fc2ブログ
2007 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2007 11
ついに…
- 2007/10/31(Wed) -
休みを台無しにする講習が始る…。
一日目だけが平日にある。
でもその後は…すべて休日(T^T)クゥー
そっそんな~~。
休日出勤とか付かないのかな~(^^;

明日は9:00~17:30まで机に張り付けられる…。
もう何年振り???
仕事でも机に向かわないんだからね~。
1日講義を聞いてたら…寝るでしょう、やっぱり(^^;

しかもお昼休みは30分のみだなんて…。
食事は出来ても、寝る間がない(笑)
もう日課になってて、食後の15分眠ると午後からがんばれるんだけどな~(^^;
どうなることやら???
スポンサーサイト



この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
やっちゃいました(^^;
- 2007/10/29(Mon) -
見事に寝坊…、遅刻や~(^^;
疲れが取れてないのに、画像のアップ準備したのが間違えやね(T^T)クゥー
だって撮りすぎ…
まるでしぇりいさん、Aさんのストーカーやんってぐらい(笑)
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
帰り道…
- 2007/10/28(Sun) -
朝と同じように道の駅 長門峡でトイレ休憩…
そしたらレストランの阿東和牛ののぼりが~σ(^^)
いや~昔は行くとこ行くとこで地元牛をたべたもんだ!
今日はお祝いってことで、阿東和牛のステーキ!って行きたいとこを我慢して牛丼を…(^^;
それでも吉野家の牛丼の何倍やねん!
わたしにしては奮発やね(笑)
これがうまい!って言いたいところが…汁の味は普通(^^;
いや普通よりもしっかり味があるかも…
阿東和牛の味なんてどこにもありゃしない(T^T)クゥー
失敗や~(T^T)クゥー
やっぱり牛はステーキやったかな?
とりあえず限界…、ここで一休みを超えた一眠り(^^;
おやすみなさい…
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
10月28日(日) バスクリン? 抹茶? 緑茶?川ダウンリバー
- 2007/10/28(Sun) -
今日はAさんの新艇 進水式~(^-^)//""パチパチ
やっぱり新艇と言えば…宇佐川!って言いたいとこだけど、雨が思うように降らなくて…匹見方面のフィールドで進水式σ(^^)
新艇はブルーのジャクソンカヤック!
でも…シューティングスター(^^;
さすがに減量位じゃ試乗できないよね~(T^T)クゥー

酔いを冷まして出発したら到着がメッチャ早くて、匹見峡温泉で朝から散歩したりして時間つぶし(^^;
まっ早起きのおかげで…到着前にこんな空も見れたもんねσ(^^)
夜明け前の月…

もう空は明るくなってきてるのに…まだ月も見えたままσ(^^)

そして散歩する頃にはすっかり日も昇ってこんな青空に…。
匹見の空

山はもう紅葉が始ってる…。
匹見の空 その2


結局眠ろうと思ってもなかなか眠れない…。
でもこんなとき活躍するのが~ワンセグケイタイ(^。^)v
多分 ワンセグは入らないだろうけど、いつ観ても良いような番組が録り溜めてあるもんね~。
これがTV観てると…すぐに眠くなる(笑)
でも結局あまり眠れず、集合時間直前にちょっと眠っただけ(^^;
今回9:30集合ってメールをしぇりいさんにもらってたのに、良く見ずにいつものように9:00って思ってたのも敗因かな~(^^;


くろさんの車でくろさん、しぇりいさん、本日の主役 Aさんと3人が登場~~σ(^^)
本日のメンバーはこれで全員 計4人のダウンリバー!
いつもの段取りでスタート地点へ…。
ここまで来たら簡単に川に入れるようなとこじゃ漕がない(笑)
ってことでやっぱり新艇もこうなるわけで(^^;
スタート地点へ…新艇もこうして下ろすしかないよね(^^;

そして進水式開始…、本日カメラを担当させていただきますけんとOo。.(^。^)y-~です。
Aさんと新艇…ブルージャクソンの進水式

スタート地点で慣らし漕ぎして…スタート~~~!
スタート地点の水はすでにグリーンσ(^^)
しかも澄んだグリーン…いつもながらキレイな水や~!
スタート地点


今日の川は大きなトロ場が続くような感じに見えるけど、結構流れはある…。
この前のブルーラグーン下流域とは違って、練習はしっかり出来るかな~。
そしてやっぱり出現する岩だらけのスラロームコース(^^;
岩スラローム スタート!

浮いてるとこでは流れがあるから、進めない気はしない…。
でも岩の上で岩を漕ぎながら進むことも当たり前(笑)
スラロームと言いながら…ドローを入れられるとこは少ない(^^;
気合が一番って感じでしょうかね~(笑)
瀬はなかったかな~? 岩スラローム+落ち込みが間にトロ場を挟んでこのパターンが続く…。

トロ場で周りを見ると…紅葉前線が近づいてるって感じ、でももうちょっと先かな~まだ水の中が気持ち良かったもんね。
紅葉が…
紅葉が…紅葉が…


午後からの休憩のときに…思い切ってAさんに貸して~ってお願い(^人^)
Aさんもピッタリ!って感じのシューティングスター…。
それなのに乗って見ましたよ~一応(^^;
まずは左足…お尻…右足…、お~~入るんじゃない?
って思ったのも束の間…、右ひざが納まらない。
う~ん この伸びたままの右ひざはどうしようもない…。
無理に曲げたいけど、右ひざは半月板を手術してるから怖い…怖い…。
スプレーもセットできないままちょっと漕いでみる(^^;
ちょっと深みにいくと…スターンから沈む…沈む…。
そのまま見事に沈…。
痩せれば浮くかも(笑)
そこまでして浮いて楽しいか~???

そそ 先週ついにブラックジャクソンさんがデビューしたらしい…。
単独で何度か漕いだって言うものも…まだピカピカ。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
くろさんもさすがに貸してって言えなかったって(^^;
う~ん くろさんのインプレ期待してたのにな~残念…。
誰か買わないかな~ブルージャクソン(笑)
えっ 「ひ と ば し ら ♪」 そっその声は…???

楽しく過ごしたダウンリバーももうすぐゴール…ってとこで、恒例の…「ロ~~~~ル練習!」
新艇のAさん…恐る恐るって割にはもうすっかり楽勝σ(^^)
ジャクソンカヤックはロールしやすい!の言葉通り、ヒップスナップが掛かりすぎて行き過ぎ再沈…。
それも最初の一度だけ…。
二度目からは調整して、そんなこともなくなった(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ
さぁ~そしてしぇりいさん登場~\(^^\)(/^^)/
前回から間が空いてるからな~って思ったら…あれ~起きたじゃんσ(^^)
う…撮る準備してなかったんだけど(^^;
これを逃したって言ったら、怒られるよ~~)))))))))))(^^;)/ギク!
人間ってすごい…無意識に体は生きるために反応するのか?
それともこれが念写ってやつ???
何か映ってたみたい…ははは それはそれで怖いんだけど(^^;

この週末 三つ目のお祝いは…
しぇりいさんの「new HN襲名」じゃなくて、祝 「ロール成功」だった(笑)
お祝い続きの週末はあっけなく終了…。
着替え始めるとどっと疲れが…(^^;
そしてくろさん号ご一行が帰った後、デジカメ再生してこれまた疲れが…一体何枚撮ってんだ~~(^^;
終わった後に一人疲れのダメ押しを食らったのでした…。

Aさん、しぇりいさん お二人ともおめでとうございました~σ(^^)
ばんざ~い \(^o^)/ ばんざ~い \(^o^)/
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ

このダウンリバーで、ちょっとカヤックはお休み期間に入る…。
あ~これからが紅葉で良い季節なのに(^^;
月末が…紅葉が最高~!って言えるなら良いのにな~。
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
お祝い…その2
- 2007/10/28(Sun) -
今日はAさんの進水式~(^-^)//""パチパチ
いいね~ジャクソンカヤックだって!
どうがんばっても…シューティングスターには試乗出来ないよね(T^T)クゥー

早出移動しようと思ってたけど、もう眠れないや(^^;
とりあえず…眠くなるまで移動しましょう~σ(^^)
今回の試乗は…宇佐川!じゃなくて、島根のほうの川だって。
また集合場所は匹見峡温泉だって…。
ってことは今度は津和野を通って行ってみようと思ってる。
さてさてどれくらい掛かるやら???

さてさてどこを漕ぐのやら???
やっぱり『スナック 橋の下』には行けなかった(^^;
次はいつ開店するのでしょうね~?
この記事のURL | カヤック | CM(3) | TB(0) | ▲ top
お祝い…一つ終了~σ(^^)
- 2007/10/27(Sat) -
結婚式から帰ってきた…。
それ南桑へ…って言いたいとこだけど、やっぱり飲んだから眠ろう(^^;
しかも今日は事務員さんと二人でシャンパン1本空けたもんね。
飲み過ぎ…よね、わたしにしたら(^^;

ゆっくり眠って…、二つ目のお祝いに向けて出発しよう(笑)
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なぜ…今日?
- 2007/10/27(Sat) -
ふと思いたって…前から買おうかと思ってたヒップバッグを買ってしまった(^^;
ネットで買うから時間なんて関係なし…。
わたしにはよくない条件かな~(^^;
前から決めてたのは…①ヒップ(ウエスト)バッグ ②皮はダメ!帆布が良いかな~
              ③毎日使うことはないけど、気軽に使えるバッグ!
ヒップバッグ

『帆布のウエストバッグ。
 帆布にロウをひいて、洗いをかけ、程よいUSED感を出してます。
 撥水性もあり、軽くて丈夫。使い込むほどアジが出る。
 こだわり抜いた素材とデザイン。職人の高度な技術
 妥協を許さず、仕上げています!
 サイズは、25cmx17cmx8cm。』

お店に行っていろいろ見てみると…ってあるんだろうけど、そんな店ってなかなかないし(^^;
それなら小倉か博多に…ってなってたんだけど、最近はすっかりネットばかりで…。
見ないで大丈夫?って言われるけど、見ても大丈夫?って感じかも(^^;
いろいろ見る目が備わってないってね…。

カードのポイントも使って、ほぼ半額で買えた!
良かったσ(^^)
楽しみだな~いつ来るかな…(((o(^。^")o)))ワクワク
ところで…未だにヒップバッグとウエストバッグの違いが分からないんだけど(^^;
今回の商品もサイトによって、こっちはヒップバッグ…、こっちはウエストバッグ…って紹介されてるやん!
大体 最初に見つけた時はヒップバッグで検索したんだから良いのか~?
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ついに…
- 2007/10/27(Sat) -
わが家にもバナナ号が???

久しぶりにquickturnさんから連絡があったσ(^^)
以前から話してたwave sport EZG50の中古艇情報が出たよ!って…。
wave sport

wave sport EZG50

wave sport EZG50


極上品ってこと…、中古艇だから価格がお手頃でうれし~いσ(^^)
詳細写真を送ってくれる…ってことなので、早速 依頼メール!
このEZG50がバナナ号…。
どっちかって言うと、バナナ号は抵抗が…(^^;
でもいざEZG50の情報を見ると、そうでもないや(笑)
こだわりがあるのやら? ないのやら?
大体 ロデオ艇が欲しい!って思ったのも、ブラックジャクソンが発端…。
それもブラックが良くて欲しくなったのに(笑)

いつの間にかもっと扱いやすい艇!って変わってきちゃって…。(それが当たり前って話もあるけどさ)
みんなの艇を借りてみるとこれが個性があり過ぎて、今度はどれが良いのやら漕がなきゃわからない!ってことになってきた(^^;
でも最近は山口ODSNのwave sportのエースを漕いでみると、これがメッチャ刺しやすい!
こんなに刺さるとちっとも練習しないじゃん!ってなりそうなほど…(^^;
ZGもトリプルXも刺しやすかったし…わたしの漕いだことのあるwave sportの艇はどれも刺しやすい!=遊べる~σ(^^)
こうやってカキコしてたらまとまってきた(笑)
EZGは買い!だろうな~(爆)

ジャクソンは艇のサイズ的にはスターがちょうど良いような…。
でも体重的には…オールスターが良いような?
どっちやねんって感じ(^^;
しかもジャクソンの艇って漕いだことがないし…。
何よりネットで見たインプレの印象が大きかったか???
同じ人がEZGとジャクソンをインプレしてたから、ちょうど比較できたって感じ…。
そのインプレからみると…断然EZG!

とりあえず…画像が来るのが楽しみ~~σ(^^)
この記事のURL | カヤック | CM(1) | TB(0) | ▲ top
ザビエルカンパーナ…
- 2007/10/25(Thu) -
山口のザビエルカンパーナには何度か行ったことがあるけど、下関に支店がオープンしてたのは知っていたけど…行ったことがない(^^;
山口のお店には…レストランにはハンバーグ、ベーカリーにはかぼちゃのパンを目当てに…。
ネットで見てみると…熊野と長府侍町にあるんだな~(^^;

とりあえず…かぼちゃのパンを久しぶりに食べたいな~σ(^^)
熊野店  …0832-50-2222
      営業時間: 8時~19時
          :(19時~予約制)
       店休日: 年中無休
長府侍町店…0832-46-0830
      営業時間: 9時~19時
       店休日: 年中無休

長府侍町店なんて帰り道じゃん!
ベーカリーがありますように(^人^)
この記事のURL | shop | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さすが…
- 2007/10/23(Tue) -
龍神様は進水式のことも考えて、天気を操作してる…。
週間天気予報

金曜日に雨を降らせて水量を増やして、土曜日はスナック営業のために晴れにして…もち日曜日も晴れσ(^^)

さ~どのくらい降らせるか?
それ次第で…漕ぐとこが変わるんだろうな~うんうん(^-^)
宇佐川ダウンリバーに適度なほど降らせてくださいな~(笑)
そろそろ紅葉が見れたりしない?
やっぱり進水式は宇佐川やもん(爆)
って勝手なことを考えてるのでした(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
ダラダラと…
- 2007/10/21(Sun) -
一日を過ごしてしまった…(^^;
こんなことなら高津川に行っても良かったのかも…。
用事はいろいろあったのに、まっ良いか~って思ってしまう(T^T)クゥー
だらしのない生活やね…。

今日の夕暮れ

今日見たのはこの空だけ(^^;
あ~最悪…(^^;
この記事のURL | 独り言 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
今年こそは…
- 2007/10/21(Sun) -
参加しようと思っていた山口ODSNの忘年会…。
でもやっぱり仕事の土曜日(T^T)クゥー
う~ん 残業さえなければ!
って今から考えても分かるはずもない(^^;

今は取り合えず次の週末のことだけ考えておこう(笑)

次の週末…土曜日は結婚式、日曜日は進水式σ(^^)
わたしにしてみれば…予定がぎっしり(笑)
土曜日の夜にオープンするスナック「橋の下」は閉店後に到着だよな~(T^T)クゥー
まだお店が開いてるときに行ったことないやん!

おっと久しぶりにスーツなんて着るので、結婚式に着るシャツとか見とかないと!
って思うばかりで…まだ何もしてないやん(^^;
さ~て 見ておこう…、最近 太ってないから着れないことはないだろうけど(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
一週間掛けて…
- 2007/10/21(Sun) -
先週のダウンリバーのレポをまとめた(笑)
ちょっとづつ更新してたんだけど、これがなかなか進まない(^^;
今週はメインPCもないしね…。

しかし時間が掛かりすぎだよな~。
今から来週の進水式のレポを書いておこうか(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
指先のしびれ…
- 2007/10/18(Thu) -
先月末…? 今月初めから…? 気にしているしびれは結局放置したまま(^^;
でも辛いときがある…、やっぱり病院行きやね(T^T)クゥー

再度ネットでチェック!
しびれって何科に行けば良いの???
前回調べたときは「神経内科」だった。
今回はもっと多くのサイトをチェック!
大体明日とか午後から休診やん(^^;
いつの間に木曜日の午後が休診に???
今や土曜日と同じように当たり前…。

前回調べたときは神経系→神経内科って感じだったけど、そのパターンってもしかして最悪???
神経内科ってどんなとこ?って調べたら…脳神経内科って感じ(^^;
脳神経内科は行ったことないけど、脳神経外科はお世話になったことがあるので…あれが原因? ってイヤな予感…。
そう 数年前の事故のときの「外傷性クモ膜下出血」…。

でも今日調べてみると…整形外科って感じσ(^^)
う~ん こっちのほうが近いかな?
病院も行きやすいし!
病名は…「手根管症候群」

●手根管症候群
 手根管症候群は、正中神経が圧迫されることによって起こります。
 正中神経は、手首の手のひら側の手根管と呼ばれる部位を通っており、
 手の親指側に分岐しています。
 腫れを起こすなど、さまざまな理由で線維組織の束により手根管が圧迫を受けます。
 この病気は珍しいものではなく、特に女性に多く発症します。
 片手または両手に起こります。
 ねじ回しを使うときのように、手首を伸ばした状態で繰り返し
 力を入れる動作を要求される人は、特にリスクが高くなります。
 コンピューターのキーボードを使うときの姿勢が悪い場合も発症しやすくなります。
 振動する道具を長い間使用する場合にも手根管症候群を起こすことがあります。
 妊娠中の女性や、糖尿病、甲状腺機能の低下、痛風、関節リウマチのある人も
 この病気のリスクが上昇しています。

参ったな~こんなとこにも出現するか~甲状腺…。
もう10年以上も抱えてる病気やからね(^^;
こいつが原因だろうな~。
まずは甲状腺の検査から開始やね…。
もう完治だろうって言ってたのにな~(^^;
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
旅立ち…
- 2007/10/16(Tue) -
またしばらくサブマシンでのネット…。
このマシンもOSを再インストールしたいんだけどな~。

メインマシンが帰ってくるまで…我慢、我慢…(^^;
この記事のURL | PC | CM(1) | TB(0) | ▲ top
マジかよ…(^^;
- 2007/10/14(Sun) -
山口の維新公園の近くでスタミナ切れ…(^^;
爆睡してた(笑)
このカヤッCARだからしっかり眠れたσ(^^)
あ~それだけで買った価値ありだな~
でも雨が降ってきた…
カバーするか? もうちょっと走って決めようっと(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(4) | TB(0) | ▲ top
10月14日(日) 南桑練習
- 2007/10/14(Sun) -
明日から早出だし、疲れも溜まってるので…今日は南桑で午前中だけ漕いで撤収~(^^;
山口ODSNは今日は、初心者ゴールデンコースってことで…南桑練習+南桑~椋野
疲れてるせい? 数週間のブランクのせい? 刺さらない(T^T)クゥー
前転ゼロ…

相変わらずダブルポンプは全くダメ…
スィープはフロントもバックもうまくいってると思うんだけどさ
合わさらないのだ(T^T)クゥー
一連の動作になるのはいつの日なんだ~

珍しく予定通りに午前中で終了~~~
南桑でくろさんのランチを頂いて撤収~!
ホント初めてじゃない予定通りなんて(笑)


この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おはよう~σ(^^)
- 2007/10/14(Sun) -
夜明けの時間…
夜が少しづつ明けていくこの時間が一番寒い{{ (>_<) }}
でも明けた空が青空だと気持ち良いな~
今日は…やっぱり曇り空かな(^^;
アンダーウエアでも着ておくかな~
今日は午前中南桑で漕いで帰ろう!
明日は早出だし(T^T)クゥー
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
10月13日(土) 南桑キャンプ
- 2007/10/13(Sat) -
今日は独りきりのキャンプ…
雨が降らないからメッチャ広い河原(^^;
淋しさをアップさせる広さだけど、しっかり疲れてるからすぐ眠るだろう(笑)
簡単に寝床を準備して、早速夕飯の調理!
調理って言っても炊飯に挑戦ってだけだけど(^^;
ついにどこでも炊飯器登場~σ(^^)
ちょっと鍋が浅いみたいだから心配…
深い鍋にするか? やかんが良いのでは? って思う…
どうなることやら?

南桑はすっかり秋…
もう寒いや(^^;
これからは温かいものをしっかり食べないとね!
この記事のURL | カヤック | CM(5) | TB(0) | ▲ top
10月13日(土) ブルーラグーン下流域ダウンリバー
- 2007/10/13(Sat) -
6月以来のブルーラグーン…。
前回のは上流域、今回は下流域…。
いつもの調子なら厳しい戦いなのが上流域で…、楽なのが下流域…。
どうやら今回は逆らしい(^^;
そんなとここんなに水量が少ないときに大丈夫??? って思ったら、多くなったら危ない~ってとこらしい(^^;
下流域なのに??? 一体どんなとこを見つけてきたんだ~くろさん?

今日は匹見峡温泉やすらぎの湯に集合!
いや~こんなときはナビに助けられるね(^^;
ちょっとした加減で…どこを走るかわかんないけど、1時間ぐらい大回りしたりして…。
疑いながら頼りにしないとね(笑)
何とか集合時間に間に合った~σ(^^)
さ~て今日のメンバーは…ってくろさんと二人きり。
はい…40代限定体力UP!ダウンリバーとなりました~(笑)

集合場所までの道路の横に流れてるブルーラグーン…、今日も変わらずキレイ!
水は少ないけど、そんなこと…って言っちゃいそう(笑)
二人だけなので、集合場所からすぐにスタート地点に移動!
準備開始~!
くろさんもここ良いな~って思ってて…数日前に初めて下ったって流域(^^;
その水量が増えたらとっても怖いってとこ…興味津々です(笑)

すごい良いとこ→人が入ってこないようなとこ→ここから?ってスタート地点→
ロープ登場(笑)
スタート地点 ここから下ろして…

スタート地点 遠景

用水路を辿って…やっと川が登場~σ(^^)
振り返ると…今日は道路が見えるからそんなすごいとこから下ろしてないか~って思ったりする(笑)
ブルーラグーン…わたしにとっては今日もクリアラグーン(爆)
なかなかその美しさの全貌ってやつを見せてくれない…。
今日は晴れてるけど、日差しが弱いしな~(^^;

今日は戦いなるよ~って聞いてるから、準備体操も念入りに(笑)
でも陸上での準備体操は苦手…。
河原の石がゴロゴロのとこでは、いつも体操よりも足元のバランスのほうが気になって(^^;
コケないように…コケないように…ってあまり体操になってないかもね。
ってことでカヤックに乗ってからが本番のアップ!
今日はウエットだけでなく、いきなりパドリングジャケットまで着込んで…冬仕様(^^;
水は冷たい! 最初に足を入れる瞬間が…これからは怖いかも(笑)
でもこの温度が冬仕様のウエアのわたしにはちょうど良いσ(^^)
水の中が気持ち良~い! 沈すると…5~6mぐらいは楽に視界がある。
ブルーラグーンの風景


ブルーラグーンの瀬

今日は久しぶりに 岩の間をすり抜け…小さな落ち込みへ! って流域。
「ここからあの岩を右、左、落ちてすぐ右…」なんていつものアドバイス…。
やっぱりこの感じが好きかも(笑)
これだけ言われても…わたしの場合勢いのみ(^^;
だってまだまだ思った通りにコース取りが出来てない(T^T)クゥー
でも今日はちょっと好調σ(^^)
この少ない水量でも結構流れ…この川が合っているのか? この水量のために岩スィープがガンガン決まっているからか? 割と思ったように曲がるじゃんσ(^^)
でもでも…水の上で曲がってるより、岩の上で曲がってる割合も多いこの流域(笑)
わたしの場合…コース取りが悪くて岩に乗り上げてるけど、今日はどうやっても乗り上げるやん! って水量(笑)
前へ…右へ…左へ…後ろへ…、いろんな方向へ体ごと倒して向きを変えていく(^^;
そして岩の上では刺さる?振れる?バウとスターンを振りまくって前進(笑)

良くあることじゃん! って言われるでしょう…山口ODSNでは(^^;
でもどことも違うこの感じ(^^;
水量の少ない岩場を抜けて行く…ってコースが、続く…。
浅くて底が擦って…ってとこは少ない。
この岩場…、トロ場…、岩場…、トロ場…の連続(^^;
楽し~い! でも岩場を抜けるたびに…疲れた~って言ってしまう(笑)
いや~キツイ…!
そそ ハンドパドルも多用するからね(笑)
午前中から疲れた~を合唱しながら、ダウンリバーは続く…。

ブルーラグーンの風景

なかなか日が差さない…。
これで日が差したら、水の色もしっかり出るのだろうけど…。
謎の生物出現!

ちょっと休憩って時に川の中を謎の生物が泳いでる?流れてる? へび? ミミズ? ヒル?
直径5mmくらいのそれは画像には映らなかったね~やっぱり(笑)
直径5mm 長さ30cm以上…、謎の生物です(^^;

ブルーラグーンの風景

落ち込みの後…いつもだと遊ぶんだけど、今日は水量が少な過ぎ~!
それでもくろさんはバウステを楽に決めて…、新技の練習に余念がない(笑)
練習中…

今日のランチは炒飯…、しょうががおいしくて…しっかり、たっぷりいただきましたσ(^^)
ランチの場所まで来ると、やっとブルーラグーンぽくなってきたかな?
ここは下流へ行くほど色が出てくるな~。
これが…ブルーラグーン?


ランチを終えて…また戦いがスタート!(笑)
全く午前中と変わらない(爆)
こんだけ戦って、まだ続くの???
岩場は相変わらずだけど、トロ場の水の色はどんどん青くなっていく!
まだまだブルーに…


激しいコースだったけど、今日のポテージは2ヶ所…(…確か)
水が多いとその水量でコントロールしにくくなりそうな流れ…、でも少ないと岩が出過ぎて下れない…。
まっその辺を動画でどうぞ…(笑)
この動画がすぐにサーバーに削除されるんだけどさ(爆)
観れたら幸運ってことで…。
動画にリンク!

ポテージはしたものの…危険箇所を越えたとこで、乗り込んでクリア~~なんて(笑)
ポテージしたとこの出口…

最後の右に曲がって…左に曲がりながらの落ち込みってだけど、その落ち込みの手前も逆バンクになってるからこれだけで凄い(笑)

最初から最後までキレイな水で…、出てくる言葉はキツイ!が一番多かったけど…、楽しいダウンリバーだった(笑)
くろさんは誰でもは連れて来れないな~って言ってたけど、その通り…技術の前に好みがね~(笑)
だって岩の上に居るのが5割以上…。
何が楽しいのやら?って言われても仕方ないか(^^;
しかも40代限定…(笑) (もちろん勝手に言ってますが…)
30代は楽に下っていくでしょう…(^^;
40代には辛くとも(T^T)クゥー
でもこの水にはここでしか会えないよね…。

って…これで終わって楽に着替えて帰ったと思うと~大間違え!(笑)
最後のとどめに…カヤック担いで薮の中を抜けて行く(^^;
薮を抜けて段を上がって…やっと道路が見えてくる。
とにかくお疲れ様~(^^;
今日は絶対爆睡や~~(_ _).。o○
明日は漕がなくても …南桑に泊まっていこう。
こりゃ~帰れないや!って予定してたんだけどさ(^。^)v
終わった途端に…、お腹空いた~より眠た~い!ってわたし…。
こんな調子で帰れるはずはない(笑) ってことで南桑キャンプへ…。



この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おはよう~σ(^^)
- 2007/10/13(Sat) -
やっと出発!
4:00前に起きたのに、やっと(^^;
何せトナカイ取付してなかったし…
久し振りだから忘れ物チェックも大変(^^;
まっ大丈夫でしょう(笑)

匹見峡温泉 やすらぎの湯へ行きましょうσ(^^)
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
お~σ(^^)
- 2007/10/12(Fri) -
もしかして…龍神様・雷神様の出現か?
すっかり雲空…
ブルーラグーンの下流域は増水すると怖いって聞いたんだけど(^^;
誰か~しぇりいさんのご機嫌とっといて!
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
土曜日は…
- 2007/10/12(Fri) -
『ご経験者向けブルーラグーン川下り編(プチクリーク)』ってことになりましたσ(^^)
集合場所は…匹見峡温泉。
前に行ったときはどうやって行った???
多分…quickturnさんに付いて行ったんでしょうね。
記憶はないんだけど、ちゃんと着いたから(笑)
ネットで下見しておかないとね(^^;

前に行ったときはブヨに襲われたんだ…。
気をつけなければ(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんどの土曜日は…
- 2007/10/11(Thu) -
漕ぐぞ~~~! キツくなかったら…日曜日も~~~(笑)
10:00出勤って言われても、起きる時間は変わらない(^^;
体力が残ってるかな~やっぱり心配…。

昨日 くろさんにメールした…、やっぱり雨は降ったけど水量はどこも増えてないって(^^;
増える前に…かなり減ってたからちょっと戻ったか?って感じでしょう(^^;
ここは一発…竜神様に暴れてもらうか???(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
最悪…(T^T)クゥー
- 2007/10/10(Wed) -
5日に帰って来たばかりのメインPC…、再入院が決定(^^;
昨日帰ってみたら、出勤時に確認したのに…電源が入ってる。
一昨日もそんな感じがしたから…出勤前に確認したんだもんね!
大体グリーンに点灯する電源ボタンがオレンジ色で点滅している…。
一度電源ボタンの長押しで、電源OFF…。
それから再度ON…、カラータイマー点滅中~しゅわっち O=(%)o

手も足も出ません…DELLのサポートへTELL。
いろいろ作業を繰り返した結果、電源ユニットの異常…とのこと。
再入院…。
そりゃ~自分では手も足も出ないから、入院は仕方ないでしょう…。
でも前回はマザーボード、今回は電源ユニット…。
当然有料でしょうね(^^;

はぁ~このマシンは我が家に来たときからちょっとスネテた。
帰ってきたと思ったら、又入院だなんて…。
やっぱり修理なんてするんじゃなかったな~。
有料修理には、パーツ代の他に送料や工賃なんかも加わる…。
前回約4万円+今回約3万円…新しいのが買えるじゃん!
今度もまた次が…なんてことになる可能性もあるじゃん(^^;

今度はわたしがスネてみた(笑)
最終的には今回はパーツ代のみで、5,000円となった。
まっそれなら頼めるでしょう…(^^;
でも今から安いPCをチェックしておこう!
もう高いのは要らないや…。
わたしには…え~~そんな安いので良いの?ってぐらいがちょうど良いんでしょう(笑)
はぁ~それにしても気が重い…。



























































































































































































































この記事のURL | PC | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日は…
- 2007/10/08(Mon) -
奥の奥根笠…のダウンリバーだったみたい(T^T)クゥー
うらやましい…。
今度の週末こそは!ってこの腕は大丈夫なのか???
嫌な感じ…。

さ~張り切って働くか!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっぱり…
- 2007/10/08(Mon) -
福岡はすごい…。
Liveの前に朝からマリノアでshopping…の予定が、到着が昼前になったら駐車場入り口には入庫待ちの大渋滞…。
すごいや~こりゃ無理!
あきらめが早いのが我が家の特徴???
マリノアのちょっと先にある家具屋さん『サコダ 姪浜店』に行って来た(笑)

コーナン・サコダ 案内図

オサダ 姪浜店


家具屋って言ってもインテリア小物…って感じのものがたくさん。
いろんなものを揃えようって人にはお奨めかもね。
ただ一品買いに行くには…広過ぎ~(笑)
中で迷子になること確実???
いろいろ楽しめるのは確かですよσ(^^)

わたしはここ重要な任務が…。
そう…トナカイの角を外しておかなければ(笑)
駐車場が限定…じゃなくてないものね(^^;
さっさと外せるようになってきたのだった(^。^)v
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
10月7日(日) 綾戸智恵in福岡サンパレス
- 2007/10/07(Sun) -
綾戸智絵10周年記念ツアー

久しぶりの綾戸智恵のLive…。
昔ながらの…おしゃべり+歌のスタイルだから、いつ聴いても…特に変わることはない(笑)
ってことで2度?3度?って行けるとこに行ったら、ちょっと間を空けようか…って思った(^^;
まっ同じパターンでもそれなりに楽しめるんだけどね、どうしてもほぼ同じ内容のMCは聞いてて楽しくなくなる(^^;
Liveに回りすぎなんよ、今回も福岡でLiveや~って思ったら…また来月には宗像やん…。
ちゃんと会場を変えてやってるけど、同じ福岡で…こんなに近い日程でまた来るなんて(^^;
そりゃ~移動が大変なんと違うん???

Live自体はアンコールを含めて2時間程度…、しかも開始も今回16:00~と早い!
だから18:00ぐらいには終了~!
仕方ないよね…もう50歳なんだし(^^;
いつもはピアノ、ギター、ベース、パーカッションのバンド構成…。
今回10周年アニバーサリーだから?
なんとドラム+ピアニストが入ってた(笑)
いつものピアノは綾戸智恵自身が弾いてるもんね。
jazzだから当たり前? アンプラグドや…。

いつもの通り唄うんかい?笑わせるんかい?って感じだけど、今回はアンバーサリーや…聴かせるLiveかな~いつもよりは(笑)
まっ年に1度くらいは聴きたいな~σ(^^)
来年も頑張って欲しいんだけど、活動が変わってくるとか聞いた様な???
Liveを来年は止めちゃうとか? そんな話だったような???
変わらないといけないような…変わらないから良いような…、世の中難しい…(^^;
本数は少なくしても…Liveは続けてくれると良いな~。

そそ 毎日昼休みに食後昼寝をします…。
最近までは綾戸の新しいアルバムを聴きながらね。
条件反射で…Liveが始まっても、やっぱり眠たくなるのでした(^^;
次はカウントダウンのMISIA…、楽しみや~~σ(^^)
misia2008
この記事のURL | Live! Live! Live! | CM(3) | TB(0) | ▲ top
気が付けば…
- 2007/10/07(Sun) -
南桑の水位が1mを切ってる(^^;
明日の夜から雨…恵みの雨になるかな???
水曜日まで降り続いたら…次の連休は楽しめるかな~σ(^^)
とどめに龍神様の悪口なんか言ってみたら…大雨になったりして(笑)
でもここに降っても仕方がないのでした(T^T)クゥー

月曜日のフィールドが未定になってる…。
やっぱり水量が少なすぎ???
今晩からの雨で水量が増えて…宇佐川を下りました!なんてなったりして…。
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
山口新聞…
- 2007/10/05(Fri) -
山口新聞に記事が…

『カヌーで錦川22キロ川下り 美川小児童がゴール』

カヌーで清流・錦川の美川―錦帯橋間約22キロの川下りに挑戦した岩国市美川町の
美川小学校(齋郷倫子校長)の6年生7人が4日、全員そろって名勝・錦帯橋下流にゴールした。
6月中旬からカヌーインストラクターの和田浩さん(46)=美川町南桑=の指導で基本練習から始め、
川下りは3日間に分けて行った。
9月27日に同小そばをスタートし北河内まで6.5キロ、今月2日に岩国インターチェンジ付近まで
6キロを下った。
そして最終日の4日、ゴールの錦帯橋まで下った。
先生や保護者に拍手で迎えられゴールした児童らは、目的を達成しうれしそうな表情で河原にあがった。
小川一磨君(11)は「大変だったがゴールできてよかった。錦川には怖いところもあったが
楽しいこともいっぱい発見した」と感想を話した。
カヌー川下りは、自然のすばらしさや怖さを学ぶと同時に、川の生きものや流れを観察、
環境について学習する狙い。
6年生の総合的な学習の取り組みで5年前から実施している。

新聞の画像は山口ODSNのトップページに使われていた画像ですσ(^^)
山口新聞の記事…


TVに出演するし、新聞に掲載されるし…すっかり有名人のくろさん???
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ