fc2ブログ
2008 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2008 06
う~ん…
- 2008/05/31(Sat) -
週末だというのに…遊ぶ気になれない(^^;
はぁ~漕げば治るのだろうけど、南桑まで行く元気がないや…。
やっぱり頓田貯水池で漕ぐかな~。
それにしても今日下見した紫川は最悪だった…。

アンプで漕いでた桜橋のとこは工事中で入れない…。
まっ対岸からって手もあるけど、下流とどこが違うの?ってぐらいの水…(^^;
水量はたっぷりだったけど…。
上流だけど…やっぱり紫川か~

カヌースクール九州で教えてもらったすがお小学校(元山本小学校)のとこの河川プール!
こっこれでも一応プールかい???一冬越えたプールって感じの水…。
そうか、周りの田では田植えの準備中…田から流れ込んだ水で余計に濁ってるんだな~こりゃ。
水量はたっぷりだったけど…。
河川プール…なんだけど(^^;



嫌な予感がするから頓田貯水池にも見に行きたかったけど、やっぱり遠いね~。
多分着いた頃には日没…。
ってことで簡単に挫折(T^T)クゥー

そんなこんなで明日 漕げるのか~って思いながら帰ってたら、「今日の本流は良かったよ~!」ってメール(T^T)クゥー
こうなりゃ行くか!って気になったのも束の間…。
もうダメ…って思うような出来事…。
思うようにはならないものだ…。
思うように思ったことが伝わったら、もっと楽に過ごせてるんじゃないか???
まっそうなったらそうなったで…どうしてそんなことまで伝わるんだ?ってグチってるんだろう(^^;

明日からまたガソリンが上がるらしい…(^^;
わたしはちょうど給油時期でGSへ!
ガ~ン 何だ…この行列は(^^;
どうなるんでしょうね~ガソリンって…。
値下がりする要素ってないでしょうね、やっぱり。
ガソリン代がなくて南桑に行かれない!って日が来たらどうしよう…???

昔 何となく買ってたGショック…。
でも買うときはお気に入りなのに、時間と共にすっかり飽きてる(^^;
久しぶりに見ると電池が切れてるやん!
う~ん 電池交換に行ってみるか…、考えてみると初めて♪
初めて買ったタフソーラーは宇佐川に預けたしな~(^^;

くだらないことカキコしてたら、ちょっとは気が晴れてきた(笑)
良いこっちゃ、簡単なやつで…。
スポンサーサイト



この記事のURL | 独り言 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
漕ぎたい!
- 2008/05/31(Sat) -
何でこんな天気の日に仕事なの(T^T)クゥー
しかも水位はたっぷりみたいだし…
しかも…仕事は暇だと言うのに…
来週も土曜日は仕事か~
辛いな~(^^;

EJのDVDをやっと見てる(笑)
凄い!
いろんなのがあるんだな~
どれも無理だけど(T^T)クゥー

あの…沈した状態からバウステって何?
どんな体してるのやら?
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっぱり…
- 2008/05/30(Fri) -
寝不足かいな?
昼休みの昼寝だけではカバーできないか…
こんなことでは日曜日に練習でけんやんか(T^T)クゥー
今晩爆睡するしかない!
たっぷり寝るぞ~…(__).。oO
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
漕ぎたい! しかも練習したい!って変???
- 2008/05/29(Thu) -
今度の日曜日はどこで漕ごう…。
南桑まで行くか? でも鮎解禁日はさすがに厳しいでしょうね(^^;
くろさんに頼んでダウンリバーすれば良いんだけど、何か練習したい気分(笑)

雨は降ったけど…紫川(最近行ってないけど…いつものとこ)は水が少ないよな~多分(^^;
ってなれば、以前カヌースクール九州で聞いた小倉南区の山本小学校のとこの河川プールが良いんじゃない!(ここも紫川だけど…)って思い出した(^。^)v
でも合馬カヌースクール九州に行ってもう何年???
すっかり記憶が怪しい…。
良~~し 今日は下見だ!って張り切ってたものの…、家に帰るとグズグズしちゃって遅くなっちゃうんだな~やっぱり(T^T)クゥー
あさって…調査に行こう!
そうと決まれば、ネットで下準備…まずは場所確認!
「北九州市 山本小学校」 検索~♪

最近の学校はHPがあるんだね~、これで電話番号と住所がわかったもんね(^。^)v
あとはナビ任せ♪
でも一応確認しておこうっと、ネットの地図で検索っと!
あれ…ヒットしない??? って思ったら…、「道原小学校と山本小学校は、平成20年3月31日をもって閉校し、すがお小学校が新設されました。」だって(笑)
すげ~~地図はもう新しいデータに更新されてるんだ(^^;
残念ながらHPは更新されてないみたいね…。

漕げるかな~、頓田貯水池は藻が一杯だろうからな~(^^;
久しぶりのとこもチェックしてみようっと♪
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
結構降ったんですね~σ(^^)
- 2008/05/29(Thu) -
このままじゃ~週末になっても、どっこも漕げない…。
でもこれが減っていくんだからちょうど良いんじゃない???
それにしてもこんなに増えたのいつ以来でしょう…。
水位が…爆増~!


まだ降る予定…、こりゃ~また根笠川が漕げるか???
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2008年第7弾 カヤック 奥根笠~根笠
- 2008/05/25(Sun) -
今日は予約の入ってた、初心者ツーリングσ(^^)
正直言って…普段はう~ん 本流か(^^;って感じだけど、今日は違う(笑)
だってまだまだ練習が必要な2FUNBLACKだからね(^^;

朝 目覚めると…目の前にメコン川が(^^;
メコン川出現!

そんなに降ったの???
流れも水位もアップ!アップ!
こりゃ~ちょっと漕ぎたくないような…(^^;
って思ってたら、くろさんからメールが入ってた…。
「今日の初心者ツーリングは中止しました。
 わたし達はどこを漕ぎましょうか?」って…。
あれ~~マジで本流を漕ごうと思ってたのに(笑)
山口ODSNに来るようになって初めての本流漕ぐぞ~!だったかも(爆)

そうか~雨が降ったら根笠川でしょうσ(^^)
って言ったら…そうだね~水量は適量だし、濁りも少ないしね!ってさすがくろさん…根笠川が良いって言うのを分かってらっしゃる、根笠川を偵察済みでしたか(笑)
もしかして宇佐川は…っと水位情報を確認したら、とんでもない水位…。
全く漕げません…問題外!
ってことで、quickturnさんが眠ってる間に話を進めて…根笠川ダウンリバーが決定~♪
初心者の方…残念でした、でもあのメコン川は漕がない!って言うでしょう(^^;

空はまだ曇り空…って思ったら、晴れ間が見えてきた~σ(^^)
晴~~れた空~♪

今日のメンバーは昨日と同じ3人と、Nさんの計4人…いつもの根笠川メンバー???
ってことで2FUNBLACKの初ダウンリバーは、根笠川に決定~~♪

どこからスタートしようか…、いつものとこじゃ~短いし…。
奥に行こうか? 奥の奥に行こうか? 恒例のくろさ~んチェック♪
チェックの結果、奥に決定~♪
この奥とか…奥の奥とか…微妙でどこのことやら?って感じみたい(笑)

この奥はカヤックを担いで、道なき道を下って…下って…(^^;
道路のほうが5m以上高いもんね…。
良くこんなとこから降りようと思ったものだ…、今更ながら感心する(笑)
人一人がやっと通れるとこを草を掻き分け歩いていく…。
そして最後に…この段差を下ろす!
え~っと今日はロッククライミング?

蛇に気を付けて! って言っても気を付けてたのは最初だけ(^^;
それどころじゃない、もう必死で下りなくては!
もう疲れました、Nさん?


スタート地点

奥の奥のほうはハードそうだから、奥からにしようって聞いたような気がしたんだけど…、スタートしていきなりハードな瀬(^^;
いつもは奇声♪って感じだけど、今回はほとんど悲鳴…あ~~~~~~(^^;
すっすげ~~♪ 曲がったぞ、あの岩避けれるとは思わなかった…。
いきなりそんな感じのスタート、う~ん これこれ! こういう風に下りたかったからこの艇なんだよな~!
艇が変わっただけで上達してないのに、上達した気分(笑)
まっ一応体も対応してリーンしたり、ドローしてたよな~σ(^^)

撮影 quickturnさん
曲がる!曲がる! やっぱり支流はプレイボートでしょうσ(^^)
キレイに岩を避けて…とはいかないけど、アンプとは断然ちがう!
でも…やっぱり膝が遊んでる…、ってことでダウンリバー中にちょっと作業しちゃいました(^^;
皆さんをお待たせしちゃいましたけど、これで安心して漕げそう!

午前中はとにかく慣れないと…、艇の性能がわたしの能力をとっくに超えちゃってるんで…動きについてイケやしない(T^T)クゥー
それでも何とか楽しめそうな感じになってきた(笑)
どれだけ必死だったか? 楽しんでたか? 画像の少なさで分かるでしょう(爆)
そんな暇はありませ~~んσ(^^)

フォワードから刺してみる!
お~~刺さる!刺さる! quickcheck~♪で聞いたことを思い出しながら、トライ!トライ!
お~~ってことでquickturnさんがカメラを構えたら、全くダメ!ダメ!
もう~シャイなんだから(笑)
きた~~~~♪ 撮影 quickturnさん

それでもさすが報道カメラマンのquickturnさんは撮ってた♪
いや~今回もたっぷり無断流用してますm(__)m

ランチ時にシートとフットバックの調整を再度して…、午後からに備える!
ランチタイムに…

今日も空と緑がキレイ~~σ(^^)
でもそんなの関係ない! って感じで漕ぐのに精一杯…、あ~もったいない(笑)

スターンも刺してみる♪
アンプのほうが薄くて長いスターン、2FUNBLACKのほうが厚みが合って短い…。
こりゃ~スターンは水を受けにくいのでしょう…なんて思ってた(^^;
ところが…ところが…初めてちゃんと刺さったような気がするスターンσ(^^)
いつもはスターンが刺さって、バウが上がった~って感じだけど…今日は違うぞ~~ちょっとスターンストールのように滞空時間?
この感覚は初めての感覚…、気持ち良~~いσ(^^)
スターンも…σ(^^)


もう楽しくて…キツくて…どうしたら良いのって感じ(笑)
ここで…quickcheck~♪ その3
●バウ刺しからスターン刺しをスムーズに移行するために!
 左で漕いで刺して…しっかり刺さったとこで右を漕いで左のスターンを見る!

そんな無茶な…頭と体の連携は2つまでで(笑)
3つ目は反応がなくなる(T^T)クゥー
まっ取り合えず…やってみれば体が動いたじゃない!
スターンまで刺さったじゃない!
取り合えずじゃなく、しっかりやったらしっかり刺さるか???
ところがそうはいかない…。
悪いとこがボロボロでてくる(^^;
 しっかり刺さってないのに次の動作に移っている…。
 刺さっただけで状態が起きてないので、刺さりが甘い…。
 右が早過ぎてバランスが崩れてる…。
お~~背景にも気を使って刺しましょう(笑)


すげ~~練習し過ぎ…ボロボロ(^^;
根笠川の風景

艇が頑張っても、人間が付いていけませ~ん(T^T)クゥー
やっとのことで大河 メコン川に入って、根笠へ…。
でも待っていた…、根笠駅前ウエーブ(笑)
根笠駅前ウエーブ…見えないけど(笑)

最後の最後に…メコン川でもしっかり遊んだのでした(笑)

次はいつ漕げるかな~???
ついに5月は終り…、鮎解禁の6月か~。
梅雨もやってくるしね、どれだけ漕げるだろうか?
練習したい! 今はダウンリバーより練習したかったりして(笑)
こうなりゃ海で練習ってのもありか???
な~んてこんなにキツイのに…こんなに漕ぎたくなって帰るのだった(笑)

この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
5月24日 南桑キャンプ
- 2008/05/24(Sat) -
今日も『キッチン ぱどる』は忙しかった…。
くろさん 昼も夜もって大変ですね~(^^;
でも忙しくて大変はうれしこと…σ(^^)
暇で大変!は頑張れそうで…頑張れない…(T^T)クゥー
結局 喜んで働くしかないってことで…(笑)
がんばれ~~くろさん♪ e(^。^)g_ファイト!!
何かお手伝いできれば良いのだけど…、喫煙コーナーの番ぐらいしかできません(T^T)クゥー

『キッチン ぱどる』でまったりと食事を済ませたので、帰ったらもう眠るだけ…。
雨は相変わらず…。
これで本当に明日は晴れるの???

…で初カートップで~す(笑)初カートップ~σ(^^)


この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2FUNBLACK デビュー♪ その2
- 2008/05/24(Sat) -
漕ぎ始め… 撮影quickturnさん

さてさてもちろん最初はロールから(^^;
ロール中~♪ 撮影quickturnさん

だってZGでは結局ロール出来ない病に掛かったまま…。
まずはロールでしょ 、やっぱり!
久しぶりにロールのために沈…、緊張するやん(笑)
ロールは評判通り軽く出来るσ(^^)
起き上がるきっかけを作ったら、フィニッシュは自分でやる!って感じかな~。
最後は艇がすっと起きてくれるって感じ…。

ロールが出来たら怖いものなし???
さ~それじゃ刺してみようか!
まずはフォワードからエンダーに挑戦!
ちょうど良い流れがあって、そこを利用してのエンダーなんだけど…これが楽勝~σ(^^)
さすがにくろさんやquickturnさんのように、ノーパドルではさせないけどね(^^;
アンプのときのように加速は必要ないもんね(^。^)v
加速するためのフォワードから、狙ったとこに真っ直ぐ漕ぐフォワードへ変えないと…。
この艇も「刺さらない限界点」がわからない(^^;
ただ2FUNBLACKの場合…、あまりにもすっと限界点を超えちゃうんでね(笑)

ここで…quickcheck~♪ その1
●バウが刺さったら、体を起す!
 その動作で自然に足がバウをもっと下げるように作用する!

へ~って感じ…、でもこれがやってみると…あれま\(゚o゚;)/ウヒャー
思いっきりバウが刺さるじゃないの!

ここで…quickcheck~♪ その2
●しっかり刺さったら、スターンをチラッと見る!
 その動作で今度は…スターンが刺さる!

いや~それがなかなか次の段階に進めなくて…(^^;
大体さ~スターンのどっち側見ようかと迷ってしまう(笑)
でもそこは2FUNBLACKの性能でしょう…、上手く動作できてないのに偶然にスターンまで刺さったりして(^^;

艇の性能って言うか、特性で…そんなに変わらないでしょ!
だってボリュームがあり過ぎって言われるアンプでも、みんな刺してるもん(T^T)クゥー
…間違いでした(^^;
艇の性能は漕ぐ人間の能力を簡単に超えちゃうのね~、ははは~っとσ(^^)

メッチャ楽しいくて、進水式だけしたら本流で漕ごうか?って言ってたのに、イヤ~って言ってしまいました(笑)
そしてシート調整…。
川の浅いとこで、くろさんにちょっと前へ動かしてもらう。
工具が要らないって良いね~。
すぐに調整できるもの!
でも漕ぐには体力はやっぱり要るもので…、ダウンリバーより疲れたかも(笑)

そこでくろさんの試乗開始~♪
くろさん、試乗開始♪

山口ODSNで売ってるジャクソンカヤックだけど、ちょうど漕げる艇が無かったからね(^^;
水に浮かんだ初めてのNEWジャクソンか~(笑)
まっくろさんにかかったら、どんな艇でも刺さるし…回るし…(^^;
くろさん、バウステ中~♪


進水式だけ…って言ってたのに、しっかりランチも用意してくれてるくろさんσ(^^)
いつもながら美味しくいただきました~♪
屋根があるとこで良かったな~σ(^^)
アンプと40cmぐらいしか変わらないのに、こうしてみると…ピラニアよりすごくちっちゃく見える…。
くろさんのピラニアと2FUNBLACK


午前中はちょっとダウン…だったquickturnさんも、午後からは復帰♪
そうですよね、漕いだら治るんだから(笑)
quickturnさん試乗開始♪

quickturnさんも2FUNBLACKだからってことはなく、いつものように刺すし回す…。
quickturnさん、バウステ中~♪


結局 半日以上雨の中漕ぎまくり~(笑)
宇佐川デビューσ(^^)

これは飽きません!
でも体が持ちません!(T^T)クゥー
まだシート位置が前でも良かったかな~???
バックレストで体を支えてたみたいで、上がったら…腰が痛い!
しかも最後はロールしたら、膝がカヤックから抜けてた…。
明日はまずはシートを動かしてから、初心者の本流下りで一緒に練習だ~~♪

雨が治まらないので、今日はぱどるでまったりディナーσ(^^)
『炭火焼 じゅうはち』の進水式特別メニューも期待してたんだけど…(笑)
この雨では炭火が消えちゃうもんな~(T^T)クゥー
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2FUNBLACK デビュー♪ その1
- 2008/05/24(Sat) -
雨は止まないけど、quickturnさんも到着して、3人で天気待ち…(^^;
ちょっと止んだら…、小雨になったら気分が違うのに…。
だって今日は進水式だから~(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
取りあえずまったりとコーヒータイム(笑)

雨間がやってくると…、南桑大神宮のくろ神主さんによって早速神事開催~σ(^^)
南桑大神宮の祭壇

アンプのときは何もしなく漕ぎ出したんだけどね(^^;
まずは祭壇を組み立て…、神事は無事終了~♪
モッモスラ???

まだモスラにしか見えませんが(^^;
祭壇のアップ

はい、ちゃんとお祈りしました…。
事故がありませんように…(^人^)
楽しめますように…(^人^)

さ~どこで進水式する???
ちっちゃな本流しかないけど、南桑は釣師で満員…(T^T)クゥー
根笠駅の下流のウエーブのとこに行こう!ってことで着替え開始~♪
着替えてくろさん号に乗り込んだら、やっぱり進水式は宇佐川だろう!ってことに(笑)
…で宇佐川に移動~♪
ダウンリバーには水位が低すぎなので、進水式だけってことだけどね(^^;

一応宇佐川ってことで、道の駅「ピュアラインにしき」のとこで漕ぐことに♪
でもここは中の瀬川じゃない…ってことが後日分かりましたが(笑)
余談だけど…ネットの地図でも表示されてました(爆)
無事進水式を済ませて、いよいよ漕ぐぞ~~♪
宇佐川デビューσ(^^)

フィッティングはさっき南桑で簡単にやっただけ…、後は漕がないと!

※では…2FUNBLACKの感想を…♪
・ボディサイズはグ~~(^。^)v
 STARと同じようなイメージσ(^^)
 でも体重からみると…ALLSTARだもんね、これはメッチャ大きい!
 良かった~FUNシリーズがあって…、おかげで憧れのBLACKJAKSONが漕げるものσ(^^)
・漕ぎ出したら意外にもぷよぷよ感はない、こりゃ~良いね!
 ぷよぷよ感は一番の不安だったから…(^^;
 これまで試乗したプレイボートは、ほとんどがぷよぷよ感があったもの(^^;
・各部の調整が簡単に!
 ①・バックレストの調整がコードを引いて…なので、簡単でグ~~(^。^)v♪
  いつでも簡単に出来るし、バックレストが腰の横までホールドする感じ!
 ②フットバッグの使い方がやっと分かってきた(^^;
  アンプと比べると広々なので、フットバッグが活躍しそうσ(^^)
  ネットで見ると…柔らかくてダメ! 空気が抜けてダメ! ともあったけど、わたしには快適~♪
 ③シートは効果をまだ感じられない(笑)
 ④シート位置の調整が無段階に調整できるσ(^^)
  しかも工具も必要ないので、良いじゃない♪
・とにかく軽い!
 担ぐのが苦にならないね~σ(^^)

とっても楽しい艇で…どこがどうってまとめられない(^^;
漕いだ感じ…、慣れる為の練習は…その2へ(^^;
この記事のURL | カヤック | CM(6) | TB(0) | ▲ top
やっぱり雨…
- 2008/05/24(Sat) -
出発直後に降り出した雨は、8時前に南桑に到着したときも降り続いてる…
予報では止むみたいだよ~ってくろさんにも言われたけど、空は全くそんな気配なし(T^T)クゥー
そんな天気なのに…本流には釣師がいっぱい!
そんな季節なんたな~
しかも本流がちっちゃ~い(T^T)クゥー
こりゃ~どこへ行っても水がないんじゃないかな…
この雨で回復することを祈ろう(^人^)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おはようございますσ(^^)
- 2008/05/24(Sat) -
●02:58
さ~カートップして出発だ~!
って なぜかこんな時間に目が覚めてる(^^;
しかも目覚ましなしで…。

●03:56
カートップ終了~(^^;
こんな時間に帰宅する車はあるし、新聞配達のバイクは来るし…。
カートップ中は大賑わい(^^;

カートップ終了したら…、雨が降り出した…。
さ~て出発しますσ(^^)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと週末~σ(^^)
- 2008/05/23(Fri) -
さ~明日は漕ぐぞ~!っと張り切ってたら…雨じゃん(T^T)クゥー
しかも今日の仕事はちょっとハードだったから、疲れてしまった。
こりゃ~とっても南桑にたどり着きそうにない…。

取りあえず眠ろう…(_ _).。o○
これがなかなか眠れないんだけど(^^;

そそ 鮎解禁前は最後の週末…、近場で漕げるのは最後か~(^^;
これからはくろさんと山へ…山へ…とカヤニング(笑)
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
珈琲~♪珈琲~♪
- 2008/05/22(Thu) -
豆岳珈琲

先日 お邪魔した知人のお子さんご夫婦のお店…。
耶馬溪の山の中にある珈琲工房『豆岳珈琲』
4月にオープンしたばかりのお店…。
そのときも知人は来たって言ってましたけど、道を良く覚えてない!って(^^;
わたしも覚えるのは苦手なんだけどさ、通れば思い出すでしょう!…って思えない(笑)
だって南桑って都会じゃない!って言っちゃうぐらいのとこ。
これは覚えられない、目印がないもの…。

だってHPにある地図にも、目印は…「銀杏の木」(笑)
わたしが行ったのは先週…。
この季節に銀杏って言われてもわかんないよ!
色付いてなくても、葉の形は一緒だね(^^;
メッチャ真剣に木を見ながら走ったのでした…。

それぐらい山の中のお店、このロケーションが素晴らしいσ(^^)
またこのロケーションにすっかり溶け込んでるお店…。
こんな建物って良いよな~、でもこれは街には合わないよね(^^;
なのに写真撮り忘れてる…。

そんなのは良いから珈琲は???
わたしって根っからのインスタント派(^^;
しかも砂糖・ミルクたっぷりで(笑)
本当の美味しさって分かってないんですよ(T^T)クゥー
でもこの場所で…これだけのお客さん…、って現実を見たらそりゃ~美味しいんでしょ!って感じσ(^^)
耶馬溪だから大分県…、そこに福岡ナンバー・佐賀ナンバー・大分ナンバー、そして下関ナンバー。
通りすがりにってことは絶対にない立地…。
わたしももっとコーヒーを味合わないとね!

まっしばらくは…沈脱した後のくろさんのコーヒーが最高!はかわらないでしょう(笑)
そそ 建物のセンスも好きだったけど、このHPのセンスも好きですσ(^^)

HP http://www.mametake.com/main.html
この記事のURL | shop | CM(4) | TB(0) | ▲ top
何で…
- 2008/05/19(Mon) -
週間天気予報

しぇりいさん…龍が勝手に働いてますけど(^^;
漕ぐ気満々…なんだけどな~。
24日 50%だなんて…、期待してた今日の雨はほとんど水位が上がってないし。

すでに24日、25日って予約が入ってますね~。
どこを漕ぐんでしょうか???
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
moujiさん お買い上げ???
- 2008/05/18(Sun) -
CLEAR BLUE HAWAII

これならキレイな海で漕ぎたい!
いや~越前クラゲがしっかり見えて気持ち悪い???

いくらするんでしょうね???
この記事のURL | カヤック | CM(3) | TB(0) | ▲ top
『化粧♪』
- 2008/05/18(Sun) -
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
この記事のURL | 愚痴…グチ…ぐち… | ▲ top
水量が少ないため…
- 2008/05/18(Sun) -
山口ODSNの本日のイベントは…
●5/18:錦川流域下り編は、上流域の水量が少ないため、沢登りに変更の可能性が大です。

そうですか、南桑の水位も1mしかないもんね~(^^;
もうすぐ鮎解禁ってのに、この時期に水量不足なんて…。
でも来週は台風が龍を連れて…、違った~雨を連れてくるから週末は大丈夫かな???
この台風が雨を連れて来なかったら…、『マスター2計画』実行かな~(笑)


この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
またしても夜更かし…
- 2008/05/18(Sun) -
気が付けば…またしても夜更かししてる(^^;
何やってるんだか???

今は…この前のデジカメをチェックしてる(^^;
必要なし…って言えばそうなんだけど、何か買うのなら…安いもの買って贈るよりも、このμ720swのほうが良いでしょう!
中古より新品のほうが良い? う~ん、そう言われればそのような気もするけど…。
要は買いたい病が発症してきたのかな???
でもね~どれが良いのやら???
一番新しいのが良いでしょうぐらいのもので…(笑)
でも新しいのは…高性能過ぎて必要ないような(^^;

●μ720sw …3m防水、耐荷重性能なし、2.5型モニタ、広角38mm、710万画素


●μ1030sw…10m防水、100kgf耐荷重、2.7型モニタ、広角28mm、1010万画素
●μ850sw …3m防水、耐荷重性能なし、2.5型モニタ、広角38mm、800万画素
●μ795sw …10m防水、100kgf耐荷重、2.5型モニタ、広角38mm、710万画素

こうして並べてみると…やっぱりμ1030swに惹かれるな~(笑)
広角28mmに惹かれるな~、近すぎてちょっと下がるって…カヤックではなかなかでしょう!
防水は3mでも全く問題なし、10mならより安心かな~ぐらい。
画素数は全く要求してないんだけど…(笑)
…でどうです? moujiさん…(笑)
だって前のカメラも同じの使ってったし…、今回μ1030swを買ったしねσ(^^)
やっぱり中古を贈る気になってる(爆)

 
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
どうなることやら???
- 2008/05/17(Sat) -
台風接近~(^^;

『台風4号 本州に接近の恐れ』
来週は漕ごうと思ってたのにな~(^^;
水位が低かったら面白くないだろうって、しぇりいさんがサービス?
加減してくださいよね!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いつもながら…
- 2008/05/16(Fri) -
急にやってくる病気?っていうか…、この気分の悪さ(^^;
くしゃみや咳が出て、頭がボ~っとする
ふらふらするってのは大袈裟かな~(^^;

こりゃ~発熱してるぞ!っと久しぶりに体温計を使ってみると…35℃台なんだな~(^^;
ふっふつうより低いやんか…ってマジ良くある話(T^T)クゥー
平熱が低いなんて…、省エネか!

取りあえず…早く眠ろう(-_ゞゴシゴシ


この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
漕がない週末…、漕げない週末…
- 2008/05/16(Fri) -
先週は漕げない週末…、今週は漕がない週末…(笑)
どこがどう違うんでしょうね(^^;

さて とりあえず漕がない!って決めてたものの…、特にすることもない(笑)
ってことは以前から課題だった「トナカイのサビ取り+防錆」をしましょう~σ(^^)
防錆って言ったら、例のやつがやっと活躍!
長いこと眠り過ぎ~。

ここまで済ませたら洗車して~、それからキャンプ用品のチェックして~σ(^^)
これで一日が終りでしょう…。
はぁ~明日は仕事! だから漕がない週末(T^T)クゥー

おっと…やっぱりチャリ屋に行く間がない???
…? 台風情報? でも今天気が良いって行ったような? これはチェックしなければ!!
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ジェットボイル用ガス…
- 2008/05/15(Thu) -
ジェットボイル専用ガス

ちょっと前に家庭用のガス缶を使えるように進化?したジェットボイルσ(^^)
でも…やっぱり不都合があったらイヤじゃない!
それになぜか最近ジェットボイル用のガスが値上がりしているようなので、まだ旧価格で販売しているうちに在庫を…(笑)
当初 本体購入時にはガスが¥280-だったのが、何と¥360-に…。
30%OFFなんてないだろうに、簡単に30%UPするなよな(T^T)クゥー

ついでに…グラスホルダーも(^^;
ついでじゃないと買えない…、1,000円の商品で送料が500円(^^;
今回はついでの上に、バーゲンで500円になってた(^。^)v
まっそれでもダイソーの5倍か…。

今回はクレジットカードのポイントを利用して購入σ(^^)
昔は…ポイントが貯まると…ってワクワクしてたけど、最近ってそんなものがないよな~。
ポイント分値引きってほうが助かるな~σ(^^)

この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
山国川
- 2008/05/13(Tue) -
日曜日、耶馬溪からの帰り道は…山国川に沿って北上する。
川があるとついつい注目してしまう(^^;
耶馬溪にいきなり耶馬渓ダム出現…、ってことはあまりキレイな川ではないってことか~なんて思いながら走る。
水量は多い…、岩とかも見た目良い感じ~σ(^^)
何より瀬が面白そうなとこがたくさん!
ただただ…水がキレイに見えない(^^;

う~ん 車を停めて見る気にならない…。
そういうときは写真も撮ってない(^^;
いろんなとこに行く度に、日頃どれだけキレイな川を漕いでるか!
改めて感じるのでした…。
くろさん いつもありがとうm(__)m
この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
そう言えば…
- 2008/05/13(Tue) -
母親が…ぼそっとデジカメが欲しい!って(^^;
μ1030SW

あれってもしかして「母の日」に買って~♪ってことだったんでしょうか…。
今日になって、急にあれ~?って思ったりして(^^;

カメラなんて使う人ではないから、写真がバチバチ撮れれば良いだけでしょう♪
まっオークションで見てみるか!
今までいろんなメーカーを渡り歩いてきた、デジカメ(^^;
これって最悪のパターン(T^T)クゥー
デジカメ毎にメディアが違うし…。
特にこだわって…ってのは今のデジカメぐらいかな~。
去年ぐらいまで、何台あったろう?
すべて嫁いで行った頃にこれだ…。

最近の機種に全く興味を持ってないので、見るのは今使ってるタイプの新機種をチェック!
見てしまうと…あ~~これが欲しい!って欲しい病に火がつくんだけど…そうでもなかった(笑)
でもショックが…。
今のを買ったのはもう1年以上前。
そんなに前じゃないでしょ、1年ぐらいだったら(^^;
でも今の機種は…その頃よりハイスペックで安い(T^T)クゥー
これだから用がないときに見たくないんだな~。

しかし…一体どれだけ進化したんだ???
720sw→725sw→770sw→790sw→795sw→850sw→1030sw
何度見ても今使ってるのが初期型なんだ(^^;
熱くならないように…オークション入札しよう(笑)
あれ? 母親のデジカメのはずが…自分のデジカメに???
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
天使のはしご…
- 2008/05/13(Tue) -
天使のはしご

天使のはしごって虹なんかと違って、ちょくちょく見る(^^;
それがわたしには良いんだけど(笑)

これって誰かの曲で聴いて、調べたな~(笑)
『天使のはしご』…太陽が雲に隠れているとき、
 雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、
 光が光線状に地上へ降り注いで見える現象。
 チンダル現象の一種と考えられる。

ケイタイでは上手く撮れなかったな~。
しかも先月撮った写真…何を今頃思い出してアップ???
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
またしても…
- 2008/05/11(Sun) -
青空駐車場なのにゲートが(T^T)クゥー
福岡空港の国内線第二駐車場はトナカイは入れません…
第2駐車場

確かに一部立体があるけどさ(T^T)クゥー

仕方なく第一駐車場に…
でも到着は真反対の第三ターミナルやんか!
第三駐車場は入れるか? チェックしとかないと(笑)
トナカイ外しておくのが基本やね(^^;

-追記-
第3駐車場は…見てビックリ!
なっなんと~~大型観光バスも対応の駐車場…。
バカじゃない??? そうですね~ほんと(^^;
よく見ろよ!ってね(T^T)クゥー
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年の傾向…
- 2008/05/10(Sat) -
見事にはまるやん(笑)
仕事が入らなかったら…って約束はダメになるよな~って思ってたら、やっぱり(^^;
もう一人もダメだよ…多分
…で明日飛行機に乗ってくる知人も、急用でってなると完璧(^。^)v
これがmoujiさんとの約束をドタキャンした報いなら、もう一回?
ひぇ~ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッサ
この記事のURL | 独り言 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
そう言えば…
- 2008/05/10(Sat) -
気が付いたらいろんな商品が発売されてた…。
★ジェットボイル フラックスリングフライパン ジェットボイル フラックスリングフライパン

「別売りのジェットボイルバーナーにセットして、使用します。
 底面のフラックスリングにより効率的に、ムラなく急速に食材を加熱します。
 底に付いたプラスチックカバーの内側には、ユーテンシルキットのフライ返しが収納可能です。 
 ■ジャンル:クッキング用品/キッチンツール/フライパン 
 ■メーカー:JETBOIL(ジェットボイル)
 ■仕様/規格
  ●素材:アルミニウム(本体)
  ●総重量:280g
  ●サイズ:205mm×57mm(取手、底カバー含む)
  ●定価¥7,800-

★ジェットボイル JB.1.5Lクッキングポット
ジェットボイル JB.1.5Lクッキングポット オレンジ

「JETBOIL(ゴトク付き)とセットで使用できます。
 ●約2分で500CCを沸騰させ、約4分間で1リットルを沸騰させます。
 ●広口のためグループで調理する時や、煮込み料理、またネオプレンコージーを外して
  フライ料理や炒め物等も出来ます。 
 ■ジャンル:クッキング用品/クッカーセット/アルミ製ソロクッカーセット 
 ■メーカー:JETBOIL(ジェットボイル)
 ■仕様/規格
  ●素材:アルミニウム(本体)
  ●総重量:213g
  ●サイズ:175mm×110mm(取手、底カバー含む)
  ●定価¥8,200-

う~~ん クッキングポットは使えるかな???
しかし高いよな~(T^T)クゥー
この記事のURL | カヤック | CM(0) | TB(0) | ▲ top
mixi初体験…(^^;
- 2008/05/10(Sat) -
招待するね~♪って言われるものの…実際に招待されたことのないmixi(^^;
mixi

ところがついに招待されました(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
思い切ったことするな~○○さん(笑)
だって「招待するよ~♪」って言うのは…、挨拶代わりのひと言かと(爆)
それか招待しようと思ったら…、イヤ止めとこう…とと思われた人なのかも(T^T)クゥー

初めてmixiってどんなとこか見たσ(^^)
そりゃそうだね、招待されたばかりだから(^^;
自分のページを持つスタートは招待されないとダメなんでしょうけど、スタートしたら一般ブログやBBSと同じなんでしょうね。
ってこんなことをここに書いてたら、mixiには何を書くの???
お~~コピペして同じのアップしようか(笑)
どう考えても使いきれないような(T^T)クゥー

さて…どこから他人のページに行くのでしょう(^^;
この記事のURL | 独り言 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ついに南桑入り…♪
- 2008/05/10(Sat) -
2FUNBLACKS参上間近…?

昨日 南桑入りしたようですσ(^^)
ついに来ましたね~、さてさてどんな艇でしょう(^^;

わたしの悪巧みでは…今週は土曜日は休みの週だけど忙しい。
だから今週は出勤に、代わりにいつか休みにしようってことで17日~♪って言ってたんだけど(^^;
良いことなんでしょうけど…順調に進んで、急遽今日は休みに(T^T)クゥー
それじゃ~今日行けば♪って思っても…予定を入れちゃったし(^^;
しかもこの雨…寒さ…。

24日までお預け…(^^;
わたしにとっては憧れのカヤックσ(^^)
DVDで見たときは、いろんな色よりも…この黒って格好良いじゃん!
でもjacksonって名前が入ってるんだから、EJ用ってことかな~って思ってた。
まさか一般に販売されてるなんて…、まさか買えるなんて…。
まだ3年も漕いでるアンプを使いこなしてないのに、次 だなんて…。

悩みながらも買っちゃった(笑)
はい 艇の能力に頼ろうかと…(^^;
これで刺さるようになっても…実力じゃないってことですね~(笑)
オリンピックの水着よりも…こっちのほうが違いがあるでしょうね…多分(爆)

この記事のURL | カヤック | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ