しかも今日は初車内泊~σ(^^)
いつものサンマートで買出しをして、南桑には17:00過ぎに到着…。
明日も下るNさん、ボルボさんはすでに待ったりモードσ(^^)

到着してすぐにquickturnさんの「トナカイ」改造手術が始まる。
わたしは今日は受取りだけで、明日帰ってから取付予定…。
失敗が多いから慌てて出来ないんだな~(^^;
しかもquickturnさんの状態見たら、取付側のバーを少し下げないとはみ出すもん。
それは今日でも出来そう…でも面倒なんだな~(^^;
って躊躇してたら、取り付けしないの?とquickturnさんからの声が…。
そりゃ~取り付けたいけど無理でしょ…これからじゃ!って言ったら、昨日はこれくらいの時間から取付けたんだから大丈夫って声で作業開始!
でもMARCHからフットを移植するときも苦労したんだな~。
カートップしてたカヤックを下ろして、スタート!
まずは取り付けているキャリアを分解!
これでカヤック用のアタッチメントがまたも不要に…。
予想通り苦労してバーの移動(^^;
フットから端まで普通80mmあったんだけど、それをギリギリの30mmに!
50mm動かすのに何分掛けたのか???
そこからquickturnさんにサポートもらって、20:00頃にほぼ終了~(^。^)v
もうすっかり暗くなって、照明で見ながら作業、後は調整をちょっとするだけ~σ(^^)
作業前に車内泊用にマットとシェラフを準備済み(^。^)v

作業完了してから食事を始めたんだけど、寒い…。
食事を終えた21:00頃には、トップで撤収(^^;
こんなに早い時間から眠るのなんていつ以来???
シェラフに入っても寒いのは変わらない、そこで綿毛布を掛け布団に…あんまり変わらないけど気分の問題(^^;
連休前が忙しかったからか? そんな時間からでもすぐに熟睡(_ _).。o○
それで朝を迎えたらうれしいんだけど、これがいつものように早く眠れば早く目が覚める(T^T)クゥー
それだけでなく寒かったのか? 寒くてもう一度眠ろうも思ってもなかんか眠れないよ(^^;
車内をガサガサ探ると、ポリエステル100%だろうね…ビニールって感じのトレーニングウエアの上下を発見!
早速着込んだ…しかも下は綿パンの上から(^^;
寒さが落ち着いたところで、トイレに行ってみる…。
さすがに着込んだから寒さにも耐えられた。
それからもうひと寝入り…(_ _).。o○

寒さ対策のおかげか? しっかり眠れて…起きたのは7:00位。


復帰後初のジェットボイルでカフェオレを飲む…。
昨日までは踏み台だったアルミの脚立が、今日からはテーブルか~(笑)

じっくり「トナカイ」を観察…、そして最後の調整をして撮影開始!(笑)
まずはしっかり改良して、リバー艇で使えるようにしたquickturnさん。
昨日は既存のバーに取付けたからリバー艇には間隔が広すぎて使えなかったんだって…。
それにしてもバーを動かすにはジェットバッグを一度下ろして、取付け直さないとイケないのに…わたしの分の取付もしながらしっかり終わらせてる~すごい(^^;

そして「トナカイ2号」…(笑)
①まずは通常時…カートップしてないとき。

②これが秘密兵器…「トナカイ」の全貌~!ってこれって何て名前??? 『Hullavator』…直訳すると「トナカイ」?

③さ~順番に行きましょう~(笑)
まずはトナカイの角を下ろして…カヤックを載せる。

④その状態でロープします。

⑤あとは…角を元の位置に振り上げるとカートップ終了σ(^^)


朝早くからquickturnさんは山へ移動…。
昨日は地震だ~って車揺すられるまで起きなかったのに、今日はちゃんと起きてる(笑)
わたしはゆっくり朝食を取って、車内を整理して出発~!
今日は昨日より朝から気温が高い…、気持ち良いだろうな~σ(^^)

スポンサーサイト