fc2ブログ
2011 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2011 08
筥崎宮 夏越祭
- 2011/07/31(Sun) -
気が付けば…今年は夏越祭の年?(笑)
これで3ヶ所目じゃない♪
さてさて…筥崎宮はどんなお祭りでしょう~ね???

いきなり大きな鳥居…
大迫力の鳥居をくぐると、後は地元のお祭りって感じ…。
参道に出てる夜店は、地域の商店であったり会社が出してる。
よくある夜店風景…(笑)

そして恒例の…「茅の輪くぐり」、3度もくぐったらさぞかし健康的な夏が過ごせるはず(笑)
恒例の「茅の輪くぐり」

でもでも特別なものは何もない、夏越祭だったとさ(^^;
帰りに博多山笠のときの「お汐井とり」の海岸にやって来た。
まだまだお祭りの意味なんて分からないわたし…。
なぜこの海岸から山笠がスタートするのか? 分かる日が来るのかな~(^^;
お汐いとりの海岸…の夕日~♪
スポンサーサイト



この記事のURL | 博多んもん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
太宰府天満宮 夏越祭
- 2011/07/25(Mon) -
何と~またしてもお祭り(笑)
さすが福岡だね~次から次へとあること…。
何度も遊びに来てる太宰府は外せないよね~ってことでやって来たσ(^^)

太宰府天満宮のお祭りってことだから、すごい人数になるんだろうな~なんて思ってたけど、駐車場は意外にスカスカ…。
まっ多いより良いけど(^^;
明るいうちに到着したからか?って思ってたけど、いつものように夕方なので…何と!参道のお土産屋さんはもう閉店やんか!
あれ? お祭りなのにやる気なし???
取りあえず完全に閉まる前に…やっぱり「梅が枝餅」を食べておかないと!
今日25日は月に一回ヨモギの「梅が枝餅」が売られてる日♪ 外せない…外せない…♪

参道には灯篭…、天満宮内に入ると通路に沿って縄が張られて…ろうそくが準備されてた。
芽の輪
そして境内入り口にはやっぱり…「芽の輪」(笑)
42歳にして初めての芽の輪…、今年2回目♪
これで今年は病気に無縁!…かも(爆)
今回は間違いなく左…右…左…と3回くぐったのでした(^_^)v
さすが太宰府天満宮…、観光客用にきちんと説明がされてたσ(^^)
説明文

お参りして境内前の広場では。浴衣コンテストや盆踊りの準備がされてる。
でもでもメインはまだ…さっきの灯篭やろうそくに着火されるのをみんな見に来てる♪
なんとなく池のほとりに居たら、一眼を抱えた人が集まってきた(^^;
もしかして偶然撮影ポイントに陣取ってた~♪
でも点灯時間はまだまだ…。
賑やかなのは…盆踊りだけ、太宰府音頭みたいなのから仕舞いにはKARAの曲に振付けつけて踊ってた(笑)
スゴい♪ こんなのみたことないや(^^;
盆踊り~♪

そろそろ盆踊りにも飽きてきたか?って頃にいよいよ点灯~~♪
撮影ポイントはまさに人だかり(^^;
後ろからの圧力を何となく感じながら…、さっさと何枚か撮って移動~(笑)
点灯~♪
天満宮の中を通路に沿って、張られた縄にろうそくが準備されてるんだから…数え切れないくらい(^^;
それに一本づつ着火するなんて大変なこと!って思ってたら…、「このろうそくで目の前のろうそくに火を付けて下さい♪」って渡してた(^^;
なんて効率的な…(笑)
明かりが消された天満宮内は…すぐにろうそくの光で明るくなったとさ~。

最近は…思ったよりも高性能なスマホのカメラに満足して、デジカメを使わないまま(^^;
こんな夜景みたいなのって、ケイタイのカメラは苦手だったはず???
でもオートでバンバン撮影できてる(^^;
恐ろしいな~技術進歩って…。
シーン設定も使ってみなくては(笑)
一番気に入ってのは、シャッターを押すのじゃなくて…画面をタッチしたらシャッターが切れるとこかな♪
これなら小さなスマホでの撮影も、ほぼブレないじゃない!
なかなかキレい♪

参道の灯篭も点灯されて…。
参道にはこんな灯篭が…♪

すでに今年何度目かの太宰府天満宮を満喫したのでした(笑)
ちなみにK作の店も閉店してた(^^;
う~ん残念…、この店を見つけてから太宰府に寄ることが多くなったんだろうな~(^^;
そそ 七夕のお祭りの準備をしてる天満宮にも遊びに行ってた(爆)
七夕のお祭り 準備中~♪
近くの保育園で作ったらしい竹飾り…
この記事のURL | 博多んもん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
天神警固神社 夏越祭
- 2011/07/23(Sat) -
何かと…遊ぶ予定が取れないので、せめて祭りぐらい…ってことで「博多山笠」に続いて第2弾(笑)
三越のすぐ裏にある「天神警固神社」の夏越祭に行ってみた。
ここの神社は天神に行くと良く側を通る…神社(^^;
確か初めて?境内に足を踏み入れた。

夏越祭…ってあるけど、何やねん???
今まであまり考えたことないけど、『夏祭り』じゃなくてどこも『夏越祭』なんだな~。
なんてことに今更気が付いたりして…(^^;
わたしが初めて見たのは…「茅(ち)の輪」ってもの(^^;
天神警固神社 芽の輪
こんなときネットってスゴい!
その場で調べられるんだから(笑)

『茅の輪(茅草(かやくさ)で作られた大きな輪)は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う
 夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。
 くぐり方は「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」という古歌を唱えつつ、
 左まわり・右まわり・左まわりと、八の宇を書くように三度くぐり抜けます。
 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるのです。』


実は…調べる前に茅の輪をくぐってたけど、改めて…もう一度八の字で3度くぐったのでした(^^;
灯篭…

折角お祭りだ~!っと出掛けてきたものの、全く地域の小さなお祭りって感じ(^^;
すぐに暇を持て余したのだった(^^;
ってことで前から気になってた…「きれいなコーヒー」で休憩♪
小さなお祭りでもここは天神♪ 次はこれ!って感じで気を引くものがあるのでした(笑)
「きれいなコーヒー」ってコーヒー屋さん(^^;
さ~て…何がきれいかって言うと!
こういうことらしいです(笑)
きれいなコーヒーとは…
画像を縮小してるから読みにくい…。
はぁ~これもネットで調べれば、画像なんて必要ないってか(笑)
コーヒー豆のきれいさなんて分からないけど、何かまろやかな…って言葉があうようなコーヒーでしたσ(^^)
人によってはクセがなさ過ぎて…物足りない!って言われそうなくらいかも(^^;
日頃からブレンドよりカフェオレってわたしには、とても飲みやすくて美味しかったのでした。
って言っても外でコーヒーを飲むことなんて、ほぼないけど(^^;
天神でそんなことがあればここに来ようかな~♪
この記事のURL | 博多んもん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと…
- 2011/07/19(Tue) -
今年初の当選~(笑)♪
浜田省吾 チケット当選♪

まだまだ遠い先…10月のこと(^^;
でももうすぐワンダーランドだし♪
楽しみに待てるでしょう(^_^)v
この記事のURL | Live! Live! Live! | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Krspy Kreme Doughnuts
- 2011/07/14(Thu) -
もしかして…新しい博多駅の一番人気???
って上のほうは知らないけど(笑)
博多駅でほぼ毎日行列になっているドーナツ屋さん、どうやらみなさんお土産に買っているらしい…。
ここの袋を持ってる人を見かけない日はない!ってぐらい(笑)

そんな多いとこに近付くのは好きじゃない(^^;
だってドーナツでしょ…、どれだけ美味しくてもいつかは飽きるから…そのとき買おう!なんていつも通り暢気な考え(笑)
でもそんな日がついにやってきた、開業から約3ヶ月目の6月8日…。
平均45分待ちの列が30分ぐらいになっていた♪
ここは待ち時間の列で出来立てのドーナツを一つくれる…。
「これあげるから静かに待つんだよ♪」ってことでしょうか(笑)
ちなみに…これって家族で待てば家族全員にいただけます(^_^)v
これが甘い…結構シンプルなドーナツだけど甘い(^^;
この甘さ加減は個人の好みでしょうけどね~。
わたしはここで充分満足って言いたいくらい(笑)
多分もう行かないでしょう…。

今はもう10分~15分待ち状態ですね~。
最初から考えると、すごくいい感じ♪
心斎橋でも行列が出来てたドーナツ屋さん、行って見る価値はあるかも(笑)
まっ試食して考えるとか…(爆)

最初の頃…店内で食べてる人を見ることはほぼなかった…。
すごい行列なのに誰も食べてない店内(^^;
大き目のミスドくらいはあるのに、変な光景だった。
最近はやっと店内で食べてる人も見るようになったのでした。
この記事のURL | 博多んもん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初 博多山笠 追い山ならし♪
- 2011/07/12(Tue) -
福岡に住んで2年目…今年は山笠をちょっと見ることが出来たσ(^^)
いろいろやってるみたいだけど、全く知らなかった(^^;
今日12日は「追い山ならし」っていう予行練習みたいなものらしい。
追い山は朝4:00頃だけど、この「追い山ならし」は昼間に行われる…。
あの大博通りを一部通行規制して、山が走る♪

大博通りでわが家でお馴染みなのは…「東長寺」。
ここで待ち合わせしてたら…なっなんと~~山はここで「東長寺」に奉納して、折り返していく♪
偶然とはいえ…メッチャいいとこに陣取っていた(笑)
外は青空…とにかく暑い~!
でも人はすごい…、どんだけ祭り好きなんよ(^^;
しかもTV中継までやってるから、ワンセグでチェックしながら…目の前に来るのを待つ(笑)
確か…山は八つ走っていく♪
勢い水も沿道に準備されて、濡れることは必至かも…。
追い山ならし 「土居流」

考えて見ると生まれてこれまで大きな祭りといっても…北九州の「わっしょい100万」ぐらいじゃないかな?
もしかしてこんな風に祭りらしい祭りは初めてかもね~。
花火や夜店のお祭りと違って…季節を感じるね~(笑)
追い山ならし 「中洲流」

そりゃそうだ、この季節…会社は休む!学校は休む!なんてことが当然あるらしいから。
やっぱり追い山には行けそうにはないので、「追い山ならし」を見れて満足でしたσ(^^)
この記事のURL | 博多んもん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
すごく久し振り…(^^;
- 2011/07/10(Sun) -
毎日仕事ばかり…っと言いたいところだけど、通勤のチャリでそれなりに楽しんでる毎日(笑)
歩道が車道より高くなってるとこって、横断ほどのとこでちゃんと傾斜を付けてあるでしょ。
その横の段の部分を勢い付けてジャンプ♪してるつもりで満足してました♪
ある日…何か今までになくジャンプっぽくて、やった~~♪ってうれしくなったそのある日…。
いつもはジャンプしない次の段差で見事に着地失敗(T^T)クゥー
見事に左ひじから着地したのでした(^^;
流血してバイト…何やってるやら???

毎日同じ道を走ってると…ついつい誰かに追い抜かれるのがイヤになる(^^;
何でチャリで対抗意識持ってるのやら(笑)
今回の転倒で…すっかりその気持ちを捨てた(^^;
自分の年齢を自覚して…地道に走ろう~(T^T)クゥー
そそ 今回の転倒でライトが吹っ飛んだ!
取付部分が壊れた…。
ライトも点灯しなくなった(T^T)クゥー
はぁ~買わないとダメだな…。

通勤時間帯には何台も連なって走ることになる…。
自転車によってギア比とかいろいろあるんだろうけど、ほとんどの通勤チャリよりわたしって漕いでない気がする。
これがもしかしてquickturnさんが言ってたタイヤの転がり抵抗って奴かな~???
前は漕いでるのに…わたしは漕ぐどころか、ブレーキで加減しないと追いつくなんて…不思議以外分からなかった(^^;
やっぱりスリックってスゴイ♪
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |