑)
ゴール地点から椋野へ移動、やっぱり距離を感じる…。
流れもそんなにないから漕げ!ってことでしょうね(^^;
フォワード練習の日か~。

スタートの椋野…ははは そう言えば写真も撮ってないや(^^;
ここもいつもよりビッグな河原でしょう。
割とスタートに近いとこの風景…ってどこやねん?

カヤックを担いで…担いで…、川までが遠いこと。
早々にカヤックに乗り込み、川の上で肩の確認…違和感はあるけど まっ大丈夫…。
続いて水温チェック(笑)
いや~いつも悩むんだよな~寒いかな~どうかな?って。
今日は上は半袖のアンダー+長袖ラッシュ、下はショートスパッツ+短パン。
でも寒かったらイヤだからセミドライのジャケットを積んでおく!
昨日はラッシュの下にアンダー着てなかったから、すぐにジャケットを着た。
でも今日はアンダー着た分だけ余裕???
でももうウエットでもわたしには良いな~。
短いな~ウエットを着ない期間って(笑)

厚い雨雲もすっかり蹴散らされ…ときより青空が見えたりしてσ(^^)
本日の一行…

午前中は…椋野から床波まで!
結構それだけでも距離ないですか???
今にしてみれば…休憩なしだったような(^^;

今日の本流にエディラインなんて見つけられません(^^;
全部がエディ…って感じで(T^T)クゥー
エディを探すより…水深があるかチェックしないと!って感じ(笑)
最後尾でサポートじゃなくて、ちょっと離れては全開フォワードで刺してみる!
ははは 刺さらない(T^T)クゥー
昨日 楽し過ぎた報いやね…、だってあのnew中古艇はメッチャ刺さるんだもん!
全開フォワードには簡単に限界が来るので…ドローの練習で、ひたすらS字に漕いでみたり…たまにはスターン刺してみたり…(^^;
どれもこれも中途半端だけど、ドローは感じが何となく掴めたか?
でも断然アンプより短い艇のほうが曲がる(^^;
目標はNさんのようにキレイにドローで曲がることなんだけど、全く近づけません(T^T)クゥー

P9170026.jpg

行波でランチ~~σ(^^)
今日は朝からしっかり食べてたんだけど、そのしっかりが逆に眠ってたわたしの食欲を目覚めさしたのか?
腹ペコ状態で行波に到着…。
今日は…リゾットσ(^^)
う~ん 腹ペコのときのご飯ものは格別だね~。
実は…わたしの大好物は、ご飯なので(笑)
前菜も…デザートもいつもとは違うような(^^;
これがくろさんの皇帝に対するおもてなしか~なんて(^^;
河原でこんなもの作れるなんて~~すごいや!
キャベツ鍋の次に感動したのだった(笑)

行波で…何ヶ月ぶりでしょう? Aさんのロール練習を見た。
すごいな~もう楽勝で起きてるじゃない…。
水の中が怖い~って言ってたけど、怖がったり…慌てなかったら楽勝でしょう。
今にして思えば…わたしももっと集中してロール練習しとけば良かったな~なんて(^^;
ダウンリバーの間に自主トレして、最後に時々教えてもらう…なんてことで簡単に覚えられないってね、40代の体は(T^T)クゥー
そのときから皇帝は……やる気になってた!!!

午後からは真剣にフォワード…、フォームをチェックしながらピッチをアップしていく!
そして全開~!
でも刺せない…刺せない…。
刺さってもnew中古艇のように刺さったときの余裕がない…。
バウが沈んでからのフォワードがうまくいけばもっと余裕なんだろうけどな~。
ひたすらフォワードしてたら、断然先頭を漕ぐことに(^^;
そりゃそうでしょ…全開の練習してたんだからね~。

午後の流域???

ゴールに近づくにしたがって…多分川幅も大きくなったんだろうけど、いつもの幅って思える程度にしか広くなかった…。
でもこの水位で広がったら…当然水位は下がるよね~。
ちょっと浅いかな~って思いながらも、下りながらロール練習してみた(^^;
いろいろやらないと飽きるものでね~(笑)
いつもの向きなら起きれるんだから、逆の自主トレや~なんて…。
全く分からない…イメージが全くない…(^^;
いつもの向きやって~、逆やって~!
やっぱり無理やん…、頭も体もついてこない。
これって頭の体操にもなるんだろうか???(笑)

ってなことしながらゴールへ…。
ここで皇帝にも疲れがみえたか? それともロール練習に全力を使われたからか?
雨が降ってきた…、かなり強く降ったりして…(^^;
しぇりいさん がんばりましたね~すごい! 特訓って感じでしょうか…。
ほぼ休憩なしで30分は楽に続いたのでは…、途中から思いたって動画で撮影してみた。
便利なものだね~デジカメって(笑)
この動画はわかりやすいよね、自分のロールがどうなってるのか?なんて全く分からないもんな~。
この動画献上しなければ…(笑)

久しぶりの川…しっかり練習できた!とは言いがたいけど、しっかり漕げたのでしたσ(^^)
しかも2日分楽しめたもんね~。
たまには本流も良いものだ!
でもプチ本流はやっぱりちょっと淋しいのでした。
来週はプチクリーク!って夢もすっかり消えて…、楽しかったけど淋しく帰るのでした(T^T)クゥー
この記事のURL | カヤック | CM(5) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ