お~σ(^^)
|
- 2008/02/28(Thu) -
|
|
リベンジ…(^^;
|
- 2008/02/26(Tue) -
|
ドタキャン野郎に再度チャンスをくれるなんて…、なんて良い人なんだ~moujiさん(笑)
週末に向けて天気が良くて…、積雪量はドンドン減ってくけど…滑れるよな~多分(^^; 今度こそ!今度こそ~~! ってことで…しぇりいさん、お願いしま~す(^人^) 忘れてた…前回のブログまだまとめてないや(^^; |
『キッチン ぱどる』
|
- 2008/02/25(Mon) -
|
「ぱどる」か…良いですね~σ(^^)
とりあえずお店に行ったら、手を合わせなくっちゃ! 今年は折れませんように(^人^) |
先月から…
|
- 2008/02/23(Sat) -
|
メンテのために外していたエンジンスターターをやっと先週ぐらいに送った…(^^;
どうせまた1ヶ月とか掛かるんだろうな~っと思うと、もう面倒で…。 今日 荷物が届いた…。 エンジンスターターより先に送ってたETCが帰ってきたかと思えば…、何とエンジンスターターやんか~(^^; はっ早い…、余りの速さにびっくりした! サービスって部門があればこうだろう…やっぱり。 やっぱりユピテルは良いね~σ(^^) 荷物と一緒に質問事項も送ってたんだけど、それもキチンと回答書が入ってた。 次も機会があれば…ユピテルやな~(笑) それに引き換え…アルパインときたら(^^; ETCのメンテで昨年末に送った…、当初1月末にはならないだろうと聞いてた。 ふと気がついたら…1月末(^^; やっぱり遅れるんだよな~メンテって…、って思ってたら担当者からTELがあった。 「すみません、遅くなりまして…。 来週には発送します。」 それから何週間経つのだろう??? もう普通2月末と一般的に言うだろう…、ふざけてる! 同じメンテ…、同じように保障期間内で無料。 なぜに怒らせないとイケないのか~アルパイン! あなたの会社は約束の守れない会社です、アルパインさん。 ぜひ…「お預かりしている商品の修理を現在行っていますが、お時間をもうしばらくください。」 って言ったほうが良いともいます。 絶対に自分でいつには…いつまで…って言わないこと! どうせ守れないんだからさ…。 しかもこういうクレームが多いためか? 休日に連絡の取りようがない(^^; 休日まで、TELを繋げとはとは言いません。 せめてFAXはダメ??? ちょっと前までメンテにも専用のアドがあったけど、今はほぼすべて表示されてない…。 面倒な世の中やな~、ほんと…。 |
ついに花粉症の季節が…
|
- 2008/02/23(Sat) -
|
わたしにもやってきました(^^;
昨日仕方なく、職場の近くの耳鼻科へ…。 薬が効くかな~? あ~辛い(T^T)クゥー |
山口ODSNのNewプロジェクトスタート♪
|
- 2008/02/23(Sat) -
|
以前からHPで告示してあった、Newプロジェクトについて…発表がありました(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
一体何するんだろう??? くろさんのことだからとんでもないこと…なんて変な期待をしてた(笑) くろさんのNewプロジェクト情報はこれ…。 みなさまに山口アウトドアのNewプロジェクトスタートのお知らせですー♪ 長年の夢の一つでした、山口アウトドアKitchenプロジェクトをいよいよスタートさせます♪ 錦川や支流の川、沢、山などこの近郊の自然に関する情報を発信しつつ、 みなさまの集える場所そして、今までイベント、ツアー、講習で培ってきた多国籍の アウトドア料理をアウトドア好きな方はもちろん、アウトドアをするのはちょっと...と言う方にも お気軽に楽しんでいただける場所として仮称Outdoor's KitchenをOpen致します。 Open予定は2008年3月20日。 場所は、岩国市錦町の清流線錦町駅の2階です。 ホームに隣接したKitchenで、清流線をご利用頂く方は、なんとホームからでも Kitchenに入れます。 さらに詳しい情報は追ってUPしたいと思いますが、まずは、ご報告まで。 なお、もちろん、今まで通り山口アウトドアのイベント、ツアー、講習は変わらず行っていきますので、 変わらずのご愛顧のほど、お願い申しあげます。 By山口アウトドア/くろでした。 3月20日…春分の日で祝日やん、行けるかな~σ(^^) この日だったらしぇリいさんもいるとお思うしね~。 傘を忘れずに…(笑) |
今週末も…
|
- 2008/02/21(Thu) -
|
滑りに行けそうσ(^^)
これが最後かな~? 今シーズンの集大成って滑りができるかな~(^^; |
暇…
|
- 2008/02/21(Thu) -
|
今週は先行き不安になるほど暇…
忙しくないのはうれしいけど、こんなに暇なのもね~ 片付けるにもほどがある…、年末の大掃除を超える掃除も完了(^^; 明日はどうなるんだろう… 来月はどうなるんだろう… 遊ぶ資金が~~なくなっちゃうよ(T^T)クゥー |
もうメチャクチャ…
|
- 2008/02/20(Wed) -
|
今度はmoujiさんからのコメント削除しちゃいました(T^T)クゥー
失礼しました…(^^; もう最近 変なコメントばかりだから削除するクセが付いちゃって…。 コメントを承認してから表示するように変更するかも(^^; もう面倒やな~効果あるのかな? あんなコメント…。 メールもコメントも…あんなのばっかり(T^T)クゥー moujiさん…マジで週末出動するんですか??? 諦めてたんだけど(^^; |
アホちゃうか…
|
- 2008/02/20(Wed) -
|
DVDをバックアップしたんだけど、違えてやってるやん(T^T)クゥー
もうどうにもやん… ほんと初歩的な間違え… 自分のアホさ加減に呆れてしまう… あぁ~イヤになる(^^; |
インフルエンザ…
|
- 2008/02/18(Mon) -
|
会社で毎日一人休みの人が出てる…
わたしも体が痛い(^^; 関節痛? いやどう考えても筋肉痛(笑) あ~良く遊んだな~σ(^^) インフルエンザなんかに掛かってる間がない! 今週末も行けるかな~? |
2008年第3弾スノボ…
|
- 2008/02/16(Sat) -
|
明日もmoujiさんのツアーσ(^^)
お世話になります、すごく楽チンで申し訳ないっす(^^; さ~早起きしなくては! 早く寝ろ!ってね(笑) 今日も寒くて…仕事中に鼻水が(^^; こりゃ~もしかして風邪??? やっやばい! ってことで、帰り道に銭湯で体をキュッと締めてきた(^。^)v やっぱりこんなときは水風呂! 水風呂! おっとおやすみなさい(__)。。ooOZZZZ |
いろんなこと…
|
- 2008/02/15(Fri) -
|
吉野家に久しぶりに行ってみた
吉野家が特に変わる訳もない…、ところが…(^^; 店舗が改装されてた カウンターやテーブルの配置まで… 全く今までの機能性がない(^^; これじゃ~他と一緒やん テーブルが多くなり、家族連れを増やす作戦か? ファミレスと違って、ゆっくり食事するとこじゃないって思ってるわたし… これじゃ~お客の回転が絶対悪いよ! 信じられない… 先日 トライアルで買った500円のLEDのライト… 早速南桑キャンプで使おうとしたら、すぐに点かなくなった(T^T)クゥー 折角 交換までして、点灯を確認したのに… レシートは先日の一度目のクレームの際、渡したんだけど(^^; 嫌な予感… ダメ元で、再度クレーム交換へ! サービスカウンターでキチンと応対してもらったσ(^^) このライトがクレームが多いせいもあるのだろう… 結局 新しい商品を3つも開封して、点灯確認! 今のところ無事使える(笑) 良い店や~σ(^^) 安いだけじゃない?なんて、失礼なこと思ってた(^^; 安心して買えるな~トライアルσ(^^) うれしかったから、ちと宣伝(笑) |
2月10日(日) 南桑キャンプ
|
- 2008/02/10(Sun) -
|
2008年初キャンプが、こんな寒中キャンプになろうとは(^^;
何はともあれ、2008年 新年会~!のスタートσ(^^) やっぱり南桑キャンプといえば…肉のフルコース♪ 「宮崎牛」「豚トロ」「焼き鳥」…って感じ(笑) 今日は帰り道 戸河内ICが、多分…しぇリいさんバスが通るってことでしばらく封鎖されていたため?大渋滞だった…。 ってことで帰り道にサン○ートに寄ってもらって、買出し♪ でもでも 肝心の肉はいつもの…ってのが揃ってなくて、いつもとは違うメニューになったのだった。 南桑に到着して、着替えたら…早速河原へ♪ って思ったら、カヤッCARのエンジンが掛からない(^^; なっ何でだ??? バッティーじゃないな…セルが回ってるし、冷え切っただけ??? 何度か試して…最終的には、軽くアクセルを合わせて、やっと掛かった(^^; 今日のメニュー(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ 「宮崎牛のサイコロステーキ」のはずが…「オーストラリア牛のカルビ」 「豚トロ」は代わりになるようなものもなし(^^; 「焼き鳥」は真空パックの「炭焼き地鶏」に…。 ウインナーはいつものやつ(笑) そして今日の新メニューは…「レトルトの鴨なべ」で~す(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ おっと…ポテトサラダもあったな~。 そしてご飯を1.5号炊いた、鍋で直接炊いたんだな~。 1:1.4 この微妙な水加減を、適当に加減して…、しかもメッチャ火力のないジェットボイルで何とか炊き上げた。 久しぶりの焼肉は、うまい! 七輪で本格炭火焼焼肉~(笑) あっという間に、肉1パック終了~~♪ 次から次に、コースは進む(^^; やっぱりご飯はコースの最後なのでしょう…。 沸騰したら、弱火にして…の沸騰までがなかなか(T^T)クゥー あまりの火力のなさに、さすがのquickturnさんも今日は自信がない…って(^^; さ~もう残りがなくなるぞ!って頃に炊き上がり~σ(^^) quickturnさんが心配してた失敗はなく、見事に炊けてた(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ しかしおかずなしになってくると、上手く炊けてても食べれない(^^; 鴨なべとご飯を残して、新年会終了~~~~♪ いや~やっぱり南桑は良いね~σ(^^) くろさん…忘年会も南桑で良いのでは??? (笑) 明日は朝から鴨なべだ~♪ 2月11日(月) 南桑キャンプの続き… 朝はやっぱり早く目が覚める(^^; シェラフは暖かいんだけど、なぜか足先だけ冷たい! こりゃ~寒中キャンプのときは使い捨てカイロを、足のとこに入れとくのが良いね♪ 早速 焚き火を点ける…。 さすがに夜が明けても寒い(^^; 豪華な朝食♪ 鴨なべに+雑炊なんて~σ(^^) すべて残り物だけど…(笑) これがまたうまい♪ いや~なべは一人用だから少ないけど、ご飯がしっかり残ってるからお腹一杯にσ(^^) う~ん くろさんとこで南桑地鶏って飼育して欲しいな~♪ 卵がひとつ欲しいんだけど…(笑) 豪華な朝食も食べて、2008年初の南桑キャンプは終了~~♪ くろさん、quickturnさん お世話になりましたm(__)m |
2008年第1弾クロスカントリースキー 臥竜山
|
- 2008/02/10(Sun) -
|
いよいよ初クロカン♪
スキーなんて履いたこともない…。 そう 最近は修学旅行でスキーって聞くこともあるけど、わたしの時代にはない(^^; ![]() 7:00頃 南桑を出発して戸河内へ…。 今回のメンバーは、くろさん・quickturnさん・Nさんとわたしの計 4人σ(^^) わたしはカヤック以外にスノボのときも、コンタクトレンズを使用。 今回ももちろんコンタクト! それがなぜか目が痛い…(T^T)クゥー こりゃ~外して入れ替えなきゃダメだ(T^T)クゥー パーキングで停めてもらって外してみる…。 ぎゃ~~入れたばかりの右目のコンタクトが割れてるじゃん(^^; こりゃ~痛いよな(T^T)クゥー コンタクト自体はONE DAYタイプだから良いんだけど、今日は予備持ってきてないよ~。 仕方なく今日は片目…(^^; なぜ入れるときに気が付かないの??? 自分のことながら呆れてしまう…。 そんなこんなで…ちょっとイヤ~な感じで、芸北最高峰、臥竜山(標高1223m)に到着♪ ![]() すでに何台かの車が駐車してる…、もう登ってるんだね~。 今日は車用の登山道を登るらしい…。 車道って言ってもすっかり雪に隠れた道…、どこが車道?って聞きたくなるよね(^^; スキーなしだと、楽に膝まで沈んでいく…。 それがこの細~いクロカンの板を付けると、全くって言って良いほど沈まない(^^; 誰が考えたんだ~? こんなこと…。 quickturnさんの教えてもらった…、クロスカントリースキー→テレマークスキー→アルペンスキーの様に進化? 変化? していったらしい。 スキーの原型は、山歩き=クロカンだって。 当然 まずは登り…。 Nさんはドンドン歩いて行って、いつの間にか見えなくなっちゃった(^^; わたしは…というと、マイペース…って言うか皆さんには合わせられません(T^T)クゥー だって初クロカンだもんね、だって山登り苦手だし…(^^; 仕方ない…って思わないと申し訳ない、quickturnさんとくろさんはわたしのペースに合わせてくれてる…。 ![]() 歩いてるだけだから当たり前かもしれないけど…、膝に負担が掛からなくて良い感じσ(^^) 歩くのは問題ないけど、前足を上げた瞬間…後ろ足がズリっと下がる。 ソール面の中央部分にウロコ状ストッパーがあるので、それで止めるように体重を掛けて!ってquickturnさんに言われて…。 そうしてるつもりなんだけど…、うまく使えてない(T^T)クゥー それでも何とか歩いていける…、何とか…。 トレッキングと言っても、見てるのは足元だけ…良いのか~こんなことで(^^; 登りはキツイんだけど、BCのときより断然楽~σ(^^) ![]() いろんなこと話しながら、登りは続く…。 やっぱり…かなりキツかったか? だって画像がないもの(^^; ![]() この後姿がわたしです…、どう見てもバテてるってね(T^T)クゥー ![]() ランチ前に見えた木々…、樹氷かな~? 霧氷かな~? そそ 調べました(^^; …フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ●霧氷…氷点下の環境で、空気中の過冷却水滴もしくは水蒸気が、 樹木その他の地物に衝突して凍結もしくは昇華することでできる、 白色~無色透明の氷層の総称。 いわば自然現象としての着氷現象。 普通、樹氷・粗氷・樹霜の3つに分類される。 ●樹氷…冬山などで、過冷却水滴からなる濃霧が強風によって樹木などの地物に 衝突し、その衝撃で凍結・付着した氷層。 一般的には、氷層を付着させた樹木そのものを指して樹氷と呼ぶこともある。 日本では蔵王の樹氷林が有名。 ●租氷…過冷却水滴からなる霧が、樹枝などの地物に衝突して凍結した 半透明~透明の付着氷。 樹氷よりも気温の高い環境で生ずる。層状構造。樹氷よりも組織が大きめである。 日本では雲仙岳の粗氷林が有名。 ●樹霜…空気中の水蒸気が昇華して樹枝などの地物に付着した樹枝状 ないし針状の結晶。いわゆる霜。 過冷却水滴が凝固してできる樹氷や粗氷とは区別される。 ってことで…久しぶりにquickturnさんの画像を一杯使ったこのブログ(笑) 車道での山頂部? でランチσ(^^) 今日は中華粥…、こんな雪の中で暖かいランチなんて…うれしいね~。 くろさんのランチはいつ食べてもうまい! 「樹氷」のために…って登ってたのが、いつの間にか「ランチ」のために登ってたもんな~(笑) ランチの後は…山頂目指して、今度はカンジキで登る。 ここからは車道じゃなくて、登山道…、ちなみに初カンジキ(^。^)v お初続きだね~、こりゃ~初樹氷も! ここまで上がってきたんだ、期待満々(笑) ところが…このカンジキがキツイ! これまたうまく使えてないからだとは思うんだけど…、でも確かに沈まない! う~ん カンジキも生活の知恵から生まれたものなんでしょうね。 すごい…。 ![]() 山頂部で見えたものは… ![]() 樹氷ってもっと違ったものをイメージしてたけど、調べた結果…これも立派に樹氷なんだな~(笑) ![]() さぁ~カンジキでランチのとこまで下りたら…、いよいよ下りのクロカンσ(^^) 止まれない! 曲がれない! クロカンって言われても…また~って思ってた(^^; でも本当だったのね~(T^T)クゥー ![]() 恐る恐る滑り出す…。 直滑降で…って言われても、全然分かってなかった(^^; quickturnさんを真似てみても、絶対これって変よね~って自分で感じる(笑) あとは足を前後にして、前足に荷重! 後ろ足は踵を浮かせて…って感じ。 これってスノボのスケーティングをイメージして出来たかもσ(^^) いや 逆にこのイメージでスケーティングできないかな~(^^; 前の人の後を…レールのようにたどって行く…。 止まるときは未歩行部分の雪へ…。 ![]() 滑り始めると意外に加速していく! いや…止まれないのに、加速しないで良いのに~「うひょ~~!」って感じ(笑) 登りは気が付くと…左足の腿の付け根が痛くなってた(^^; 下りはバランスを取るため? スピードの怖さから? 上半身がガチガチに…。 肩が凝った~って感じ(^^; ![]() って書いてると疲れただけで順調な行程だったような…。 でも実際はこんなシーンばかり…(T^T)クゥー ![]() やっとのことで下りたら、もうギブアップ…。 帰り道は車内で爆睡…(_ _).。o○ もうダメ…ってことで、この日は南桑キャンプなのでした~σ(^^) 次は…次は…トレッキングってとこにしよう! クロカンは思ったより楽しめるのだったσ(^^) いやいや まだmyスキーなんて買いませんよ…(爆) |
2月9日(土) プチ新年会? プチ勉強会?
|
- 2008/02/09(Sat) -
|
10日に『臥竜山樹氷を求めてスノートレッキング編』に参加するために、南桑入り…。
10日に出発しても楽勝なんだけど、9日は荒れます!の予報…。 それじゃ~前日からゆっくり行きましょう!ってことで、通りの多い国道を選んで南桑入り! 折角 前日から行くんだから、こりゃ~新年会!ってことでウキウキで南桑へ(笑) 夕方到着予定だとくろさんにメールしたら、「え~~今日は漕がないの?」だって(^^; ははは…寒いんだもんな~(T^T)クゥー 17:00頃南桑に到着して、くろさんにメール♪ 「今日は冷えるから、うちにおいで!」 そりゃ~うれしいお誘いだけど…今日は焼肉の予定(笑) う~ん って思う間もなく、目の前に白いものがチラチラ…。 「お邪魔します!」 即迷いがなくなっちゃた(^^; 橋の下で待ち合わせしてたquickturnさんに連絡して、くろさん家に待ち合わせ場所変更~。 くろさん家でEJのDVDを観てたので、新年会どころか勉強会に(笑) EJのDVD観てると、取り合えず英語を聞き取れるようになりて~~! って思う(^^; まっいつもその場だけだけどさ(T^T)クゥー どのDVDだったのか? 結局聞かないままだったけど、2~3度観た(笑) いや~課題の多いわたしは目が離せないシーンがたっぷり。 今回のDVDから… ①ダブルポンプを今まではバウを上げて…その結果スターンが沈む。 でもDVDを観てると…スターンを刺した結果、バウが上がるってパターンのシーンも。 気持ちの問題…きっかけの問題なんだろうけど、スターンを刺すためには…キーポイントはスターンを刺すための体重移動! 上半身を振っての体重移動は、その後のバウを刺すための体重移動へつながる! う~ん 早く試してみたい!…暖かくなったらだけど(笑) ②ダブルポンプの体重移動が、カートホイールなんかにもつながる。 ③ちょっとした落ち込みなんかでバウを刺すとき、ちょっとバウを傾けると…カートホイールの練習になる…かな? さて シーズンインして今日の勉強が役に立つか??? |
明日は…
|
- 2008/02/08(Fri) -
|
昼間も冷え込むらしい(^^;
こりゃ~交通量の多い道路を選ばなければ! しかも昼間の暖かい時間に移動やねσ(^^) 明日は今年初の南桑キャンプだ~σ(^^) シェラフの実力発揮か? 積んだままだった食材なんかは年末に下ろしたから…、明日の朝からチェックしないとね(^^; 今日トライ○ルでキャンプ用のライトを買った 手のひらサイズで、LED9灯だって! 期待できるかな~? 早速電池をセット! あれ~? 点灯しない(T^T)クゥー 見た目ではどこにも問題なし(^^; 不良品か? 明日又行かないと…(T^T)クゥー |
久しぶりに…
|
- 2008/02/08(Fri) -
|
洗車かも(^^;
やっぱり連休前にはキレイにしとかないと(笑) 明日から雨の予報なんだけどね~。 山ではしっかり雪が降るのでしょう! 今週は初クロカンに挑戦~σ(^^) はてはて…どうなるでしょうね~。 おっ…恐羅漢の積雪量がスゲ~~! 今年一番ではなかろうか??? |
お疲れさま…
|
- 2008/02/03(Sun) -
|
今日は一日お疲れさまでした…。
ギリギリまで不安も迷いもあったでしょう。 結果 良い選択だったのか? それは誰にもわからないでしょう。 でもとにかく1歩踏み出したのです。 その1歩って大きいんじゃないかな~。 明日からの1歩が、すべて誰のためでもなく…あなたにとって良い1歩になりますように! まだまだこれからの道のりが長いんだからさ。 Good Day for You…。 これまでお疲れさまでした。 |
お~~雪だ!
|
- 2008/02/01(Fri) -
|
|
後悔…
|
- 2008/02/01(Fri) -
|
後悔っていくらしても懲りないな…。
振り返れば後悔ばかりのような…。 もっとこれが欲しい…、こうなりたい…、こうしたい…ってあれば違うだろうに! 欲がないのじゃなくて、考えが足りないだけだ…多分。 後悔の数が増えても、何もならないやん。 それが分かっても積み重ねてね、バカだね~ただの…。 「今日の後悔は仕方ない…。 明日も後悔しないように今を…!」 それは素晴らしい言葉だね。 明日も後悔しないように…とは思うね。 でも今日の後悔はもう終わったの? いつまでも後悔しててもしょうがないって、気持ちまで切れるの? ここまでネガティブになればすっきりするかな~? |
| メイン |
|