fc2ブログ
2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
博多で麺… 第○弾 片江『釜揚げ牧のうどん』
- 2010/11/23(Tue) -
うどんはいつ食べたか?全く記憶がない(笑)
ってことでどれも○弾ってなってしまった(^^;
ここは北九州の資さんよりも店舗数は多いでしょ…。
誰もが福岡と言えば『牧のうどん』って言いそうなくらい(^^;

でも噂はスゴい…(^^;
ゆっくり食べてたら、麺がスープを全部吸っちゃう…とか。
そんなの…カップヌードルの「カレー」以外にはない!って思ってた。
それがあるなんて…信じられない~~(^^;
何と「ウィキペディア」にも記事になってる~♪
「博多のうどんは讃岐うどんと違い、麺にコシがなく柔らかい。
 牧のうどんはさらに製法が特殊なため、麺が出汁をどんどん吸い込んで伸び、
 ゆっくり食べていると見かけの麺の量が増えてしまう。
 したがって「食べても食べてもなくならない魔法のうどん」と称されることもある。
 そのためか、牧のうどんではスープ(この店ではかけ出汁を「スープ」と呼ぶ)のお代わりは自由である。
 店員にかけ出汁のお代わりを頼むと、「スープ」の入ったやかんが出される。」

そうそう ここは「牧」のうどんなのか? 「牧の」のうどんなのか? 謎だった(笑)
そんな時のためにも「ウィキペディア」はあるのだろう(笑)
「福岡県糸島郡前原町(現在の糸島市)加布里にある地名「牧」。
 その『牧にあるうどん屋』と言うことで牧のうどん」
謎が解けました~(笑)
こうなると…福岡に来たら、一度は食べないと(笑)
スポンサーサイト



この記事のURL | 博多んもん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<HAPPY NEW YEAR 2011 | メイン | 博多で麺… 第○弾 大野城『小麦治』>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kentmild100s.blog16.fc2.com/tb.php/1631-05ec1e66
| メイン |