鹿児島が実家だったのか…
|
- 2008/04/30(Wed) -
|
今日はGWの出動に備えて…って言うか交換時期が来たので、オイル交換に行って来たσ(^^)
作業が終わるまでの間、備え付けの雑誌を読む…。 ここにはいつも「BE-PAL」が置いているので、ここでだけアウトドアの情報収集(^^; …でいきなり目が止まったのが、コラムの文章! 「龍神が宿っている混浴露天温泉が、桜島港から6キロ離れた古里温泉にある。 神が宿っているので、裸の入浴が禁じられている。 ふるさと観光ホテルで貸す浴衣を着用して入浴…。 浴衣が透けると言う苦情があって、分厚い柔道着のような浴衣と薄手の浴衣を選べる。」 ってなことが書いてあった(^^; ほほ~しぇリいさんの先祖は、鹿児島に居たのね~。 ![]() そう言えば…しぇリいさんの家の辺りもこんな感じだった…かな(^^; しかし折角の混浴なのに…柔道着のような浴衣を着てるなんて!ってな感想もあった(笑) はい 多分わたしも同じような感想を持つでしょう(笑) ネットで「龍神」って検索すると…和歌山県の和歌山県田辺市龍神村龍神にある「龍神温泉」もヒット! この龍神温泉は…「龍神観光NAVI」なんてサイトも立ち上げてる(^^; しぇりいさんの生い立ちなんかは、こちらで探してみてください(笑) 『龍神伝説』ってコーナーが怪しいのでは??? 龍神ネタはこれくらいで…(^^; もう一つ目を惹いたのが…、チャリの特集! しかも電動アシストって奴ね(^^; え~~そんな奴にMTBとか漕ぐ資格なしって??? でも惹かれちゃうんだな~(笑) ママチャリよりかなりスポーティな外観! まっ所詮電動アシストですけど(T^T)クゥー ![]() そそ 明日からガソリン代が上がるんですよね(^^; さすがのこの街もGSは給油待ちの列…。 あの列で30分並んでたりしたら、何のために給油するのか分からなかったりして(^^; 並ぶのがイヤで帰ってきた、気が向いたら給油に行くかな? でも一度帰って出掛けたら意味なし??? 道路のためだけでなく…いろんな意味で課税は必要なのでしょう、政治家には…。 でもGW明けにしても良いんじゃないかな~? そうすれば自民党への非難もかなり違うでしょ! そんな簡単なことじゃない? でしょうね…。 面倒だな~GSに行くの(^^; スポンサーサイト
|
温泉~♪ 温泉~♪
|
- 2008/04/29(Tue) -
|
博多の奥…この山を越えると佐賀ってとこにある日帰り温泉『那珂川温泉 清滝』♪
日帰り温泉でそんなとこまで…って距離(^^; でも一日中ゆっくり出来るから良い! ![]() 10:00オープンから夕方まで…、温泉に1~2時間入っては横になる 日帰り温泉の割に旅館の様に庭なんかもキチンと作ってる 全体的に古民家風の造り… サウナに入る時間…、露天に入る時間…、マッサージの時間…、眠る時間(笑) ゆっくり出来るな~ほんと! キレイな銭湯って感じの多い中、これが日帰り温泉だろう!って思うのだったσ(^^) 喫煙所はすべて縁側に… それも気に入ってるσ(^^) 喫煙者だって…喫煙室なんかで吸いたくない人もいるんだよ~だ! HP http://www.nakagawaseiryu.jp/ |
やっと防府…
|
- 2008/04/26(Sat) -
|
早出はやっぱり眠いや…
朝 降ってた小雨も止んで、太陽が~σ(^^) ええ 感じやね! |
やっぱり…
|
- 2008/04/26(Sat) -
|
目が覚めた…(^^;
すでに本日返却期限のDVDをレンタル屋に返しに行って来た(笑) ウエアもぼちぼち積んだし…、6:00には出発したいな~σ(^^) 今日は咳が止まらない…、何でやねん(^^; |
おひさ~~σ(^^)
|
- 2008/04/25(Fri) -
|
なんて挨拶するのは…もしかしてひと昔の人???
まっ現実にもうそんな年齢だから仕方ないか(T^T)クゥー 明日はクルーガーさんが南桑入りするってことで、急遽 わたしも南桑入り! だって店長は今週 店開けないっていうから、わたしも休養しようかと構えてた(^^; ってことで全く準備の出来てないわたし(^^; しかも今まで出掛けてたし…。 まっいつものことで目が覚めるでしょう…、多分。 それから本格的に準備だ! |
あきれた…
|
- 2008/04/21(Mon) -
|
自分のバカさ加減にあきれるよ(^^;
先週は鍵を閉じ込めるし、今日は何度もブログを書いては消してる…。 何で更新してから…次って出来ないんだろう??? しかも何度も…。 やってられないね~全く…。 もう疲れた(´ヘ`;)ハァ |
調子に乗って…(^^;
|
- 2008/04/18(Fri) -
|
日曜日も漕ぐことになった(^。^)v
いや~鮎の解禁まで漕ぎまくらないとさ… 漕ぐのは良いけど、この週末の片付けがまだまだで(T^T)クゥー 今回はどこになるでしょう? くろさんにお願いしたのは…、ハードなとこは勘弁して~ってこと(^人^) まだまだ体力に自信がないもんな~(T^T)クゥー まっどこに行くにしても…楽しみ♪楽しみ♪ |
リーンクリーン
|
- 2008/04/18(Fri) -
|
「パドルを使用せずに荷重移動とリーンの切り替えだけで艇を立てること。
上手くなれば、そのままカートホイールに持って行ける。 パドルを持つ両手を上げて万歳の格好でまずは前後に艇を揺すってみる。 そこにリーンを加える。 前へ荷重した時に右へリーンを掛けたなら、後ろへ荷重した時には 逆にリーンを掛ける。 これを繰り返す。 練習する様子は、まるで幼児が「やだやだやだやだ~!!!」と、 手足をバタバタさせてダダをこねて暴れているかのよう。 だから通称、「駄々っ子」・・(^^;。」 今年の課題やね… GWもお盆もこればっかりだろうな~(^^; |
虹…
|
- 2008/04/18(Fri) -
|
虹は夏の季語ってことらしい…。
虹が見えたらもう夏か~。 その前に梅雨やね…。 そして今年も鮎解禁の季節…。 また山へ山への旅が始まるね~くろさん(笑) |
ちょっと…
|
- 2008/04/17(Thu) -
|
キャンプ用品を買った…、ってダイソーでだけど(^^;
やっぱりキャンプ用の照明が調子悪い! やっぱり何か欲しい…、またネットで探すかな~って思っていたら…。 おっと…あるじゃない! これ!これ! ちょっと見えたら良いんだからσ(^^) もっと驚いたのは…この照明や懐中電灯用に替えの電球がいろいろ置いてあった。 標準が何だったっけ…、まっそれプラス「クリプトン球」や「ハロゲン球」。 「クリプトン球」が1パック3個に対して、ハロゲン球は1パック1個…こりゃ~値段なりに明るいってことか??? ちょっと期待してしまった(笑) 特別必要はないけど、あれば買おうか…っていつも見ていた食器のコーナーに自分の買ったシリーズのお皿を発見σ(^^) 今までは…小鉢って感じのしか持ってなかったけど、炊飯が可能になれば…おかず用に必要だもんね(^。^)v しかも20cmと22cmの2種類σ(^^) まっ食器が揃っても…ガスが切れてちゃ~ね(T^T)クゥー |
4月12日(土) 南桑キャンプ
|
- 2008/04/13(Sun) -
|
今日は『ぱどる』で食事σ(^^)
くろさんの送迎で…みんな飲酒もOK♪ 南桑でしぇりいさん、Aさんも合流。 みんな『スナック 橋の下』の常連さん…、初めてはわたしだけ??? 『ぱどる』もまだ2回目だし…(^^; 清流線の錦町駅にある『ぱどる』、駅にあるって言っても…ホームから直接入れるってスゴイ! しかも喫煙場所もそのホームの喫煙場所だし(笑) 清流線の電車を見たり…、錦町の風景を見たりの一服(^。^)y-。oO いや~『ぱどる』は広いな~、こんなオープンスペースまであって(笑) 料理は…いろいろ食べたんでわかんない(^^; そそ わたしってこのとき初めてゴーヤを食べたかも…(^^; しかもこのときは普通は食べないっていうゴーヤのワタも揚げて食べた。←もちろん そんなことは知らない(^^; Aさんが持ち込んだ梅酒を分けてもらってまたしてもほろ酔い気分…σ(^^) わたしは昼から気分の良いこと(笑) さ~『ぱどる』の閉店時間が来たら…、『スナック 橋の下』が開店σ(^^) くろさんに送られて移動~~)))))))))))(・・)/ テーブルがセットされて、準備してる中…わたしはテーブル用の照明を!って思ったら…また点かないじゃん(T^T)クゥー いよいよダメかいな…(^^; わたしは今回全く役立たず…、ガス切れのバーナー、点灯しない照明…まだまだ続く~~! いつもの梅酒を飲んだら…いつものようにトップでお(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)~♪ って言うか飲まなくても、『ぱどる』ですでに酔ってたけど…。 夜はさすがに寒いから着込んでたね~、ジャンバーとか脱いで…鍵をシートに置いて…、助手席側から運転席側に回る。 ??? 開かない(^^; ??? 何でやねん! ってひとつ思い当たることが…(^^; このカヤッCARに付けてるエンジンスターターってAUTOキーレスの機能付き…。 でも設定が上手くいかないので、AUTO機能は停止させてた。 鍵を閉じ込める前も…あれ~何でロックしてる? ロックしたかな~? 何て思ったんだけど確認しなかった…(^^; あぁ~南桑で鍵の110番呼ぶの?(T^T)クゥー 取りあえず…もう夜中、明日の朝 TELするしかないか~(^^; でもどうやって寝よう??? なんて考えてたら…QuickCALL~♪ JAFの会員だから呼べるよってquickturnさんσ(^^) 川でも…陸でも…レスキューありがとうございますm(__)m 1時間ほどで南桑に来るとのこと…、さすがJAF! 予定の時間頃…JAF登場~σ(^^) もう0:00頃だったかな? JAFはピッキングの要領で開鍵~(^^; みなさん お騒がせしました(T^T)クゥー 「JAFにこの機会に入会しませんか?」って…、でもさ 今回もだけど鍵のみならずケイタイも閉じ込めたんですけど(^^; 無理ですよね、入会しても…。 しかも…任意保険に加入してるチューリッヒでは… 「ガス欠時のガソリン補給...ガソリン10リットルまで無料 キー紛失時の開錠・キー作成...現場でのキー作成も無料。キー作成業者の手配ができない場合は、レッカーサービスを提供 キー閉じこみ時の開錠 バッテリー上がり時のジャンピング キー閉じこみ時の開錠 パンク時のスペアタイヤ交換 各種オイル漏れ点検・補充...エンジンオイル代も無料で補充 エンジン冷却水補充...冷却水代も無料。対応できない場合は、レッカーサービスを提供 各種灯火類のバルブ交換...バルブ代も無料。対応できない場合は、レッカーサービスを提供 ボルト増し締め サイドブレーキの固着 落輪引き上げ...落輪タイヤ本数に関らず無料(ただし落車は除く) 上記以外のトラブルでも、対応可能な応急処置であれば、時間の制限なく無料で対応いたします。」 だって…。 ケイタイは…携帯しなけりゃ~意味がない! ですね~、メッキリ使わなくなったもので(^^; 電話番号を覚えとけ!って覚えられるぐらいなら…、ケイタイを携帯しておくってね♪ 無事にカヤッCARで眠れた…。 今日も寒い、でもこの寝袋だったら…また薄着で温かσ(^^) さすがに朝も一般の時間に目が覚めた(笑) 0:00過ぎに眠って…4:00前って、睡眠時間短すぎだもんね~6:00過ぎ…に目が覚めた今日、普通の人間ですからσ(^^) まだみなさん 睡眠中…って感じなので、音楽を聴きながら薪を集める。 やっぱりまだ火は欲しくなる気温…。 少ししたらしぇりいさんお目覚め…、今朝はシェフしぇりい♪だもんね。 トーストにベーコンエッグ…って感じで調理してもらった、すげ~~朝ごはんって感じσ(^^) いや~やっぱり朝から焼き鳥は濃いよね…、quickturnさん(笑) 今年は朝食に凝るか? でも一人のときは面倒…だもんね(^^; しっかり朝ごはんをいただいて、いよいよお花見カヤックスタートだ! |
まず一つ…
|
- 2008/04/12(Sat) -
|
ジェットボイルの予備のガスを忘れた(T^T)クゥー
しかも使ってたやつが…ガス切れ モーニングコーヒーはなし! 前回の炊飯で使い切ってたのね… あぁ~出だしからこれだ(T^T)クゥー |
4月11日 南桑キャンプ
|
- 2008/04/12(Sat) -
|
やっぱり…4:00前に目が覚める(^^;
ほんと…新聞でも配ったほうが良いんしゃない(笑) 今日もやっぱりカヤッCARでキャンプ…σ(^^) すっかり暖かくなってきたけど、南桑の夜中は寒い(^^; でもシェラフは温か仕様、暖かくなってきたらどうしよう…って思ってたけど、今日なんて下着のみになってシェラフに入ったら丁度良いじゃん(^。^)v 今日は南桑集合だから、ゆっくり二度寝(-_ゞゴシゴシ 久々にたっぷり眠ったσ(^^) いや~やっぱりキャンプは良いじゃない! さ~朝食! 喫茶 橋の下でモーニングをいただきましょうσ(^^) |
ギリギリ…
|
- 2008/04/12(Sat) -
|
金曜日中に南桑入り…
もうここらは真っ暗で、静まり返ってる(^^; いつもの河原への下り坂… 今日もしっかりえぐれてる(^^; ここで二度もスポイラーを擦ってるから、慎重に… 無事通過~♪ quickturnさん まだ着いてないや… 河原独り占め~σ(^^) ここが…明日の夜はスナックになるのか~(笑) 今シーズンの初漕ぎ! ワクワクより緊張するな~(^^; 明日は南桑~椋野の本流ゴールデンコース! |
やっぱり…
|
- 2008/04/11(Fri) -
|
温泉は気持ちいいね~σ(^^)
今日は会社を出て…みちしおで温泉+食事(^。^)v やっぱりこの前食べれなかった…貝汁が食べたい(笑) とっとと南桑入りしたほうが良いんだろうけど、お風呂に入りたかったからね(^^; 豪華?な食事を済ませて、さっと南桑入り出来たら良いんだけど… 多分一寝入り必要だろう(T^T)クゥー |
やっぱり今日も…
|
- 2008/04/11(Fri) -
|
花粉症は変わらず…(^^;
杉のほうが桧よりキツイって思ってたら、桧もキツイ…。 最近はほぼ常時鼻が詰まってる(T^T)クゥー ってことで匂い関係には全く縁がない…。 食事は罰ゲームみたいだし…、おいしく食べれない! どころじゃなくて、辛い! 桧の花粉って言われてもピンってこないよな~、今はどうしても…桜の花粉に思えてしまう(T^T)クゥー 川の上でもこんな調子かな??? さて…そろそろカートップの時間♪ |
龍神しぇりい様…
|
- 2008/04/09(Wed) -
|
やっぱり降らせますか…(^^;
水量は今日、明日の雨で大丈夫だろうに… 旅立つ前にわたしのほんとの力を見せてやる!ってこと? いや~わかってますからm(__)m また晴れにして~(^人^) |
家庭から白熱灯追放 CO2削減 経産省促進へ…
|
- 2008/04/08(Tue) -
|
確かに地球温暖化は大きな問題だろう…。
でも淋しいものですね。 何かを守るために何かを捨てる…って話は確かに聞くけどさ。 でも見回してみれば…どこに使ってるかな 白熱灯??? わたしのとこみたいな借家にはいたるとこに使ってるけど(笑) みなさんのとこではどうですか??? 昔は調光できるのは白熱灯の照明器具だけだったのに、今じゃ~蛍光灯でもできるしね(^^; 白熱灯の存在価値って何なんだ??? って建築屋してたころはこだわったりしてたものです。 白熱灯に比べて…蛍光灯は部屋を均一に明るくするのが特徴なんですね。 しかも電力を抑えて…。 器具自体の形状もカバーなんかで自在!って感じだしね。 それに比べて白熱灯は明るいとこと、暗いとこが…。 しかも器具の形状もどれも似たようなもの(^^; 何~だ 無くなっても全く問題ないじゃん! って思いますよね…これじゃ~(^^; でもどうして白熱灯は存在するのでしょう??? 皆さんの好みのレストランで考えてみましょう…。 今回はいつも行くファミレスじゃなくて、ちょっとここに来たらワインでも飲んでみるかな~って思うようなとこ…。 今回は照明の話だから…ランチタイムじゃなくて、ディナータイム(^^; 正直言って、そんなディナーには何年も縁がありません(T^T)クゥー ちょっと余談でした…、そんなレストランってディナータイムはなぜほんわか明るい程度なのでしょう??? ファミレスはあんなに明るいのに! そしてテーブルを照らす照明は…頭を打つやんか!って言いたい位の高さ(笑) そしてその照明は…白熱灯なのでした、最近は知らないけど(^^ 料理を美味しそうに魅せる照明が…白熱灯だと言われてました。 そして光と影を作るのも…。 夜も明るく過ごす!か…。 夜は夜のように暗く過ごすか…。 皆さんの家の居間には…ダウンライトが使われてたりしてないですか? 真ん中に蛍光灯の照明器具がド~ンと点いてるけど(笑) たまには主照明を消してみて、そのダウンライトとソファーの横にスタンドだけを照らしてみるのも良いのでは…。 いつもと違った居間に感じますよ♪ って言ってるわたしのとこにはそんなスペースはありませんけど…(笑) ま~家を作るって仕事も仕事でやってるときはすべてが作業ってだけ…、って思えても実はこんなことを考えてる(勝手に…)建築屋さんも居ます。 くだらない夢物語…と思わずに、あなたの夢物語を話してみたら…家作りがもっと楽しくなるかも! ※注意 あの~書きたかったから書いたんだけど…照明理論や建築理論に責任は持てません(^^; そう思ってたのにな~って書いただけで、いやその考え方は古い! 間違ってる!ってとこもあるかもしれません(^^; まさかこのブログ見たからって言う人は居ないでしょうけど、専門家に相談して何事も決めましょう! って断りを入れてまでカキコすることか??? |