博多で麺… 第○弾 片江『釜揚げ牧のうどん』
|
- 2010/11/23(Tue) -
|
うどんはいつ食べたか?全く記憶がない(笑)
ってことでどれも○弾ってなってしまった(^^; ここは北九州の資さんよりも店舗数は多いでしょ…。 誰もが福岡と言えば『牧のうどん』って言いそうなくらい(^^; でも噂はスゴい…(^^; ゆっくり食べてたら、麺がスープを全部吸っちゃう…とか。 そんなの…カップヌードルの「カレー」以外にはない!って思ってた。 それがあるなんて…信じられない~~(^^; 何と「ウィキペディア」にも記事になってる~♪ 「博多のうどんは讃岐うどんと違い、麺にコシがなく柔らかい。 牧のうどんはさらに製法が特殊なため、麺が出汁をどんどん吸い込んで伸び、 ゆっくり食べていると見かけの麺の量が増えてしまう。 したがって「食べても食べてもなくならない魔法のうどん」と称されることもある。 そのためか、牧のうどんではスープ(この店ではかけ出汁を「スープ」と呼ぶ)のお代わりは自由である。 店員にかけ出汁のお代わりを頼むと、「スープ」の入ったやかんが出される。」 そうそう ここは「牧」のうどんなのか? 「牧の」のうどんなのか? 謎だった(笑) そんな時のためにも「ウィキペディア」はあるのだろう(笑) 「福岡県糸島郡前原町(現在の糸島市)加布里にある地名「牧」。 その『牧にあるうどん屋』と言うことで牧のうどん」 謎が解けました~(笑) こうなると…福岡に来たら、一度は食べないと(笑) スポンサーサイト
|
博多で麺… 第○弾 大野城『小麦治』
|
- 2010/11/23(Tue) -
|
小麦治なんて…福岡じゃなくてもって気はする(^^;
でもHP見たら、ほぼ福岡市内しかなかったのね…知らなかった。 それじゃ~福岡独特ってことで(笑) ここの特徴は…やっぱり安い!ってことでしょう。 店舗の表にはメニューと金額があって、安~い!って思ったものだ。 かけうどん170円、きつねうどん230円…。 なかなか行く機会がなかったけど、ちょっと小腹が空いたので寄ってみた(笑) 豪華なメニュー「ご馳走盛りうどん 390円」…牛肉、ワカメ、玉子さらにえび天まで入って、なんと390円! を注文♪ こりゃ~高校生にはたまりませんな~(笑) この値段でこの味なら二重丸でしょう♪ |
博多で麺… 第○弾 別府『うどん和助』
|
- 2010/11/23(Tue) -
|
うどんといえば…資さん!って言いたいとこだけど、やっぱり『うどん家 久兵衛』。
知り合いに教えられてから、気軽に食べるうどんが…味わううどんに変わったのはこのお店のお陰♪ そしてそこから知った「豊前裏打会」…。 福岡でお店があるのは…下山門の「大地のうどん」。 ここもやっぱり評判の店で、いつも行列が出来ているらしい(^^; いつか行ってみようと思ってたら、その「大地のうどん」から暖簾分けした『うどん和助』が近くにオープンした(^-^)//""パチパチ また『うどん家 久兵衛』の味が味わえる~って思って喜んだ! でも考えてみれば…裏打会はチェーン店じゃなくて、みんなで修行してるって集まり…。 同じ味ってありえないよね~、さてさて和助はどんな味でしょう??? ■うどん和助 住所:福岡県福岡市城南区鳥飼5丁目2-54 TEL:092-851-0070 営業時間:AM11:00~PM3:30 PM 5:30~PM9:30 定休日:火曜日 オープンしてまだ1ヶ月ぐらいの時に食べに行った。 でもお昼時間を過ぎていたのに、お客さんの人数は多い…ますます期待! でもわたしの好みは…やっぱり『うどん家 久兵衛』が一番だった(^^; 決して美味しくないんじゃない…。 ついついだしを飲み干してしまうってことがないって感じ。 ラーメンでもうどんでもだしを味合わないと…って言われても、飲めない(^^; 飲み干してしまうのは…『うどん家 久兵衛』だけ。 勿体なくて残せない! どこが違うのかはわからない…、多分『うどん家 久兵衛』を知らなかったら『うどん和助』が一番だっただろうに…。 お客さんの数が落ち着いたら、またゆっくり味わいに行きたいな~。 |
博多で麺… 第8弾 基山『丸幸ラーメン』
|
- 2010/11/20(Sat) -
|
前回は定休日だったけど、今度こそは~~(^^;
今回は土曜日…開店してたけど、やたら人が多い店でした…。 ![]() ■丸幸ラーメンセンター 基山本店 住所:佐賀県三養基郡基山町小倉1642 TEL:0942-92-2855 営業時間:AM3:00~AM9:00 定休日:火曜日 HP : http://www.marukoura-men.com/index.php?option=com_content&view=frontpage&Itemid=1 お店に着いたのはちょうど12:00頃…。 タイミング良過ぎて…余計人が多かったのかな? 駐車場は多いながらも停められた(^。^)v と喜んだのも束の間…、まずは入り口のガラス戸の前で行列…。 無事中に入れたと思ったら…今度は券売機の前でまた行列やん(T^T)クゥー 何とかスムーズに食券が買えたと思ったら…今度は店の入り口のガラス戸でまた行列…。 関所が多いよ~全く(^^; でももう食券買ったから待つしかない(笑) 人数は多いけど、みんな慣れたもので…スムーズに進む♪ 店の入り口で食券を渡して注文…、そして席を指定される…。 すごい~さすがにあの行列をさばくだけあって、店の大きいこと(^^; とってもラーメン屋とは思えない…。 これまでで最大のラーメン屋! しかも客だけでなく従業員の多いこと…。 これだけ人が居るからさばけるんだね~なんて思ってみてると…まっ人数は多いだけ(^^; 夫婦で店をさばいてる人たちに比べたら、勿体ないくらいに人が多いだけ(^^; ちょっと残念…。 その点 吉野家はすごいや…、あの少人数で店を回してるんだからさ。 なんて考えるほど待たされて…って言ってもそんな長い時間じゃないけど(^^; やっとラーメン登場~~♪ どう見ても、大好きな「久留米ラーメン」風? 濃い味…って感じ♪ でも期待と違って…濃く見えるけど、あっさりで…油がギラギラに見えてもしつこくない!って感じかな??? わたしには物足りない感じ…。 麺は柔らかめ…替え玉で人生初の「カタ」を注文した(笑) 期待よりあっさりで物足りなさも感じたけど、普通に考えれば美味しくて…お手ごろ価格♪ でもあれだけ並んだんだから…って評価は厳しくなるかもね(爆) 通り道だからまた食べることもあるでしょう…σ(^^) |
博多で麺… 第7弾 野芥『一九ラーメン』
|
- 2010/11/17(Wed) -
|
■一九ラーメン 早良店
住所: 福岡市早良区野芥7-46-5 TEL:TEL092-801-4819 営業時間:AM11:00~AM9:00 定休日:? 同僚と立ち寄ったラーメン店第4弾…かな~(^^; すごくまとまった味のラーメンσ(^^) 軽めのとんこつ♪ 単純に物足りない…って言ってしまいそうだけど、そこはまとまっててそれなりに美味い♪ 数店お店があるチェーン店?なのね…。 |
いつの間にか…
|
- 2010/11/14(Sun) -
|
それなりに博多の街を楽しめるようになってきたかも(^^;
相変わらず仕事はバカみたいに忙しい…。 しかも何かと手間の掛かること…ムダに手間が掛かることばかりしてる気がする(T^T)クゥー でも折角だからラーメンをいっぱい味わってみよう♪ 美味しい店も沢山あるはずだしね~!ってことで最近 お昼にラーメンを選ぶことが多くなってきた(笑) ま~それはやっと一緒にラーメン食べに行こうって言える同僚が出来たってことで…良いこと(爆) そんなついでに記録…記録…。 思い出してみれば、このブログ始めたときもそんな感じだったな~。 カヤック漕いだ記録…記録…(笑) 大体さ…ラーメン食べに行って替え玉なんてする人じゃなかったしさ(^^; 替え玉するより、ラーメンとライス!って人だった。 それが今じゃ~替え玉が基本かな~(^^; 要は安くてお腹が太るってだけだけどさ。 でもね 博多んもんに近づいたって感じ~♪ しばらくは麺のブログかな~(笑) |
博多で麺… 第6弾 高宮『三氣』
|
- 2010/11/12(Fri) -
|
かなり前から注目してたラーメン屋さん…。
だって福岡Walkerで第3位って看板にあるんだから(^^; 1位ってちょっと現実味がなかったりしても、3位って現実味があったりしない??? ![]() ■とんこつラーメン 博多三氣 住所:福岡市南区向野1丁目18-21 TEL:092-542-1221 営業時間:AM11:00~AM2:00 定休日:不定休 HP : http://ameblo.jp/amenity21sanki/ しかも替え玉10円~~♪ うん これは行くしかない!(笑) 同僚と現地集合でいよいよ三氣へ~~♪ ここも赤・白・黒ってあって、もちろん二人とも黒~♪ 午後からは口利かない…って(笑) この3色での味の分け方は…昇龍らーめんと同じ! そして昇龍ラーメンは二人の好みに割りと合っていたとこ、期待♪期待♪ でも…期待の「焦がしにんにく」はちょっと期待はずれ…。 もっとぐっと来る!って期待してたのにな~。 でもでも替え玉10円だし、ゆで卵サービスと…財布に優しいお店でした(笑) |
| メイン |
|