fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
やっぱり短気???~
- 2007/09/20(Thu) -
前の職場の後輩によく言われていた…、わたしは絶対短気だって(^^;
確かにイラっとするのは早いかも…、でもでもわたしなりには、ガマンしてるつもりなんだけどな~。

今日はカヤッCARを洗車してきたσ(^^)
やっぱり河原では汚れて…ってことじゃなくて、往復の山道で虫のスタンプがたくさん(T^T)クゥー
しかも暗いとき走ることが多いから、どうしても寄ってくるよね~虫…。
虫の死骸って車の塗装に悪いって言うじゃない!
だから洗わないとね!!

仕事が終わって、残業洗車(笑)
洗い出して調子に乗ると…1時間ぐらいすぐに余計に時間が掛かってしまう(^^;
ってことで今日は外食で済ます(^^;
一人の食事は簡単に済ます…、そう吉野家みたいなので良いや~面倒だから(笑)
近くにあった『すき家』に寄った…。
今は牛丼フェアとかで牛丼が安いらしい。
そう言えばTVでカレージセールがCMしてたね、確か…。

あまり『すき家』には寄ったことがない…。
ここはあまり人気がないみたい(^^;
でもさすがに今日は多かった? 夜は多いのか?
特別に『吉野家』が好き!ってこともないけど、下関には『吉野家』しかなかったもんね(^^;
だからこういう外食店の基準は『吉野家』ってなってる(^^;
どのチェーン店見ても、『吉野家』の厨房と客席の関係ほど早く動けるように設計されてるとこは見たことない!
接客も最高とは言わなくても、バイトの新人さんでも居ない限りはメッチャ効率が良い。
ってことは無駄がない! 待たせることがない!って言えるだろう…。
大体牛丼屋でテーブルなんてそんなに必要ないでしょ?
さすが『吉野家』は一応テーブル席って感じで、二つぐらい作ってるとこがほとんど…。
でも従業員側からしてみれば…実はカウンターと何ら変わらないテーブル席。
良いね~そんなお店でベテラン従業員ばかりだと、メッチャ手際が良い!
動線に無駄が感じられない!って関係ないことだけど、見てて気持ちが良いものだ(^^;

…で『すき家』といえば、やたらと広い店内。
客数を稼ごうとしているんだろうけど、小さなテーブル席などを多用しているから店内が乱雑って感じになる。
昼間なんかは満席になるのかもしれないけど、端のほうにポツンと座られたら対応が大変だろうに(^^;
店に入るとすぐに嫌な感じ…。
完全にお店が対応しきれてない(^^;

とりあえずカウンターに席を取る…。
見てて楽しいくらい店員がテンパってる(^^;
オーダーのベルを鳴らす…まっ反応はないけどさ。
お冷も出てこない、注文も取りに来ない…。
おまえなんか客とは思えない!ってことなんでしょう(^^;
そういうときには静かに帰るに限る…。
お邪魔さま~♪

10分くらいは居ただろうか? 店内見学をゆっくりさせてもらって帰ってきた(^^;
そんな気分の悪い状態で家で食事する気にもなれず、気分転換に『吉野家』に寄った(笑)
やっぱり牛丼かよ!
やっぱり見てて気分が良い…、効率良いよな~。

…でわたしってやっぱり短気?
ただの『吉野家』ファンに思えてきた(笑)
まっ文句も言わずに静かに帰ってきたんだから良いでしょうσ(^^)
何が言いたいのやら? 自分でも訳がわからなくなったカキコでした(笑)
スポンサーサイト



この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
<<う~ん(^^; | メイン | livedoorに勝った~(^。^)v>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kentmild100s.blog16.fc2.com/tb.php/927-acb8b72d
-すき家-
すき家すき家(すきや)は、株式会社ゼンショーが経営する牛丼チェーンストア|チェーン店。2007年8月末現在で、47都道府県:合計902店舗を持つ。概要関目店牛丼チェーン吉野家の元幹部が、1982年11月に「郊外型ファミリー牛丼店」としてすき家をオープン …
2007/10/18 14:05  あやののブログ ▲ top

| メイン |