あれから もう1週間… まだ1週間…
|
- 2009/08/23(Sun) -
|
しばらく漕ぐ気にならないだろうって思ってたけど、何となく行ってみようかと思ったこの週末…。
でもちょうど準備を始める時間に突然の強い雨(^^; 何か止めろ~って言われてるようで、すぐに挫折(笑) ダラダラと1日を過ごして、締めに「岩盤浴」に行ってきたσ(^^) 毎日 塩を噴くほど汗かいてるのに、また汗をかきに行くっと(笑) このボ~っとする時間がわたしには良いみたいで、突然スイープの体の動き→スピンの体の動き→ダブルポンプの体の動きみたいなものが分かったような気がした(笑) 遠征から1週間して…これかいっ(爆) スイープの基本的な動きは…数年前の南桑合宿で教えてもらった。 ①視線 ②体の向き ③スイープ じゃなかったかな…。 でパドルの力で回すんじゃなくて、下半身を動かす!って意識で…。 フラットスイープでは意識できたものの、リーンすると違ってた…。 いや…イメージ的には下半身で回ってたけど、実際にはまだまだパドルを使ってたのでは??? 極端かもしれないけど、スイープストロークをほぼゼロでブレードが水中に入った途端に下半身で回るって感じにしないと、練習にならないような気がした…。 ローテイションと単純に言っても、2通り(今のとこ…)あることにやっと気が付いた(^^; スイープの3つの動き…言葉にするとこんなものだろう、多分。 でもどこでローテイション(ひねり)の力を出すかが違うのじゃないだろうか…。 って言うかわたしだけが世間とズレてて、違うのかもしれないけど(T^T)クゥー ①で目標を確認。 ②でローテイションの準備動作。 ③でストローク+ローテイション。 でもわたしは…②の動作が一番のローテイションのような気がする。 ローテイションはひねった上半身に対して下半身をまっすぐな位置まで戻す力を言うのだろう…。 でもわたしは②の目標方向に上半身をひねるときの勢いをローテイションとしている…と思う(^^; これで一つ納得♪ ダブルポンプで刺す時…バウを入れるときは水面につくぐらい近づけて!って言われてたけど、やっと意味が分かった感じσ(^^) 後は出来るか???ってことだけど(笑) またスイープからスタート…。 こんなことをスクールで気が付くんじゃなくて、岩盤浴で気が付くとこがわたしらしい(笑) でも今日は漕げそうにない…。 次っていつかな~(^^; スポンサーサイト
|
8月14日(金) 吉野川 ダウンリバー
|
- 2009/08/14(Fri) -
|
和歌山 北山川…って予定もあったけど、どう見てもハードなとこは無理なわたし(^^;
ってことでどちらかと言うとゆったり目な吉野川にしてもらった♪ 一通り下見した時に、モンベルのダッキーのツアーが通過してたから参考になった。 流れが強いとこもあるけど、何とか大丈夫そうσ(^^) 3~4時間のダウンリバー、ちょうど良い予定だったんだけど…。 今回は金太郎さんはゴールで練習してるってことで、クルーガーさんと二人で下った。 スタートからいつものように沈して瀬に突入したり…、相変わらず訳の分からないわたし(^^; でも水量も川幅も余裕~σ(^^) 匂いはなかったけど…何 この色は?って感じの川。 プチメコン川って感じ(^^; 取り合えず…水中での視界はほぼゼロ??? でも汚れて濁ってるのとは違う…水の色みたい、匂わなかったし。 瀬の手前でクルーガーさんに注意するとこを聞きながらのダウンリバー。 すごいな~どれくらい下ったら頭に入るのだろう…(^^; 未だにロクに覚えてないもんな~、どこも…。 南桑だけはさすがに覚えてるくらい…って何も気をつけるとこがないけど(笑) そして問題の『L字の瀬』…。 って言ってもわたしには問題の…が正解なんだけど(T^T)クゥー アンダーカットの岩に注意!ってだけなんだけど、そこに呼ばれていくわたし(^^; しかも楽に避けられるのに…。 基本的に…アンダーカットの怖さを分かってない(^^; あそこは怖い!って初めてすぐに言われたのが南桑のアンダーカットの岩だもんな~。 相当慣れるまで近づかなかったけど、近くに行っても別に…って感じだったもんな(^^; でも流れが違うよね…吉野川は(^^; 行くなと言うとこに行って、結局沈脱…。 までは良くある光景…、でも今回は違った(T^T)クゥー 流れに巻かれて体が浮かない…、前に泳ぐとかじゃなく上に一生懸命泳いだ(^^; クルーガーさんのレスキューで助かったけど、マジで溺れてた…。 ご馳走様m(__)mってくらい水も飲んだ…。 怖かった~溺れるって思ったのは生まれて初めてだった。 ダウンリバー半ばでこれ…。 後半は全くヤル気になれず恐々下った(^^; いや~しばらく川は入れないかも…って思うぐらい。 後半に『あひるの瀬』って有名なとこもあったけど、迷わずパス…。 デジカメも溺れたらしく、データが全くと言っても良いほど残ってない(^^; 撮れてないってことはないでしょうって思うくらい消えてる(T^T)クゥー ま~壊れてはないみたいだけど…なぜ?なぜ? 何とかゴールして…何とか生き返ったって感じ(^^; 全くイヤな締めの遠征になった…。 まっしばらくしたらまた漕ぎたくなるだろうけど、このブログさえももういいや…って感じだった。 川を甘く見てた…って言ってしまえばそうなのだろう。 とにかく怖かった(^^; メルヘンチャペルで…「いくらローカルでうまくてもダメ、どこでも漕げるようでないと!」って言われたのを思い出した。 そうローカルでヘタなのに、遠征してはイケないってことなのでしょう。 最近 何となく思ってた、支流とか好きで下ってたけど…もう限界かな~みたいな。 体力的にじゃなく技量的に(^^; これからは錦川本流主体で遊ぶほうが良いのかな~なんて。 何がきっかけだったか? 思ってた。 ほらね…って言われてる感じ(^^; でも急に漕いでみたくなってブログをまず更新(笑) でも今は2:00…準備には早いし、これ書いてると寝る時間はなくなるし…。 まっ今日は無理せず休みにしましょう(^^; 最終日は大阪泊…、京都・奈良・大阪と大移動の遠征だった。 総走行距離約1350km。 クルーガーさん、金太郎さん お世話になりましたm(__)m またよろしくで~~す♪ この遠征で…クルーガーさんが、「カヤック仲間」→「送別会詐欺常習犯」→「命の恩人」へレベルアップしました~(^-^)//""パチパチ |
8月13日(木) 初メルヘンチャペル…
|
- 2009/08/13(Thu) -
|
スクールでドキドキしたのはいつ以来…。
基礎もなく楽しむだけの為に漕いできたから、何を初めてもすぐに行き詰まる(^^ゞ エンダーにチャレンジしたらフォワードが! ダブルポンプにチャレンジすればスイープが! 有名なショップのスクールってやっぱり期待してしまう(笑) って言っても今日はレベルが違う3人(クルーガーさん・金太郎さん・わたし)での参加…。 これまでのパターンではこういうのってロクな目に合ってないけど(^^ゞ 迷いながら少しずつ我流が身に付いてきてるわたしが…一番やっかいだろう(T^T) しかもこれ!って聞いてもそれを理解するのも実行するのも時間が掛かる(^^ゞ 何て自己分析したら、ま~嫌にならず何度も練習に付き合ってくれるquickturnさんの有り難みが良くわかりますm(__)m まずは座学から…ってのがここの定番♪ 眠たくならなきゃ良いけど…なんて思ってたら、2人はすでに座学を受講済みだから…早めに到着したわたしはマンツーマンの座学スタート(^^ゞ これは眠れない(笑) アスリートの4つの基礎… ①視線 ②ローテイション ③ピッチング ④エッジング それにパドラーには5つ目… ⑤パドル が加わる! 何て講義をまとめるにはかなりの受講姿勢も必要かも(笑) 記憶出来るのは最初のこの5つで終了~(^^ゞ 情けないけどわたしはこんなもの(T^T) 途中でお客さんは来る…、クルーガーさん達は到着するで何となく終了~(笑) この後に…今後のカヤッカー人生を左右する大事な項目が合ったかも~(爆) まっわたしの頭にはもう入る余地がなかったけど(T^T) 午後から川へ入ってレッスン…。 まずはパドルがダメ!ってダメだしが(^^ゞ ブレードが小さ過ぎだって… いや~これでも悩んで決めたんだけど(T^T) 取り合えず川は…臭う(^^ゞ 濁りはそんなに極端じゃないけどね まっそう言ってもそれも一度ロールするまで…後はそんなに気にならなかった…いやそれどこじゃなかった(笑) 座学で吸収力の容量オーバーしたわたしはもう覚えられない(笑) でもいろいろと説明はあるし…これやってって言われても満足に出来ないし、スタートから落ちこぼれ(^^ゞ まっそれでも何か覚えて帰らないと(笑) って動きの基本になるスピンの練習だけ覚えた(爆) 散々quickturnさんの実践を見てるけど、見ても全く分かってなかった訳で…。 ①セットからバックスイープで180°。 ひねりと逆のバウを見てポイントからの回転を防ぐ。 バウに固定した視点にバックスイープでスターンが見えたら②へ…。 ②①で見えてきたスターン側へブレイドをローブレ。 そのローブレから水面をスライス(バックスイープって感じだけど、水面を切るって感じ)しながら③へ。 ③②でスライスしたブレイドでフォワードスイープ。 これで360゜になりそうだけど違うような(T^T) しかも何度聞いても理解出来ずに、最後の最後に再確認(^^ゞ その他も一杯レッスンもあったけど…わたしはこれだけ、限界~(T^T) 最後にプチダウンリバーσ(^^) 川下りを避けながら、2時間ぐらいかな~ どんなにプチでもやっぱりダウンリバーのほうが楽しい(笑) こうしてもう何も覚えられない!って状態で終了した(^^ゞ う~ん やっぱり何も基本が出来てないって実感しただけの一日だった…。 そして最後までパドルがダメ!って言われ続けた(笑) 何度も言われるとそんな気になってくるわたし…。 まっゆっくり考えますか(^^; ここから本日の宿泊地へ移動 京都から奈良への大移動~♪ |
スタートから…
|
- 2009/08/12(Wed) -
|
大失敗発覚…(^^;
もうすっかり楽しい気分台無し(T^T)クゥー まっそう言っても、しっかりカートップも完了して…準備は完璧かもσ(^^) こうなりゃヤケだ~~、めちゃくちゃ楽しんでやる! まっ取り合えず仕事…仕事…。 |
もう…
|
- 2009/08/12(Wed) -
|
困ったことにプリンター逝ったみたい…。
まだ修理の余地もあるのだろうけど、予算を絞ると…逆に買ったほうがお得みたい(^^; こうして地球温暖化に加担していくのだろう…。 買うほうは助かるのだろうけど…、今のプリンターって機能を求めなくても写真プリントは当然♪ってとこがあるみたい。 前回に比べたら…高機能になってるのに、価格は据え置きって感じみたい。 しかし写真プリントなんて求めてないわたしも、インクは入れておかないとイケないんだろうな~。 う~ん もうちょっと調べる必要があるみたい(^^; DVDのラベルプリントがメインで、後は年賀状くらいしか使わない♪ なんて人用のプリンターはないっちゅうねん(T^T)クゥー |
いよいよ…
|
- 2009/08/12(Wed) -
|
今日は関西遠征出発の日…。
とは言え 今日まで仕事(^^; いつも盆正月の休暇前日は、早めに終わる予定だから余裕~♪の予定σ(^^) でもこれがズレ込んだらとんでもなくピンチ! ギリギリの予定なのであった(^^; ってことで今日は早起きして、出来るだけ家に帰らない準備を…。 でも汗をかきまくって、そのまま着替えて…なんてしたくない(T^T)クゥー でも遅れたらどうなもなりゃしないから…。 さ~準備!準備! でもでも明日の亀岡市は予報は曇時々雨…。 いきなり雨スタートかよ(^^; ま~その後は晴れ模様なので良しとしましょう~σ(^^) |
何か…台風ですか???
|
- 2009/08/10(Mon) -
|
何と…いきなり紀伊半島に台風情報(^^;
いきなり増水で漕げなかったりして…。 取り合えず初日は晴れの予報σ(^^) どうなることやら??? |
いよいよお盆休みが近づいてきましたね~♪
|
- 2009/08/09(Sun) -
|
この夏は大混雑の南桑を避けて、関西へ遠征!って早々と決めてたのは良いけど…気が付けばもう8月(^^;
しかも休み直前まで残業生活…。 おまけにLiveの予定まで入れてて、全くカヤッカーでないわたし(T^T)クゥー この週末も練習するらしく…金太郎さんからお誘いがあった。 そうだよね…普通は(^^; まっ取り合えず休暇+準備がわたしには必要で、まったりと日曜の朝を過ごして…午後から簡単に準備をした。 ま~準備ったってまだ3日も働かなきゃならない…。 取り合えずと言えば、ウエア関係を積みましょう♪ それと邪魔になりそうな荷物を下ろして♪ ま~遠征と言ってもいつもと変わらない(笑) とにかく12日にカートップしてダッシュで出動出来るように! 遠征と言っても3泊…そのうち1泊はフェリーだしσ(^^) 食料も最小…で後は現地調達でしょうσ(^^) 明日から2日間残業…、体力が心配かも(T^T)クゥー |
8月2日(日) MTB 『海響マラソン』コースに挑戦♪…第2回
|
- 2009/08/02(Sun) -
|
何となく漕ぎ出したものの…ついついまた「フルマラソン」コースを漕いでた(笑)
世の中不況だし、もう残業も少なくなるな~って言葉と裏腹に…なぜか残業が続いていて川に行く気力は今回もない(T^T)クゥー それじゃ~サウナでも行って、すっきりするか~って思ったものの…引きこもった為に何もしてない。 そのせいかな~、こんな距離漕いだのは…。 珍しく朝一番から漕ぎ始めたし(^。^)v いつもはTV観てるんだけど(^^; 今回の距離 42.2km、時間 03:16:38 お~~ほぼピッタリフルマラソン♪ しかも前回の50kmのときより1時間も短縮してるし(^。^)v 今日は途中でママチャリのおばちゃんに前を塞がれた…。 道が狭くて離合できないから仕方ないんだけど(^^; でもこれが意外に良かったかも(^^; 確かに特別早くはないけど、これが遅くもない…。 同じペースでスイスイ~~♪ ムラがないって感じ…。 平坦地だからって調子に乗ってるわたしは…そのときだけ早いって感じ(^^; それじゃ~ダメだね、その後はおばちゃんを見習いました(笑) そろそろチェーンとか汚れてきたみたい…。 チェーンオイル買って、汚れ落とししなくては…! |
| メイン |
|